第6話
瞳を閉じて、思考を空っぽにする。
もうなにも考えたくはない。
大人しく全てを受け入れて、楽になればいい。
ただただその時が訪れるのを待っていた最中。
淀んだ部屋の中に、小さな風が吹いた。
「ねぇ、起きて?」
「め、メリア? なんで君がこんな場所に……。」
一瞬、幻を見ているのではと思った。
しかし目の前にいるのは、紛れもなく婚約者のメリアだった。
魔術師ではないメリアには実験室を訪れる理由はないはずだ。
それ以前に、メリアには実験室に入る権限がない。
それなのに、なぜがこの場所に居るのか。
突然の出来事に思わず困惑するが、すぐにその理由をメリアが語った。
「ゼノック様にお願いして、特別に入れてもらったの。会えるのは今日が最後だって聞いたから」
「そっか。ごめん、メリア。君を散々待たせておいて、こんな形で終わるなんて」
一年間で父の魔法を継承すると啖呵を切っておきながら、結局なこんな最悪の形で終わってしまった。
婚約者であるメリアが落胆するのも無理はない。
そう思っていたが、メリアは小さく首を横に振った。
「べつに貴方を責める気はないのよ」
「で、でも僕は約束を守れなかった……。」
「いいの」
「アルハートの名前も、失ってしまうと思う」
「それも知ってる」
「それでも、会いに来てくれたんだね」
「えぇ、もちろん」
小さなころからの思い出が蘇る。
将来を期待されていなかった僕は、家の繋がりを持つための道具としてメリアを宛がわれた。
お互いに不安があったはずだ。それなのにメリアは母を亡くした直後の僕を勇気づけ、元気づけてくれた。
持ち前の温かい明るさには、ずっと助けられてきた。
あの継承を強いられた日々を耐えられたのも、メリアのお陰だと言ってもいい。
彼女の為ならば、どれだけでも頑張れたのだ。
そして彼女は今も、僕を待ってくれている。
「そっか。君は……君だけは、僕を待っていてくれたんだね。メリア」
「待ってる? いえ、別に待ってないわ。元婚約者として、別れの挨拶を告げに来ただけよ?」
時間が、止まった気がした。
メリアの言葉を理解するのに、少なくない時間を要していた。
困惑する思考の中で、どうにか言語化できたのは月並みな言葉だった。
「なにを……いって……。」
「聞いてない? 私ね、ゼノック様と結婚することになったのよ? アルタリオが勉強で忙しい間、ゼノック様は私をすごく可愛がってくれたの。その間にね、アルタリオよりゼノック様の方が好きになっちゃった。ゼノック様も私の家に掛け合ってくれて、アルハート家の次期党首様と結婚するならって、私の親も凄く喜んでくれたの! 私も本当に好きな人と結婚できるし、みんな幸せになるの。これってとっても素敵な事だと思わない?」
メリアの話は、確かに耳に入ってきていた。
しかしそれを認める事ができずにいた。
発せられる言葉の意味を理解する前に、矢継ぎ早にメリアが続ける。
「そうだ。今日ここに来たのはね、これを返しに来たの」
「これ、は……。」
「もうゼノック様から新しいのを貰ったから、これはもういらないの。だからね、返すわ」
小さな金属音と共に、細かな装飾が地面に散らばった。
それは僕がメリアに初めて送った、髪飾りだった。
お互いに打ち解けあって初めて送り合った、思い出の品だ。
受け取ったメリアが涙を目にして喜んでいる姿は、美しい思い出として鮮明に残っている。
しかしそのメリアは、なんの躊躇いも無く髪飾りをボクの足元に投げてよこした。
装飾が外れて地面に散らばっても、メリアは何の反応も示さない。
目の前にいる人物が、この髪飾りを送ったメリアと同じだという事を、どうしても受け入れられなかった。
「僕を嫌いになったなら、そう言えばいいだろ」
「嫌いになった? 最初から貴方のことが好きだなんて、一度も言った覚えはないけど。私達は親同士が決めた相手なのに、まさか私の好意を本気にしてたの? あんなの、アルハート家に媚びを売るための演技だったのに」
「もう十分だろ! さっさと出ていってくれよ!」
「でも感謝していることもあるのよ? アルタリオが無能だったお陰で、私は本当に好きな人と結婚できるようになったの」
目の前にいる存在が、酷く恐ろしく思えた。
ダーゲストやゼノックとはまた違う性質の恐ろしさだ。
母を失った孤独や過酷な訓練を乗り越えられたのは、メリアのお陰だった。
それなのに、笑顔も笑い声も、全てまやかしだったのだ。
そしてその事に関して、メリア自身はなにも感じていない。
その証拠にメリアは純粋無垢な微笑みを浮かべて、部屋をくるくると周る。
「楽しみだわ! ゼノック様と結婚すれば私は当主の第一夫人なの。本当に好きになった人と、幸せな家庭を築くなんて、これ以上幸せなことは無いわ。貴方みたいにつまらなくて才能もない相手に、必死に愛嬌を振りまき続けた甲斐があったみたい」
「……。」
「それじゃあね、アルタリオ。これまでの事はもう忘れてね。私もすぐに貴方のことは忘れるから」
言いたいだけ言い残し、メリアは嵐の様に去っていく。
残されたのは、床に散らばった髪飾り。
そして打ち砕かれた過去の思い出だけだった。
◆
気が付けば、小さな窓から見える空が白み始めていた。
半地下にある実験室の気温は低く、ゼノックの水魔法が残る室内は、身を割くほどの冷気に包まれていた。
思い返せば、母が亡くなった日も、こんな冷え込む日だったと覚えている。
快活だった母が目に見えて弱っていく様を見て、えも言えぬもどかしさに襲われていた。
自分になにかできることはないか。自分はなぜ何もできないのだろうか。
なぜ、こんな広い屋敷に住んでいるのに誰も助けてくれないのか。
幼い自分には理解できない事ばかりで、しかしそれがある意味で救いでもあった。
最後まで母は笑っていたが、それが精一杯の強がりだったと今なら理解できる。
それ以来、自分の置かれた境遇を理解し、少しでもアルハート家の人間として相応しいふるまいを使用と決めた。
魔法の才能があるかもしれないと分かったとき、母の評価を覆せるのではないかと期待した。
しかし結局は、無駄だった。
母が唯一残してくれたこの家での居場所さえ、失ってしまったのだから。
「いや、そうか」
魔法だ。魔法さえ使えれば、全ては変わっていたのだ。
僕が……アルハート家に相応しい魔法を使えていたら。
いや、違う。
そうではない。
そうではないだろう。
なにを勘違いしている。
なぜ母が死んだのか。
なぜ僕がこうなったのか。
その原因は全て、魔法にある。
魔法にあるが、問題はそこではない。
問題は魔法を操る、魔術師にあるのだ。
暖かな火を灯す魔法が、人を焼き殺すように。
田畑を潤す水の魔法が、人に苦痛を与える凶器となるように。
魔法が悪なのではない。
魔法を使う魔術師が悪なのだ。
魔術師という存在が魔法を使い、不条理を生み出しているに過ぎない。
「そんな奴らに、殺されてたまるか」
魔法を使えば救えた命があった。
手の内から零れてしまった大切な命が。
目の前で力なく笑って、失われた命が。
変えなければならない。
この世界の不条理を消し去るには、この世界の理を変革しなければならない。
ならばこんな場所で、クソったれな魔術師の実験台になっている暇などない。
殺されている暇など、何処にもないのだ。
足元に転がるのは、かつての思い出の残骸。
幸せの象徴だった、髪飾り。
それをゆっくりと拾い上げ、鍵穴へとねじ込む。
過去を捨て、今を捨て、未来を切り開く。
だがまずは、生き延びる事が先決だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます