第79話 イケメン死すべし、慈悲はない
甲子園が一番面白いのは準々決勝。
昔から言われることで、確かにこの大会も、相応しい強豪が勝ち進んできている。
センバツは新チームなので、案外チームが上手く回らず、ころりと負けることもあるらしい。
ただ夏は夏で、マモノ様が大はしゃぎをして、初出場やダークホースを、一気に頂点に導いてしまうこともある。
二年前の蝦夷農産などは、まさにそのタイプだ。
ひたすらバットをフルスイングして、夏の暑さの中で好投手を粉砕していった。
この年のセンバツも八日目が終わり、準々決勝の対戦相手が決定した。
第一試合 白富東 対 早大付属
第二試合 仙台育成 対 東名大相模原
第三試合 刷新学院 対 立生館
第四試合 桜島実業 対 大阪光陰
バカのように打撃偏重の桜島が、ピッチャー有利のはずのセンバツで、ここまで残っている。
また既に次世代のスターを望む観客は、準決勝での毒島と小川の投手戦を既に夢見ている。
これを見て国立は、やはり今年は、白富東にツキがあるのではないかと思っている。
この八チームは、どこもが強豪であることは間違いない。
だが強いて言うなら今年は、早大付属と立生館は弱めと言える。
つまり白富東は、仙台育成と東名大相模原が、潰し合ったあとに対決することが出来る。
あちらの山を見ると、チーム力ではやや大阪光陰より劣る刷新学院は、立生館相手にはわずかにピッチャーに余裕をもって当たれる。
逆に大阪光陰は、桜島実業の強打を封じるために、毒島をフル稼働させるだろう。
小川と毒島、チーム力では大阪光陰の方が有利だろうが、ピッチャーはどれだけ消耗している状態で当たるのだろう。
漁夫の利。
去年の神宮大会は、やはり毒島と小川の潰し合いから、仙台育成が漁夫の利を得たと言われている。
決勝まで勝ち進んだのは確かにさすがなのだが、この二人の壮絶な潰し合いがあったのも確かだ。
その反省を活かして、かなりスタミナ向上には取り組んでいるであろう。
だがそれでもこの対決が実現すれば、お互いにがしがしと削りあうのは間違いない。
不本意とかではないが、奇妙な感覚が国立にはある。
え、これって優勝出来るんじゃね? という感覚だ。
国立はまだ若いが、既に名将とは言われている。
白富東での実績の他に、完全に普通入試だけのチームである三里で、甲子園に来ているからだ。
そして入部当初は内野手だった星を、投手へと磨き上げた。
継投のタイミングを絶妙に行い、甲子園でも一勝した。
星が怪我をしたことで、さすがにそこまでであったが。
そんな星が今はプロの世界にいるのだから、野球の才能というものは、単純なフィジカルではないのだと思う。
だが名将と呼ばれる国立も、まだ甲子園で優勝したことはない。
もちろん日本全国で、甲子園で優勝など、したことのない監督の方が大半なのだが。
かつてダービー馬のオーナーになるには一国の首相になるより難しい、と言われたそうであるが、実はこれは捏造らしい。
ただ甲子園の優勝監督になるためなら、平気で悪魔に魂を売り渡す監督はいるだろう。
明日の準々決勝のミーティングは終わった。
よって各自が好きに行動していいのだが、他のチームの試合をビデオ録画で見てしまう、野球バカたちの集団がここにある。
「早大付属には負けたくないよな」
今年の甲子園においては、ほとんどのチームがそう思っていた。
それはなぜかというと、ごく単純である。
チームのエースがイケメンで、やたらと女の子受けがいいからだ。
ただ人気先行というわけではなく、ちゃんと実力もあるエースだ。
ストレートに伸びはあるし、スライダーを得意とし、ムービング系も投げて、カーブやチェンジアップで時々タイミングを外す。
本格派の要素もありつつ、技巧にも優れている。
だが白富東の打線は――いや、投手陣も合わせて、完全に意思が統一されている。
キャー!
姫宮く~ん!
