第42話 「両手と片手」

 ネットを挟み対角線上に相対し、互いに鋭い打球で激しい打合いラリー戦を展開する蓮司れんじ挑夢いどむ。その様子は、さながら火花を散らす剣戟のよう。己の持てる力を総動員する二人は、双方ともに険しい表情を浮かべ、しかし意識は深い集中の水底にある。激しい攻防を繰り広げながら、感覚を可能な限り研ぎ澄ませ、虎視眈々と勝機となり得る潮目を探り合っていた。


(今ッ!)

 ほんの幽かな勝機の兆しを見出し、仕掛けたのは挑夢の方だ。蓮司の打ったショットに、傍目からは決して見て取れないほどの微細な回転量の低下を感じ取り、対角線の攻防クロスラリーから先んじて攻めに転じる。狙うは、一撃必殺の直線を翔ける一打ダウン・ザ・ライン


 相手の球威を利用して打ち放つ得意の一撃に、確かな手応えを感じる挑夢。だが、相手はあの能条蓮司のうじょうれんじだ。いかに必殺に等しい一撃であろうと、イメージ通りすんなり決まるとは思えない。これまでの試合展開で、蟻の一穴ほどの油断が自らの首を絞めると学んでいた挑夢は、自ら打ち放った一撃に絶対的自信を持ちながらも、必ず来るであろう相手の反撃に備えた。


高く弧を描く一打ロビングで時間を作る? いや、連撃を防ぐため低く滑る一打スライス!)


 案の定、蓮司は決定打に等しい挑夢の攻撃に見事な反応を見せる。そして挑夢はその蓮司が放つであろう反撃の手を先読みし、距離を詰める。一手先を読み、二手先を牽制し、三手先を封じる。相手の挙動とこれまで取ってきた対応策の偏りから、未来を予知するように次に起こる展開を瞬時に導き出す。しかし、ほつれ・・・があったのは先に仕掛けた挑夢の読みだった。自身の一撃に対するほんの僅かな過信が、想定すべき選択肢を狭めていた。


 挑夢が放った鋭い直線を翔ける一打ダウン・ザ・ラインに対し、蓮司は完璧なタイミングで追いつく。守備と反撃の準備は同時に完了し、必要十分な体勢でボールを補足した。いかに相手の攻撃が鋭くとも、体勢を崩さず応対できるならば時間を稼ぐ必要も連撃を防ぐ必要も無い。瞬間、攻守は一気に逆転する。


 鋭く交差する一打クロスアングル


 反撃の一打を繰り出すスイングは最小限に。短く、鋭く、疾く。懐に忍ばせた短刀で相手の急所を精確無比に狙って切り裂くような、無駄を全て削ぎ落とした合理的挙動で挑夢の守りの隙を突く。


(届けッ!)

 足元、あるいは頭上を警戒していた挑夢は想定を裏切られながらも、機敏に反応。離れていくボールに向かって長い手足を使い精一杯ラケットを伸ばすが、ラケットの先端からボール2つ分ほど届かない。その最後の抵抗が及ばなかった瞬間、二人は勝者と敗者に分かたれた。


 例え戦う力がまだ充分残っていようと、決定された勝敗が覆ることはない。皮膚から汗が滲み出るように、じわりじわりと挑夢の胸に敗北感が去来する。一方の蓮司の胸中には、まるで落ちれば奈落の底に転落するロープの上を渡り切ったような安堵感が、勝利の余韻よりも強く拡がっていた。小さな油断、僅かな焦り、その一つ一つが勝敗を分かちうるほころびになりえたことを誰よりも強く感じている。望んだ勝利は手中に納めたが、薄氷を踏むが如くに等しかった決着への道程は、とても素直に喜べるようなものではなかった。二人はそれぞれ、敗北の苦味と、辛勝の渋味を互いにその胸中へ仕舞い込みながらコートの中央へとゆっくり歩み寄る。勝者と敗者は視線を交わすと、どちらからともなく無言で拳を突き出しぶつけ合った。


