リグロウス

まゆし

regrowth

 だから、選んだ。


 ──まもなく六番線に電車がまいります。危ないですから黄色い線の内側までお下がり下さい。


 アナウンスが流れ、電車が入ってくる。雑踏やざわめきが掻き消えて無音になる瞬間に、女性の腕を引っ張り、対峙する。全てが静止した中で、私は話し始めた。


「ルールを説明するわね。今、頭の中で六人、殺してやりたいほど憎いヤツをリストアップして、貴女がその六人の眉間にこのリボルバの弾丸を撃ち込めば、時間は元通りに動き出すし貴女も元の生活に戻れる」


 ニコリとほほ笑んで回転式拳銃を差し出すと、躊躇ためらいもなく受け取った。ここまでは全て予定通りだ。


「実はココからが本題。この拳銃は貴女が救世主なのかどうかを試ためす試金石なの。ここでルールの続き。貴女にはふたつの選択肢が用意されているわ。

 選択肢そのイチ。予定通りその六人ひとりづつに、この拳銃の弾丸を六発撃ち込こむか。

 選択肢、そのニ。しばらくここで冷静になるのを待ってから、その六人を許してあげれるように努力して、許せるって思えたならその六人を訪問してハグしてあげるの、どっちを選ぶ?」


 どうせ選択肢イチを選ぶに決まってる。そういう人間を選んだ。


「……足りないわ。弾丸。まだあるなら拳銃を、もう一丁寄越してよ」


 予定通りではあるけれど、笑顔がひきつった。今まで話を最後まで聞かずに差し出した拳銃をひったくるように持って行った人間もいたものの、さすがに私も少し動揺した。


「別に答えたくないなら、答えなくてもいいけど。選択肢そのイチを選ぶと時間が元通りになって、この状況が動き出すってことでしょ?つまり、今、駅のホームで突き飛ばされた私の止まった時間が動き出すのよね?」


 察しがよすぎる。この人間は危険だとすら思える。けれどルール説明をしてから、相手を変更できるなんて前代未聞……いや、そもそもこんな言葉を投げかけてくる人間なんていたかなんて話も聞いていない。どう対応するかのマニュアルもない。口をつぐむしかない。


「選択肢そのニを選べば何らかの方法で今の状態から逃れ、おそらくこの場から離れた状態で時間停止から解放される。で、今の私の状況からして、選択肢そのイチを選んだ場合、時間再生で電車に突っ込んでジ・エンドってところでしょう?」


 じっとりとした目付きで、私を見た彼女には底なし沼のような暗闇しか無かった。口調も淡々としていて、私と彼女以外の何もかもが静止した中で慌てふためきもしない。さらにこの冷静さだ。本当に人間なのか。


「答えなくないなら答えなくてもいいと言ったんだし。まぁダンマリでもいいよ。とりあえず、早くして?リボルバとやらと、アンタが持ってる弾丸全部出して」


 私はため息をつきながらも、口元を三日月状に歪めて持ってるものを全てを渡した。彼女が何を考えているかはわからないけど、こういうやり取りは嫌いじゃない。

 そもそも、私はこういう人間を敢えて探している。救世主なんて探していない。


 受け取った拳銃を握り、まじまじと造りを確認している。重みを確認してから、少し迷って二丁の拳銃を地面に置き、腰のベルトリボンをほどいて、スカートを捲って太ももにぐるぐる巻きつけたかと思うと、そこに先ほど地面に置いた拳銃を一丁差し込んだ。弾丸は上着のポケットに。それから軽く準備運動のような伸びと、手を握っては開きを数回繰り返した後に、右手にもうひとつの拳銃を握った。


「じゃ、上っ面のキレーなオネーサン。行ってくるわ」


 私に背を向けてそう言うと、淡い緑色をしたフィッシュテールスカートの裾をひらめかせ駆け出そうとした。ところが、ふと思い直したように足を止め、彼女のことを突き飛ばした女性の頭をごく自然な動きでパンッ!と撃ち込んだ。「あ、どうせ眉間じゃなくてもいいんでしょ?頭なら」そう言い残し、改札の方へハイヒールでよろめくこともなく、今度こそ駆け出して行った。

 彼女の選別を見なければと、後を追う。自分に害をなした相手に対して容赦ない振る舞いが気に入り、彼女の選ぶターゲットが誰なのか胸が躍る気持ちもあった。


 今までも面白いように「選択肢そのイチ」だけを聞いて人間たちは動いた。大半、自分のことが一番大切で一番価値があると思い、目障りな相手をパソコンのデリートキーを押すように消していく。まぁ、実際、本人たちは邪魔者を排除しているのだから、引き金も意味は同じ。何のために選択肢がふたつ用意されているのか考えもしない。彼女が生きることに執着をなくして、邪魔者を排除するだけの力を手に入れたとし、ありったけの弾丸を使うのだろう。バカなヤツらめ。


 私たちには救えないから、救世主を探していたハズだった。時間はいくらでもあるけど、疲れないわけじゃない。救世主である人間なんで砂漠の中から砂金を探すようなものだ。あぁ、砂の中から針を探す、という表現のほうが正しい言葉だったかしら。そんな、途方もない旅を私は、私たちはしている。会ったこともない仲間もいる。みんな、途方もない旅に文句も言わずに救世主を探し続けている。

 いつからか疑問を持った。私に渡されたリストにある人間の元を訪ねてみれば、生きる価値のない人間ばかりだった。「あいつらが悪い」「正当防衛だ、悪く思うなよ」などと満足げに六発の弾丸を使い果たすようなヤツばかり。

 こんなの向いていないと思っても、この救世主探しをし続けなければならない。


 理由は忘れた。どうしても、思い出せない。逃げられない。


 だから、せめてもの抵抗に救世主に人間を探して、私もその人間を選ぶと同時にデリートキーを押している。私のリストに救世主なんていない。消去法、と言っていいものかわからないけれど、救世主に成り得ない人類を減らすほうが性に合っている。残っている人類から救世主を探せばいい。何人もの「いい子ちゃん」がそれをしてくれるだろう。


 ねぇ、私は、間違ってる?


 パンッ!と派手な音がした。彼女が、殺してやりたいほど憎いヤツに撃ち込んだんだ。そう思って、目をやるとデパートのガラスで小さな箱に閉じ込められたマネキンだった。違う、マネキンには当てていない。ガラスに穴をあけようとしただけだ。何か訓練でもこなしてきたかのような命中率で、五発の弾丸でガラスが割れるくらいに穴をあけた。

 

 何事もなかったかのように、素早くシリンダーに装填してから、ふらりと歩き出した。

 彼女は何がしたいのか。ルールは聞いていたのに、結末も予測しているのに、何故こんなことをしたのだろう。

 時間が元通りに動き出せば、こんなガラスもきれいに元通りになる……マネキンが外に出たいとでも言った?ありえない、聞こえるはずもなければ救えるはずもない。プラスチックか何かでできているマネキンがしゃべるはずもない。ただの気の狂った人間を、私は選んでしまったのだろうか。少しずつ、彼女を選んだことに後悔の念が押し寄せる。


 ねぇ、私は、間違ってる?


 すると、また発砲音が聞こえた。また、急ぎ彼女を追った。

 男性を後ろから優しく抱きしめるようにして、その男性のこめかみに銃口はあった。私は自然と笑顔になった。やっぱり、彼女は間引かれるべき存在だ。

 男性の横には知的な雰囲気の女性がいて、穏やかに談笑している途中だったようだ。拳銃の引き金を引いた彼女は、一粒二粒、涙を落した。町の街灯が彼女の涙に取り込まれて、金緑石アレキサンドライトがカラーチェンジしながら落ちたようだった。私はそれを見ても特に何も感じないし、次はあの男性もリストインするのだとしか思わなかった。よく言う「痴情のもつれ」で殺したいと思っただけだろう。

 だけど、彼女はそこからまた後ろから抱きしめた片腕でグイッと顎を持ち上げた。まるで人質をとって、誰かを脅すようなポーズだ。よく見れば、彼女の身長に合うよう、男性のひざをうまく曲げてある。

 そうして、シリンダーに残る弾丸を、横の女性と少し先を歩く同僚らしき男女四人の頭を撃ち抜いた。


 彼女は男性から身体を離すと、横に放った。斜めに静止した男性の身体をさらに脚で蹴って荒々しく地面に転がした状態で、ハイヒールで頭を踏みつけた。その状態で、またシリンダーに素早く装填。


 彼女は辺りを見回し、私を見つけるとつかつかと近づき銃口を向けた。


「あいにくだけど、人間である貴女に私は殺せないわよ」

「ねぇ、私は、間違ってる?」

「は?」

「私はただの人間になるのもいいなと思っていたのよ。失敗したけどね」


 私はただ混乱して押し黙る。彼女はさらに距離を縮めながら続ける。


「『ねぇ、私は、間違ってる?』って、貴女も何度か考えたことがあるでしょう?どうして救世主を探しているのかって。このままでいいのかって。私たちはただの器であって、中身が入れ替わっても、共有する記憶がインプットされたら器が変わっても私は私。そして、時間のゆがみから同じ中身が複数存在し、それが別々の器にあった場合。それも、私になると思わない?そもそも、なぜ私が現れて私がリストインして私が選ばれたと思う?」

「私たち?器?中身?どういうこと?貴女が選ばれた?違うわ、私が選んだのよ。私は……」

「貴女は間違ってる。私も間違ってる。いいえ、私たちは、間違ってる」


 静止している時の中で、吹くはずもない風が吹いたように、淡い緑のスカートがひらりと揺れた。発砲音だけが何度も響いた。二丁の拳銃は、彼女が六発撃つ度に弾が込められる。鼓膜がおかしくなりそうだ。やっと気づく。彼女のスカートが揺れたんじゃない。私が崩れ落ちてる。天魔と呼ばれた、私が。人間に私を殺せるわけがない。殺せるのだとしたら、彼女は……

 だから、選ばれた。私たちを殺すために。再生するために。

 私をそのままトレースしたような容姿に、なぜ気が付かなかったのだろう。六年間あの会社で過ごしていた服装そのままなのに、なぜ気が付かなかったのか。空のシリンダーが飛び出た一丁の回転式拳銃がゴロリと鈍い音をたてて地面に捨てられた。

 

「一緒に、堕ちよう」


 最後の弾丸は、彼女自身の頭を撃ち抜いた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る