エースにかけられる声援に、白富東の選手たちの表情は強張ってくる。
「イケメン死すべし」
「死すべし」
「だな」
「うん」
「皆そんなこと考えずに、普通に彼女作ればいいのに」
「うるせー!」
「キャッチャーがピッチャーより先に彼女作っていいと思ってるんか!? ああん!?」
「いやあれは時々、お弁当を作ってくれるだけで」
「「「それは彼女だ!!!」」」
統一されていたはずの意思が崩壊し、内乱の危機である。
国立は「アホだなー」とは思っていたものの、まあ高校球児の興味と言えば、食い物以外ではエロだったかな、と思い返さないでもない。
大学でも彼女を作って、先輩に絞められていた部員はいたものだ。
この場合の正しい対処は、彼女の友人との合コンをセッティングするというものである。
白富東は部内恋愛を禁止している。
引退した耕作は、かなりバレバレの恋愛を女子マネとしていたが、それは耕作があくまで公式には認めなかったことと、その頭脳で試験前勉強に貢献していたからだ。
去年の夏の終わり、女子マネからの紹介で付き合いだしたっぽい潮は、嫉妬の視線に晒されていたものだ。
彼女が地味ながら美人だったもので。
なんで潮には紹介して、俺たちにそういう話はないの!と叫んだ部員たちに、女子マネは非情な宣告をした。
「だってあんたらバカじゃん」
それは間違いない。
野球部でも研究班の人間は、それなりに彼女を作ったりしているのだ。
だが校内でカースト人気は上位のはずの野球部でも、恋愛カーストはかなり下なのだ。
白富東の生徒は、九割は勉強の出来る人間だ。
頭の良さをアホな方向に使う人間は毎年いるが、頭のいい人間というのは、楽しみ方を発見するのが上手い。
野球部の主力は、はっきり言ってほとんど脳筋である。
野球以外に頭にないので、性格には野球と性欲と食欲しか頭にないので、下手に紹介するには事故物件なのである。
「まあ君たち、落ち着きたまえ」
国立はこの混乱を、ちゃんと治めるだけの説得力を持っていた。
「夏の大会であそこまで勝ち進み、そしてセンバツでも大活躍。そういう姿を見せられた女の子は、年上の男に弱い」
自分は年上の嫁さんをもらっていて、何を言っているのだか。
「来年の新入生の中から、どれだけたくさんの女子マネが入るかな? それにチアやブラスバンドと、応援する人との恋愛は禁止されていない」
国立の言っていることは、まずまず事実である。
そんな単純なものじゃないですよ、という視線を向けている潮もいるが。
「じゃあ皆、イケメンをぶっ殺そう!」
「「「おう!!!」」」
いや、殺すなし。
先攻の白富東は、先頭の高瀬が初球打ちで出塁し、二番清水が送りバント。
これまた初球で決めるという、早いパターンで攻撃してくる。
そして迎えるのは三番の正志である。
早打ちをしてきているな、とは早大付属のバッテリーも分かっていた。
基本的に姫宮は、打たせて取るタイプのピッチャーなのだ。
下手にフルスイングなどをしてくれるなら、そちらの方がありがたい。
正志は去年の夏も合わせると、既に三本のホームランを甲子園で打っている。
長打力があり、打率も高いバッターだ。四番ではないが、だいたい白富東は、三番に化け物打者を置いてくる。
一年のなつから引退まで三番に座っていた打者は、白石大介と水上悟。
どちらもプロで高卒から新人王を取った化け物だ。
そしてこの児玉正志も、一年の時には三番、秋には四番を打っていたが、甲子園ではまた三番に戻しているパターンも多い。
早打ちしてくるなら、好都合だと考える。
しかし正志は逆に、ボールをしっかりと見てきた。
(そうか、信頼できるバッターだから、待球策からの甘いところ打ちを狙っているのか)
ボールツーになってしまったが、ここはならばスプリットで空振りを取りたい。
そう思って投げたスプリットを、正志は狙い打ちした。
カウントが悪くなってからでも、空振りをしっかり取れる球種は、さすがに限られている。
レフトスタンドに入ったボールは、正志の甲子園通算四号ホームラン。
これでまだ二年なのだから、スカウトは早くも要チェックリストに名前を載せる。