「勝てる、と思ったんすけど」

「残念、まだ甘ぇよ」

 挑夢は先にベンチにどかっと座り、タオルを頭からかぶって乱暴に汗を拭く。

「くっそ〜! 時間あんならもう3セットやりてぇ~!」

「バーカ、そんな時間ねぇよ。あっても返り討ちだっつの」

 生意気な態度を隠そうともしない後輩に、普段あまり口にしない軽口で先輩風を吹かす蓮司。内心、この年下の少年が持つ末恐ろしいほどの才能に焦りを感じながら、しかし次やる時はもっと完璧に勝ってみせると密かに強く誓う。


「他は、あとやってんのは……ひじりか」

 蓮司が視線を向けた先で、聖が必死にボールを追いかけている。蓮司の立っている場所からはスコアボードが見えない。だが距離が離れていても相手が攻勢、聖が守勢という雰囲気は明白だ。相手が仕掛ける激しい攻撃を、聖が懸命に凌いでいる。そして、聖のプレーを見た蓮司は、思わず目を疑った。


「レンさんタイブレやりましょうよ」

「うるさい、ボールとスティック片しとけ!」

 乱暴に言って、蓮司は荷物も持たずに駆け出していった。



 弖虎てとらの放った凶悪な威力を内包したボールが、ネットの白帯はくたいに当たって大きな音を立てる。ボールは大きく逸れ、コートの外側に落ちた。このミスショットにより、聖は立ち上がりのファーストゲーム、相手のサービスゲームをブレイクすることに成功した。


(こんな戦い方があるのか……!)

 聖は叡智の結晶リザスによって、新たにフランスの名選手であるサントロの能力を手に入れた。非撹拌事象のため出力は最大ではないものの、その特殊過ぎる戦い方は見事に相手である弖虎のリズムを狂わせることに成功し、好スタートを切った。


<サントロはオメーと背丈が近い上に、フィジカルよりもテクニックが際立ってるからな。トップアスリートにゃまだ及ばねーとはいえ、再開してからコツコツ真面目にトレーニングに励ンだお陰で出力調整リサイズ率が他と比べて低くなってやがる。継続は力なり、だ>


 加えて、このサントロという選手の戦い方が対弖虎において絶大な効果を発揮する確信を、聖は最初の1ゲームで得ていた。コートサーフェスが砂入り人工芝オムニコートだったなら、恐らくは無敵に近いサントロの戦い方。一方的に攻撃され続け、かすかな自信を打ち砕かれた聖だったが、反撃の芽が出たことで精神的な疲労が回復したのを感じた。


(でも、これはあくまで借り物・・・だ。僕の実力じゃない。自惚れるなよ)

 コートチェンジの際、聖はタオルで汗を拭いながら自身に言い聞かせた。自分が弖虎に対して感じているのは、純粋なライバル意識とは異なると聖は考えている。自身の気持ちの中に混ざるどこか仄暗い感情の正体が掴めず、それゆえ能力の仕様をためらった。

叡智の結晶リザスを使わず彼に負けたら、きっと僕は後悔する。その気になればいつでも倒せる、って彼を見下すんじゃないか。そうなる自分が想像できる。それは多分、能力に振り回される前兆な気がする)


 自分が虚空のアカシック・記憶レコードの力を使うのは、あくまで春菜に認められる選手になるため。その過程で戦うことになる純粋にプロを目指す選手達に対し、聖の判断で能力の使いどころを決めるのは間違っているのではないか、と考えた。


(プロになるため努力をしているか、と問われたら、していると答えられる。だけど、能力を使用してこの道を進むと決めた時点で、もう僕は正道から外れた人間なんだ。自分の実力どうこうで相手を計ること自体おかしい。代償があるから常にとはいかないけど、出し惜しみはするべきじゃない。自力でプロを目指す彼らと同じ立場だと思っちゃダメだ。ハルナを独りにしないこと。それだけが僕の目的であるべきだ)


 能力使用に踏み切ったことで戦局が好転し、聖は自身の抱えている迷いにひとまずの結論を出した。もしかするとまた同じことで悩むかもしれない。だが今はとにかく、目の前の相手に対し持ち得る力を・・・・・・全て使って・・・・・戦う、そう覚悟を決めた。



 蓮司が慌てた様子で聖の試合するコートに到着すると、既に試合を終えた他の合宿メンバーが集まり観戦していた。それぞれの顔に浮かんでいるのは、どちらかを応援しようといった表情ではなく、自分が試合をするならどう攻略すればよいか頭の中でシミュレートするようなものだった。


 聖の対戦相手である弖虎が放つショットは強力かつ凶暴で、目を疑うほどの威力とコントロールを保っている。猛攻と呼ぶに相応しい連続攻撃を驚異的な精度で打ち続ける様は、ベストコンディションの時の徹磨てつまを彷彿とさせる。だが、皆一様に注目したのは、その圧倒的な攻撃をことごとく凌いで見せる聖の方だった。


 スピードの遅い、浅く低い逆回転スライス


 外側から中側へ、軌道を変えて曲がる逆回転スライス


 威力を利用した、低い軌道で滑空する逆回転スライス


 攻撃を無効化する、深く滞空する逆回転スライス


 積極的に攻撃を仕掛けているのは弖虎の方だが、聖が放つその多種多様な返球は徐々に相手の攻撃の手を鈍らせ、遂にはネット前に誘き出された弖虎の横を通り過ぎるようにして聖の間隙を縫う一打パッシング・ショットが決まった。続くポイントでも、聖はスライスを中心に組み立てたゲームメイクでポイントを奪う。


(ただスライスで凌ぐだけじゃねぇ……。遅い、浅い、止まる、曲がる、色んなスライスを織り交ぜて攻撃リズムを崩してる。かと思えば、一撃で決めたくなるようなエサを撒いて無理に攻勢を誘って、カウンターのパッシング。相手が誘いに乗らないようなら、深くゆっくりしたアプローチで前に出て自分から攻め立てる。展開のレパートリーが不規則かつ多彩だから、相手は迂闊に攻め込めなくなってやがる。聖のやつ、こんなにスライスが上手かったか? いや、っていうか、それより――)


 聖の放った強い逆回転スライスが掛かったボールを、可能な限り深く厳しいコースに狙いを定めて弖虎が打ち返した。だが、一撃でポイントを奪ったり聖の体勢を崩すには至らない。強く打ち込みはしたが、優勢を引き寄せる効果が見込めない繋ぎのようなショットになっている。それを今度は聖が利き手側フォアハンドで捕らえる。


 その持ち手は、両手持ちダブル・ハンドだ。


(これだ、アイツなんで両手持ちダブル・ハンドに?)

 片腕と両腕なら、より大きなパワーを生み出せるのはどちらか?考えるまでもなく、両腕である。しかし、生み出したパワーをどのような場面でどのように使うのかという変則的な条件が付帯した場合、必ずしも両腕を使うことが優位に立つとは限らない。


「フォア両手なんて初めてみた。なんで両手で打つんだろう」

 蓮司が考えていた疑問を、参加仲間の一人がつぶやく。利き手側フォアを両手で打つ選手というのは、非常に珍しい。蓮司が知る限りATCアリテニの女子選手である偕鈴奈かい すずなが試合の中で時おり使うくらいだ。しかし彼女の場合は片手打ちが主体で、場面に応じて両手を使うことがある、といった程度だ。フォア両手打ちを主力にしているわけではない。


「パワーが出せるから、じゃない?」

「野球やゴルフじゃあるまいし、飛ばせば良いってもんじゃないだろ」

「相手の威力すげーから、打ち負けないようにってことちゃう」

「耐衝撃性、だっけ?」

「そもそも両手フォアでスライスしか打ってねーぞ」

 プレー中の二人に声が届かないよう気を遣いながら、合宿メンバーはそれぞれの考えを述べる。逆手打ちバック・ハンドを両手主体にする選手が普通に存在する以上、利き手打ちフォアハンドを両手で打つという発想それ自体はそこまで珍しくはない。だが、実際にそれでプレーしている選手はほぼいないといっても過言ではなく『フォアは片手』というのが一般的だ。


<片手、両手打ち談義に花が咲いてらァ。走り回りながらボールを捉え、出力を適宜抑え、打球の高さ、方向、角度なんかをコントロールする必要があることを踏まえると、利き手側フォアハンドは攻守共にバランスが良く腕の可動域が大きい片手持ちシングル・ハンド一択さ。普通ならな・・・・・

 観戦しているメンバーの会話を聞いていたらしいアドが不敵にいう。だが、聖の意識とは繋がっておらず、ただの独り言に過ぎない。


<メリット・デメリットをそれぞれ挙げて比較すりゃ、フォアハンドは片手の方に軍配が上がる。だが、両手にゃ片手にないメリットがあるのさ。そいつを自分の特性に照らし合わせて冷静に鑑みて、メリットを最大限に活かすプレースタイルを身につけたのがサントロだ。結果、極めて稀少で珍妙とも言える摩訶不思議な戦い方をする仏国の魔術師フレンチ・マジシャンが誕生した。個人で天下こそ獲れなかったものの、フィジカルやらパワーに頼らないテクニックはまさしく芸術的ってやつだぜ。人類の叡智ってなモンよ>


 アドの意識が、聖の視界を通じて弖虎に向けられる。

<テメェ等を叩きのめすにゃ、うってつけだろう? 人間もどき・・・・・が>



 聖はボールを捕らえ、両手持ちダブル・ハンドでスイングする。弖虎の打った強力なショットの球威が、ストリングス、ラケットフレーム、そしてグリップを通じて両の手の平に伝わってくる。インパクトの衝撃でストリングスが変形し、まるでボールを掴むような感覚を味わいながら、押し返すように返球する。


(ボールの威力が強過ぎて片手だとインパクトの瞬間に力負けしてたけど、両手なら余裕がある。腕の可動域が制限される分、それを補うために要求されるコートカバーリングの範囲は広くなったとはいえ、追いつきさえすれば正確にコントロールできるのは大きい!)


 弖虎が横に跳ねる逆回転スライスの掛かったボールを、下から上に向かって擦り上げるように打ち返す。ボールには順回転スピンが掛かり、山なりの軌道を描くように上昇する。強烈な回転の加わったボールは本来の軌道を歪め、急速に真下へ向けて落下する。しかしバウンドするよりも前に、距離を詰めていた聖はボレーを決めた。これにより、ゲームカウントは聖から見て5-1と大きくリードした。


(もう少し、もう少しだ……!)

 聖は時計に目をやる。ポイント毎のラリーが長く感じられていた為、かなり時間を消費しているかと思ったが、叡智の結晶リザスを使用開始してから現在まで約15分程度。残り2ゲームを一気に獲れれば、能力の使用時間を20分以内に抑えられるかもしれない。


 タオルで汗を拭き、しっかりと水分とカロリーを補給した聖は気持ちの良い集中状態を維持しながらポジションへ向かう。サントロというこの選手の戦い方は、ATCアリテニや今回の合宿で教わったこととはまた違う、テニスに対するオリジナリティ溢れる発想に満ちている。性格的に真面目な聖にとって、サントロの自由でクレバーなテニスはとても新鮮だった。能力の使用や弖虎に対する自身の感情から、ややネガティブになりつつあった聖の精神状態は今や完全に持ち直し、前向きな気分で試合と向き合うことができていた。


 この時までは――。


(ん?)

