第17話 タージオン、ルクシオン、タキオン徒然

特殊相対性理論から導きだされるという、粒子の分類です。タージオンは光速度未満の粒子、いわゆる通常の物質のことで、ルクシオンは光子のこと、光速度一定で運動します。タキオンは、最低でも光速度を超える運動をし、エネルギー無限小のときに、速度無限大になり、虚数の質量をもつ粒子とされています。


ふと、タキオンについて、面白い解釈を思いついたので、書いてみました。


地球のような球形の世界を思い浮かべてください。その世界を縦に輪切りします。地表から中心までの断面が見えるようになります。ルクシオンは、言わば地表面そのもので、ここが光速度一定の世界です。タージオンは、地表より上空の光速度未満の世界となります。


そして、タキオンは地下の世界となります。タキオンがエネルギーを失うと、中心部分へどんどん沈んでいきます。中心部分に達すると、少し移動(周回方向)してから浮上すると、、、、、90度分周回してから浮上すると、地表面では4分の1円周=1万キロ移動していることになります。ルクシオンが地表をえっちらおっちら1万キロ進んできたのに、タキオンは中心部でほんの少し移動しただけで、1万キロ移動したことになります。(地表面から中心部へ行き来する距離や時間は、考えないことにします)


タージオンは、エネルギーが低い状態では、かなり上空に位置しており、エネルギーを持つと地表付近まで降りてこられます。逆にタキオンはエネルギーが低い状態で中心部に近いところにおり、エネルギーが高いと地表近くまで上昇してくるということになります。エネルギーが正数か虚数というのは、エネルギーの加算方向を示していると解釈しています。


ブラックホールで中心部に向かい、ホワイトホールで浮上する、という形でワープが行われるのかな、と思っています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る