2021年12月4日 1:45
さぁ、始めましょうかへのコメント
作者は登場人物に対して何でも出来てしまうからこそ、どうするのがいいのか思いっきり考えてしまいますよね。 当たり前のことなのかもしれませんが、そのことを教えてくれる面白いお話でした。 そして後半の空白がいっぱいの状況。 ゾクッとしちゃいました。 作者特権を生かして、今まで書いてきた主人公たちを全て登場させたお話を書いたら面白くなりそうな。 「あんな展開にしやがって」と文句を言う人もいそうですよね。
2021年8月12日 20:23 編集済
OMOSIROIDESU GOIRYOKU? SONNAKOHASIRIMASENNE あの、読みにくくてすいません
作者からの返信
何かの暗号かと思いきや、普通の感想だったw 読めたので大丈夫ですよー! コメントありがとうございますm(_ _)m
茶介きなこ 2021年8月12日 20:36
2021年8月12日 20:09 編集済
大変面白い試みだと思います。 絶対真似はしませんが、真似したくなるくらい、自分のキャラとの会話って楽しそうですね。 ところで、1点お尋ねしたいのですが、別のキャラ2名の会話に、行間が無いのは、何かの決まりですか? それとも、作者様の、何らかの意図でしょうか? お時間がおありの時に、ご教示お願い致します。 追記:ご回答、感謝申し上げます。 実は、私の作品も台詞が多いので、Web小説ならではの約束事があったら至急訂正!…と思ったもので… 大丈夫そうなら安心しました! ありがとうございました。
基本的に僕の小説では、「」を連続で使う時は行間を空けず、地の文との境目で一行空けるようにしています。 理由としては、そちらの方が視覚的に見やすいかなと思っているからですね。 ただ、この小説は地の文もセリフなので、全て行間を空けてもよかったかなと、今更ながら気づかされましたm(_ _)m
茶介きなこ 2021年8月12日 20:35
2021年8月12日 20:08
指摘しようか迷ったら伏線でしたか 次は何で戦ってくれるんでしょうね
あぁ、21行上の奴ですね(笑) 本気で名前を呼び間違えてたので、伏線にしてやりましたw
茶介きなこ 2021年8月12日 20:32
田仲ひだまり
さぁ、始めましょうかへのコメント
作者は登場人物に対して何でも出来てしまうからこそ、どうするのがいいのか思いっきり考えてしまいますよね。
当たり前のことなのかもしれませんが、そのことを教えてくれる面白いお話でした。
そして後半の空白がいっぱいの状況。
ゾクッとしちゃいました。
作者特権を生かして、今まで書いてきた主人公たちを全て登場させたお話を書いたら面白くなりそうな。
「あんな展開にしやがって」と文句を言う人もいそうですよね。
無価値な存在。
さぁ、始めましょうかへのコメント
OMOSIROIDESU
GOIRYOKU?
SONNAKOHASIRIMASENNE
あの、読みにくくてすいません
コンロード
さぁ、始めましょうかへのコメント
大変面白い試みだと思います。
絶対真似はしませんが、真似したくなるくらい、自分のキャラとの会話って楽しそうですね。
ところで、1点お尋ねしたいのですが、別のキャラ2名の会話に、行間が無いのは、何かの決まりですか? それとも、作者様の、何らかの意図でしょうか?
お時間がおありの時に、ご教示お願い致します。
追記:ご回答、感謝申し上げます。
実は、私の作品も台詞が多いので、Web小説ならではの約束事があったら至急訂正!…と思ったもので…
大丈夫そうなら安心しました!
ありがとうございました。
鳥野ツバサ
さぁ、始めましょうかへのコメント
指摘しようか迷ったら伏線でしたか
次は何で戦ってくれるんでしょうね