 次のサーブは弖虎だ。だが、弖虎はまだベンチに座っていた。コートチェンジの際に取れる休憩時間は90秒と決まっている。大会などの公式戦ならばきちんと時間を測り、主審が休憩の終わりを告げてくれるが、練習試合ではほぼ選手の感覚に委ねられる。そもそも時間の計測をしていないので、多少の前後は暗黙の了解で許されるのが通例だ。さきほどまでお互いに軽い水分補給をするだけで時間をかけていなかったこともあり、聖も特に気にせず弖虎が立ち上がるのを待った。だが、弖虎は立とうとしなかった。


「あ、あの~……」

 しびれを切らした聖が、恐る恐る弖虎に近づきながら声をかける。弖虎は俯いたまま、微動だにしない。顔は長い前髪で隠れ窺い知れず、彼がどんな表情を浮かべているのか全く分からないので、聖が覗き込もうとしたその時だった。


 ぐらり、と弖虎の上体が横に崩れる。

「危っ」

 とっさに手を伸ばした聖が弖虎の身体を受け止め、辛うじて倒れるのを防いだ。

(軽……っていうか、体温ひっく!?)

 弖虎を受け止めた聖が最初に感じたのはそれだった。確かに弖虎は筋肉質ではないし、まだ椅子に腰かけた状態のため、体重をそれほど感じないのは不自然ではないかもしれない。だが、体温だけはどう考えても異常だ。これだけ激しい運動をしているのに、全く温かみを感じない。それどころか、冷たいとすら感じるほどだ。


 意識の確認をするべく前髪をどけると、弖虎は両の鼻から血を流し、虚ろな目をしている。意識は混濁し、うめき声とも、肺の空気が押し出たとも取れない小さな声が口から漏れる。


「ちょ、ねぇ、大丈夫っ」

 何かとんでもない異常が起こっていると悟った聖は、しかし自分にはどうすることもできず戸惑うばかりだ。こういう時、下手に揺すったりするのは良くないとどこかで聞いたことがある、などと役に立ちそうもない豆知識が頭の中を駆け巡る。


「離れなさいッ!」

 弖虎を支えていた聖の耳に、情け容赦のない鋭い一声が届く。声の方を振り向くと、さきほど観戦席でボールを取ってくれた女性が凄まじい形相を浮かべながらコートに入ってきた。


 女は聖から弖虎をひったくる様に奪う。首筋に手を当て脈を確かめると、異常が無いことが分かったのか、女は小さくため息を吐く。次に女は、弖虎の髪を引っ掴んだ。それはまるで討ち取った大将首を片手でぶら下げるのに似ていた。呆気にとられる聖のことなどお構いなしに、女は左の手首に嵌めていた銀色のバングルを弖虎のこめかみに当てる。その弖虎に対するあまりにぞんざいな扱いに、聖は思わず抗議の声を上げようとした。


「試合は終わり。失せなさい」

 だが、聖が声を出すより先に、女がぴしゃりと言う。聖の方など見ようともせず、彼女は立ち上がり、弖虎の身体から手を離す。力の抜けた弖虎の身体はそのままだらりとコートにくずおれ、死体のように動かない。


「あんた……!」

 猛然と怒りがこみ上げる聖。この女、どういうつもりだ。女の顔を睨み付けると、聖の視線に気付いたその女は、不気味で不吉な色を湛えた金色の瞳を聖に向ける。その瞳は、聖がこれまで見てきたどんなものよりも禍々しく思えた。


 何か言わなければ、と聖は言葉を探したが、何をどう言ったらいいのか分からない。言いあぐねていると、黒スーツを着た男がコートに入ってきて、手慣れた様子で弖虎を担ぎ上げ、女と二人で出て行った。


 スコアボードに、5-1という数字だけが残っていた。


続く

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る