応援コメント

第36話 理会」への応援コメント

  • その状況に追い込まれてこそ、分かる事って有りますよね✨

    作者からの返信

    ありがとうございます

    思想って出会いですよね

    いろんな状況の中で自分自身に出会う

    そしてまた思案する

    そんな旅のようなものが人生なのかも・・・。

    ありがとうございます!

  • 理に会うという言葉、人と出会って語り合うことで生まれる言葉ですね。
    人と語り合う。これ以上に楽しいことはありません。
    その機会がコロナによって、どれほど失われたことか。
    あ~飲み会に行きたい。けど行けない。コロナよ、去ってくれ

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    なるほどです。語り合うことで理を解していく訳ですね。

    最初の頃の私は、一人でお酒を飲むのが好きなので、心の深い所にある知的なものではなく精神的というか魂というか、そんなものに出会うものであり、それを理と言うならば、解することのできないものを知った、みたいな感じで捉えていました。

    私の昨晩の食事はストーブの上で一人鍋、そして焼酎を飲んでました!

  • 理会 いい言葉ですね。初めて知りました。

    自分のことを信じてくれる人がひとりでもいてくれたら、それに勝る幸せはないと思います。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ダメだわー、この言葉。
    理を解するのではなく、理に出会う。
    そこにいてくれる人が理を越えて会えた人なら。
    信頼、その言葉だけで心が広がりますよね!

  • 信じていたものを失った時
    信じなければならないものを見つける

    との言葉に胸を打たれましたが、その後の
    「理会」との言葉のプレゼンスがありすぎて
    重心が移動したような感覚を受けました。
    「理会」同音異義語でそのような言葉があるのですね。
    勉強になりました。

    P.S.
    拙作への評価レビュー有難うございました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    元々は理会、理解、
    理に真実を見たような出来事は虚なのか、
    信じていたものが崩れ去り、
    真実に出会う。
    理を解するのではなく、
    理に会う、

    私が生まれる前に使われていた同義語の様ですが、
    この言葉、好きで日常的に使っております。

    追伸へ
    あの作品、素敵でしたよ。文字が綺麗でした。