ダイヤモンドを一周してベンチに戻ってきた正志は、手荒くバンバンと背中などを叩かれた。
「よく冷静に、球種を絞っていたね」
イケイケドンドンの雰囲気から、正志は一人冷静であった。
「いや俺、年上の方が好きなんで」
そういう問題であったか。
今日は四番に入っていた優也であるが、ホームランを打たれた後に、ゾーンに甘くストレート投げたのを、初球から打っていったのは、やはり優也らしかった。
「うわ」
と思わずベンチやスタンドからも、驚嘆の声が洩れる。
先ほどの正志のホームランよりも飛んだ、バックスクリーンへのホームラン。
アベックホームランにて、白富東は三点目を奪う。
上手く行き過ぎている、と国立は感じた。
オラオラモードに入っているベンチの中で、冷静なのは何人か。
潮は冷静だ。そして正志も、かなり冷静な部分を残している。
だがあとはほぼ全員、完全に目がイっている。
自分は大丈夫だよな、と確認したうえで、国立は相手の動きを注視した。
エースがいきなり初回から三点を奪われて、早大付属のベンチはどう動くか。
内野が集まって、ベンチから伝令が出る。
一度エースを交代させるか、と国立は観察していたが、内野がそれぞれ声を掛け合っている。
続投だ。
五番の渡辺と、六番の山口も、それなりに打てるバッターではあるのだ。
だが姫宮はここで立ち直り、追加点を許さない。
ここで追加点が、あるいはランナーが出ていれば、試合は決まっていたかもしれない。
だが甲子園は初回で試合を終わらせるほど、ドラマ性に欠けた舞台ではない。
(それでもまあ、こちらの方が有利ではあるけれど)
今日もまた、白富東は継投策である。
先に山口が先発し、そこから渡辺へとつなぐ。
今年の早大付属は、そこまで打線が強力なチームではない。
だから試合の序盤から中盤を、この二人でどれだけ抑えられるかで、勝負は決まるといっていいだろう。
あとはここから、どうやって追加点を取っていくか。
姫宮は正志に打たれた球はともかく、優也に打たれた一本は、間違いなく失投であった。
六番打者でもある姫宮は、なんとか自分でも打って点を取りにくるだろう。
(そこをうまくいなせば、またメンタルを揺さぶることは出来るかな)
国立は崩れかけたピッチャーには、とことん追撃を食らわせる所存である。
初回の三点が、本当に大きかったと、あとで笑顔で言えるだろうか。
先発の山口は、一点を取られながらもビッグイニングは作らず、ランナーを残したところでスリーアウトまでを取れた。
二回の表の白富東の攻撃は、下位打線からになる。
バッティングが期待できるのは、九番の潮だけ。
潮に対しては、とにかく出塁を考えろ、とだけ指示を出している。
七番八番と、あっけなくツーアウトをとられて、ラストバッターの潮。
せっかく一回の表に三点をとったものの、この回を三人で終えられたら、相手のピッチャーを調子に乗せてしまうかもしれない。
国立のその考えを、潮は正確に読み取っていた。
選んだ末のフォアボールで塁に出る。
マウンドの姫宮は大きな息をついたが、まだ苛立つところまでは行かない気がする。
(少し大きめのリードですよ~)
潮は一塁からプレッシャーをかけるが、そこはさすがに早大付属のエースと言うべきだろう。
バッター勝負で三振を奪い、流れがまた白富東に向かうのを避ける。
二回の裏、早大付属は先頭のバッターがまたも出塁。
ここからは潮もまた、一点以内で終わらせるリードを考えていくことになる。
内野ゴロを打たせて、ダブルプレイ。
期待はしていたが、思惑通りにいって、笑顔を見せる潮である。
流れは、白富東の方に向かいつつある。
だがそれを、早大付属はどうにか止めている。
優位ではあるが、一回戦や二回戦とは、また違った苦しさがある試合。
(追加点が入れば、かなり楽になるんだが)
国立はそう考えるが、初回の三点こそが取りすぎたとも言えるのかもしれない。
二回の裏が終了した時点で、3-1と白富東はリード。
苦しみながらもエースを温存し、次の試合までも見据えている白富東と国立であった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます