第111話 球質向上

 ピッチャーのストレートに必要なのは、単純なスピードではない。

 分かっていたつもりで、分かっていなかった。

 毒島のストレートはクセがあって、手元で細かく動く。

 小川のストレートはホップ成分が高く、まるで浮かび上がるような軌道を描く。

 阿部はただひたすら速く、それでいてキレがある。


 自分には、自分のストレートには、そういったものはない。

 150km/hオーバーのストレートであるが、それでもストレートだけで勝負するのは、甲子園の最高レベルでは難しい。

 緩急と、そしてスライダー。

 入学時から磨いてきたそれで、全国制覇を果たした。

 だからこれからもそれを磨き続ければ、レベルアップしていけるのだと思った。

 あるいは、やろうとしていた縦スラなどの、新たな変化球。


 しかし故障で、キャッチボール程度しか出来なくなって、ようやく気づく。

 ストレートのギアをチェンジすれば、まだまだそれだけで高みに昇れると。

 最も基本となる、ストレートという変化球。

 これこそが、磨くべきものだったのだ。




 プロや社会人など、スカウトが注目していたのは、この日の第一試合を戦った勇名館の選手である。

 サウスポーの榎木、強打の四番郷田、そして郷田が敬遠されればそれを帰すキャッチャーの田無。

 この三人はプロ級の素質だとされていて、実際に目をつけている球団は多い。

 試合が終わってその評価は変わらない。

 だが次の試合もやはり、見るべき試合ではあった。


 白富東で注目されているのは、全国制覇投手である優也と、既に甲子園で五本も放り込んでいる正志。

 そして多くのピッチャーをリードして、バッティングでも結果を残している潮の三人だ。

 ただしこの三人は二年生なので、本格的に獲得に乗り出すのは、来年の話である。

 もっとも既に今の時点から、監督などには話を通しておくのだが。

 白富東は公立なので、監督がもうすぐ入れ替わる。

 その時に改めて、話の筋は通さなければいけない。


 慎重に考えなければけないのは、優也の故障のことである。

 この大会、初戦から登場はしているが、ピッチング内容は不思議なものだ。

 130km/hそこそこのストレートで、三振を多く奪っている。

 この準決勝でも先発して、球速ではなく球質で抑えている。

 トーチバの150km/hのマシンを打っている選手たちが、ことごとく詰まらせて凡退している。

 球速が速いわけではないのは、傍から見れば明らかである。

 だが打席に立ってみると、とにかくタイミングが早いのだ。


 フォーム自体はむしろ、ゆっくりとしたものである。

 足をゆっくり上げて、体全体が浮かび上がり、そこから急速に沈んでくる。

 肩が大きく開くことはなく、かといって肘の抜き方もおかしいものではなく、クラッチ式の投げ方。

 そこから投げられたストレートを、どうしても打てない。


 コントロールされたストレートが、低めに決まっていく。

 わずかに混ぜられたこれは、カットボールか。

 スイングしても差し込まれて、カットボールは凡打となり、なかなかヒットが出ない。

 守備の方こそよく訓練されていて、確実に内野ゴロをアウトにしていく。

 まずは一回の表は、0で始まってしまったトーチバである。




 トーチバのエースは球速こそ140km/hがMAXであるが、それをしっかりと低めに集めている。

 変化球もカーブとスライダーにチェンジアップと、そこそこそろってはいる。

 だがこのスペックだけを並べると、今の優也よりは上のはずなのだ。

 しかし一回の先頭打者から粘られて、苛立ったところへ三番の正志がバッターボックスに入る。


 センバツでも三本放り込んだ、白富東の主砲。

 いまだに高校野球では、ほとんどのチームが四番に最強の打者を置いている。

 MLBなどは二番にこそ置いているし、プロでも三番に強打者を置くことは珍しくなくなっているが、高校野球には打てるバッターがそうそうそろうものではない。

 また一発勝負のトーナメントにおいては、四番最強でずっとやってきたチームが、三番最強に適したメソッドを持っているはずもない。

 三番最強でずっと実績を残している白富東がいても、なかなか全ては変わらないものである。

 もっとも全国レベルでの強豪でも、それなりに三番が最強のチームは増えているのだが。


 実際のところ、まだボールをスタンドに放り込む力の少ない高校野球においては、四番に最強打者を置く、つないで打っていくことが間違いとも言えない。

 ただしピッチャーの力もアップしている現代では、一発の重要性も上がっているのだ。

 MLBやNPBでやっていることが、高校野球でも通用するのか。

 それは選手層が違うし、指導の仕方も違うので、なかなか結論付けることは出来ない。

 確かなのは白富東がそれを運用し、そして結果を出しているということだけだ。


 正直なところ、初回で上手くツーアウトを取って、あと一人というところでホームランバッターが出てくるのは、確かに苦しいものである。

 一人でもランナーが出ていれば、さらに厳しいものがある。

 これを歩かせてしまっても、次の四番が打てないバッターなわけではない。

 四番でエースを地で行っている優也が、ネクストバッターサークルからじっくりとピッチャーを観察する。


 一回の表は、とりあえず抑えられた優也である。

 テーピングでガチガチに固められた肩は、バッティングには影響はない。

 最後に左手一本になって、打っていけばいいのだ。

 これが左打ちだったら、困ったことになっていた。

 昨今は右投左打というのが多いが、普通に右で打っていてよかったと思う優也である。




 マウンド上で圧力を受けている相手のピッチャーのことは、少し気の毒だな、と思う。

 ここまで敬遠されてあまり打数がないのだが、それでも三本のホームランを打っているのが正志なのだ。

 打率も五割を超えていて、ツーアウトからでも歩かせて、全くおかしくないバッターである。

 ただしそんな舐めたマネをしてくれたら、次の優也が全力でスタンドにぶち込むが。


 トーチバは名門の意地として、一回からランナーのない場面で、正志を敬遠するなどということはなかった。

 ただし攻めるコースは、アウトローの出し入れ。

 そしてそこに投げるであろうことは、国立も正志も分かっている。

 ほんの少し甘めに入ったボールを、無理に引っ張ることなくライト方向へ。

 マリスタのスタンドへ、初回の先制ソロホームランを叩き込んだのであった。


 既にこのレベルであれば、狙ったホームランを打つことが出来る。

 正志のバッティングは、プロのスカウトの目にも強力な印象を与えた。

 少しの失投も見逃さず、容赦なくスタンドに放り込む。

 四番としてのバッティングを、三番がやっていたわけだ。


 続いて打つかと意気揚々とバッターボックスに入った優也は、これまた積極的に打っていく。

 だが力んでしまった打球は、ボテボテのサードゴロ。

 これをなんとか足で、内野安打にしたのであった。

「ピッチングはともかく、バッティングはどうなの?」

「いいですよ。去年の秋も放り込んでますし、センバツの打率も四割ぐらいあったかな」

「ピッチャーとしてダメでも、バッターとして通用する可能性はあるのか」

 こんな会話がスカウトの間ではされているのだが、打席には五番の川岸が立っている。

 今日は渡辺と山口が完全にピッチャー専念なので、スタメンのファーストに起用された。

 

 スタメンで出場するのは、これが三試合目。

 ただしまだ結果が出ていない。

 トーチバとしては、ヒットが打てていないというデータしか持っていない。

 だが白富東の五番に、準決勝で座っているのだ。

 これをたいしたバッターでないと判断するのは危険である。


 慎重に低めを突いていた、その三球目。

 川岸は完全なアッパースイングで、そのボールを捉えた。

 ただしそれはスタンドにまで届くことはなく、ライトが後退してキャッチ。

 飛距離は出せるが、まだそれほど怖くはないと、判断するトーチバであった。




 トーチバの四番ともなれば、プロから注目されているバッターが普通にいる。

 この夏を前に、高校通算で40本塁打とかいうスラッガーだ。

 しかしホームランなどというものは、どういう状況で誰から打ったかが重要なものだ。

 大介のように、高校通算170本などとまで突出すれば、話は別であるが。


 正志が先制のホームランを打ってくれたおかげで、優也はこの四番と勝負することが出来る。

 潮はこの左打者に対して、内角攻めを行った。

 サウスポーの左打者に対する内角攻めは、確かに有効だとも言われている。

 しかし同時に、ピッチャーとしてはコントロールが難しいのだ。

 優也はデッドボールの危険も承知の上で、内角を強気で攻める。

 むしろ潮がこんなに強気なのに、わくわくする感じであるのだが。


 四番を内角攻めで打ち取ったなら、この試合はここから楽になれる。

 そう思ったからこその内角ストレート攻めであったが、いくらなんでも130km/h程度のボールを、前に飛ばすことが出来ない。

 詰まったボールがファールにはなるが、これでもう三球も内角攻めを行っている。

 そして追い込んだ四球目、わずかに変化するカットボール。

 ファースト川岸が処理して、ワンナウト。

 四番の第一打席を、見事に封じたバッテリーであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る