うわーこれまたすごく面白い分野のお話ですね!
特に文化との関連性は、すごく納得感ありました。民俗学などとも関連付けて調べてみたいですね。
作者からの返信
民俗学との関連は確かに面白いです。伝承や風俗によっても認知能力は異なると思います。
実際に僕は社会言語学との関連で勉強したことがあります。例えば中国や日本だと、社会の中に年齢による序列があるので「人の成熟段階」に対する知覚(顔に表れる年齢だとか)が発達している、なんていう話があったり、フランス語のように女性には特殊な語尾が付く言語だと性別に対する弁別能力が高くなる、などといった言語との相関もあって、他の分野との関係も面白い学問です。
自分は卒論で認知心理学やりましたねぇ。
後天的ですけど耳に障害があるので、聴覚的認知能力について研究しました。自分と健聴者の差が知りたかったもので(笑
この分野を勉強してると、自分たちがいかに世界の姿をあるがままには受け取ってないってことが分かって楽しいですよね。
作者からの返信
おお、卒論の分野でしたか。もしかしたら至らぬところあったかもしれませんがご容赦ください。
認知の世界って不思議ですよね。でも生きていく上では必要な処理能力だったりもして、人間を含め生き物の進化の歴史を辿れるような気もします。