雑記
立人
免許証更新(札幌運転免許試験場)
こんにちは、はじめまして。 立人(たちうど)です。
本日、2021年7月26日、無精者の筆者は重過ぎた腰を上げ、ついに運転免許証更新に行ってきました。
結論から言いますと、現在、入場制限はない、ようです。
必要なもの ・・・ 運転免許証
更新手数料
暑さ・寒さ対策グッズ
(ネッククーラー、アイスノン、冷却タオルなど)
お飲み物(中にも自販機があります)
時間的余裕
メガネ(視力が悪い場合)
以上です。
絶対これだけはお忘れなく!という物は、上記の中でも、
免許証
更新手数料
時間的余裕
メガネ(これは視力が0.7以下の方だったような・・・)
この三つ!と、人によっては四つ、のみです。
あとはあってもなくても問題ありません。
書き漏れましたが、不織布のマスクはお忘れなく。
布だと入れてもらいないかもしれません。
これから行く予定だけど、コロナになってからどうなってるの?と疑問な方向けに、ぽんこつお節介筆者のわたくしが、とてつもなく狭く低い偏った視点から書き連ねます。
お時間のある方、運転免許更新に関してはどんなくだらない些細な事も知っておきたい方、暇つぶしに流し読みしてやっても良い、という奇特な方、わたしのようにどうなってるの?意味がわからない!と不安を抱えている心配性な方。どうぞお付き合いください。
さて筆者は更新連絡書(送られてきたハガキ)も握りしめ行って参りましたが、一度も提示するよう言われませんでした。・・・忘れないよう、わたしにしては珍しく気をつけていたのに・・・。
このコロナ禍で、変わったなと思ったのは時間的余裕が必要かもしれないことです。
最低でも講習時間より30分前には到着していた方がいいかと。
(ソーシャルディスタンスは、時間の幅にも関係するかもしれません・・・)
ただし、日曜はその日に受講できないこともあるかもしれません。
あとで詳しく書きます。
道順。
入り口は、現在1箇所のみになっていました。
そこから入ると、まず手の消毒です。
(忘れずに。 わたしはうっかりして、スタッフの方に「お願いします」とお声がけ頂いてしまいました。 申し訳ございません)
あとは免許証を手に持って、入ってすぐの目の前に見える受付?①に向かうと、免許証を提示するようお願いされます。 免許証が確認できたら、書類を複数枚、その方から頂きます。
書類は多分、申請書、質問表、質問表記載要領(裏面は案内図)をいただいたかと思います。
そして、書類、免許証を持って受付?①の機械のディスプレイの指示に従いタッチパネルの「イエス」だったかなんだったかを、タップ?タッチ?し、機械に免許証を入れます。
暗証番号を入力するよう求められるので、ご自分の好きな4桁の暗証番号を入れ、確認用にも再度入力します。
すると穴を開けられた免許証が戻ってくるので、それと横のプリンターで印刷された暗証番号が記載された紙を取って、
次は、②の証紙売場に向かいます。
売り場では受付でいただいたものだったような気がしますが、(なにせぽんこつなので記憶が曖昧です)紙を提出するよう求められるので渡すと、証紙の金額を払うよう求められます。
この金額は、更新連絡票(送られてきたハガキ)に記載されている更新手数料の合計金額でした。
一般講習は 3,300円です。
他は分かりません。
証紙をもらうと次は③の適性検査(視力検査)ですが、その前に記載台が用意されているので、そちらで証紙を最初にいただいた申請書の証紙貼り付け欄に貼っていきます。
証紙につける水も記載台に用意されているのでご心配なく。
もちろんペンも用意されているので、ここで質問表にも「はい」もしくは「いいえ」にチェックを入れていきます。
記入年月日(令和もしくは西暦で)とフルネームを記入します。
次は、順番通り③の適性検査(視力検査)に向かいます。
③の視力検査は本日3レーン実施していました。
日曜はもしかすると4レーンやっているかもしれません。
多分ですが、人の流れで増やしたり減らしたりしている気がします。
それが終わると次は④の更新申請書受付です。
先ほど収入証紙を貼った申請書を提出します。
すると⑤の免許台紙交付で台紙を受け取るよう案内されるので、⑤番のカウンターのそばで待機します。
直接名前を呼ばれるので、なるべく近くにいた方がいいと思います。
超人的な聴力の持ち主なら別ですが、筆者は耳も目も悪くなる一方なのでなるべく近くで待機しました。
⑤で台紙を受け取ったら、次は⑥の写真撮影です。
撮影場所の手前に鏡がありますので、乱れが気になる方は(気になりますよね。何年も人に見られる写真です)髪やお顔の確認をした方がいいと思います。
わたしも一応人間と認識していただけるよう、直せるところは直しました。
撮影も終わりましたらここで、受講受付前の手続き完了です。
筆者は15分も掛からなかったですが、なにせ平日の月曜午前というのも関係しているかもしれません。
混雑時はもっとお時間かかると思います。
なので、時間には余裕があった方が慌てずに望めると思います。
時間がギリギリだと心にも余裕がなくなりますからね。 (普段のわたしです)
講習は3階でした。
曜日によって違うのかもしれません。
講習の20分前に受付手続きが出来るようになります。
1階でいただいたカード?を提出すると2冊の本と教室と席の番号が書かれた紙をいただくので、案内通りにその教室の決められた席に移動します。
教室は100人ほどが入れる大きさでした。
高齢者講習などはもう少し小さい教室かもしれません。
わたしが受けたのは一般講習でした。
さて60分の授業は、教官から新たに改正された法律の内容の説明、運転の際のとくに気を付けなくてはならない事や事故の内容の共有・注意などが纏められた心臓に悪い動画(小心者・チキン野郎なわたしにはホラーものより恐怖ですし、絶叫マシーンよりもドキドキしました)、安全運転自己診断(チェックリスト)でした。
60分が過ぎるとその教室で、新しい免許証が交付されます。
受け取って指定された出口用の階段から外に出て終了になります。
ただし、日曜など更新者が多い場合は、もしかすると・・・教室へ入りきれないので、次回にお願いします、などと言われそうな気が・・・
まぁ、実際、最近の日曜に札幌運転免許試験場に行ったわけではないので、筆者の偏った妄想にすぎません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、情報共有お願い申し上げます。
ご存知かとは思いますが、日曜日は講習の回数や時間が、平日とは異なります。
また、土曜・祝日は講習が無いようなので、ご計画の際にはこちらもお気をつけください。
さて、11時からの一般講習を受けるために、9時45分頃、入館?しましたが、10時前にはあらゆる手続きが手際良く、流れ作業的に、スムーズに終わりあとは、更新受付待ちになりました。
平日の月曜日というのもあるかも知れません。
去年のコロナ禍では講習自体を受けることができず、かなり延期の措置が取られたようで、知人の幾人かも更新期間の2ヶ月後あたりにやっと更新できたという人もいたくらいでしたが、もう、今年はそれほど気にしなくてもいいかもしれません。
今回、月曜午前の一般講習では100名ほどの入れる教室の半分ほどの方が受講したようです。
「月曜にしては少し多い」とスタッフの方が仰っていましたが、もしかしたら夏休みも関係しているかもしれませんね。
受講者の人数はそんな感じでした。
また今度はマスクの話をしますが、別の知人は布マスクで免許更新をしに行ったところ、入場を断られたそうです。
ちなみにこれは、今年の話です。
もしかしたら、場所は札幌運転免許試験場ではないかもしれませんが。
せっかく時間を割いて更新されるのですから、門前払いされないよう不織布のマスクは念のためご持参された方が賢明と思います。
ここまでは、一連の流れと必要なことを書きました。
ここからは、わたしの狭く浅過ぎる考えと、どうでもいい話と疑問などを、誰の役にも立たないのにつらつら垂れ流していきます。
心が海よりも空よりも広い方のみお付き合いくださいませ。
まず、北海道民の免許証保持者なら一度は行ったことがあるのでしょうか? 札幌運転免許試験場に。
しかし、筆者は運良く札幌に住んでいるからまだ近いですが、これ、遠方の方はどうなるんですかね?
だって、北海道の面積は83,434㎢らしいのです。
北方領土も含めると、という事ですが。
ちなみに日本の国土面積の22%は北海道らしいです。
道民はそのことに気づいているのでしょうか・・・?
気にもしていないような・・・
(わたしは知りませんでした。興味もなかった・・・)
もしかして、奇特な道外にお住まいの方が読んで下さっているかもしれないので記載しますが、
九州+四国+岩手県+宮城県の面積が、83,591㎢らしいので、大きいのでしょうか・・・?
道外へ旅行に行くことがあまりないのでピンと来ませんが、多分、北海道民は車で北海道の端から端まで行く人はとても珍しいか、お仕事なんじゃないかと思います。
1日でたどり着けるんですかね?
わたしはやったことないですが・・・
若かりし日に札幌から車で函館に行きましたが、確か6時間だか8時間だかぶっ通し運転でかかったような気が・・・夜だったのに・・・(片道ですよ?)。 社畜として長年養分を吸い取られまくった今、そんなことをしたら少なくとも2週間は廃人確定です・・・
北海道の東の方に住んでいて、その逆になる西の方へ車で移動・・・その逆も・・・
もしくは北海道の北の方に住んでいて、その逆になる南へ車で移動・・・
現実的とは思えません。
・・・わたしが札幌近郊に住んで居て、楽な生活しかしたことがないせいでしょうか・・・?
この北海道には、「鋼の錬金術師」「アルスラーン戦記」の作者でいらっしゃる荒川弘先生がお書きになった「銀の匙」や「百姓貴族」に出てきそうな超人・鉄人的な農家の方や漁師さんが多くいらっしゃるので、その方々したら普通のことなのかもしれません。
とにかく広大です。
札幌に住んでいて、普通にサラリーマンをしているわたしは、車で遠出と言っても、せいぜい室蘭や小樽や旭川に行ったら、もう2ヶ月は遠出したくないです。
・・・単にわたしが出不精で体力もないからか・・・比較対象とならず申し訳ありません・・・
釧路や稚内にお住まいの方はどうやって最終免許を取るのかな?と疑問です。
疑問にしたまま、調べてませんが。(⇦調べろ、自分!)
そちらにお住まいの方がもしも読んでくださっていたら、ぜひ教えて下さい。
ちなみに北海道の都市?といえば札幌市ですが、
札幌市の面積は1,121㎢らしいです。
東京は、619㎢だそうです。
すっぽり入ります。
お釣り出ます。
Twitterで面積を、地図でわかりやすく説明されている方がいらっしゃるので、興味のある方は是非。
札幌市は支笏洞爺国立公園の一部(?全部ではないような・・・?⇦調べろ、自分!)も含まれていますので、実際人が住んでいるような場所だけだともっと狭いとは思います。 札幌市の北区の人は南区に用事があるときはとても面倒に感じると思います。(わたしは感じます。・・・なのに市内の移動なのです・・・)
北区〜南区区間ほどではなくても、清田区〜手稲区も遠出だなと感じると思います。
全くの余談ですが、札幌市の南区には観光スポットである定山渓があります。
渓谷の中にある緑に囲まれまくった温泉街ですが、わたしはほんの10年ほど前まで、定山渓は札幌市だと理解していませんでした。
札幌市ではない、「定山渓」という名前の地域(村・・・?集落???・・・?)だと思っていました。
定山渓の手前あたりですら札幌市だと認識していない人がいると思いますが・・・
そのくらい札幌市民でも、ここまで札幌市なの?と思うほどには広いのです!
(これでも15〜20年くらい前でしょうか?清田区の大曲地方の一部?が北広島市に合併?され面積が減っているはずですが・・・)
札幌近郊などという言葉がありますが、いま何気なく調べてみたら、あるサイトには赤平市も含まれていました・・・
ハイ。
赤平市って砂川市のお隣ですよね・・・?
砂川って旭川の手前くらいですよね・・・?
旭川まで車で4〜6時間くらいかかったような気が・・・片道・・・
札幌の南区の奥からだと、車で2時間半はかかるみたいなんですけど・・・
距離は100キロくらいあるみたいなんですけど・・・
北区からは確かにまぁ近郊(?近郊か?)ということで、という表記ですかね・・・?
千歳市も近郊とよく言われてますが、手稲区の人たちからしたら、えらい遠いですよね?
遠出くらいの気持ちになりますよね・・・
おっと、脱線しまくったので、ちょっと戻しますか。
これはどうしようもないことなので、別に不満とかではなく、何かにつけツッコミを入れたくなる性分ゆえに気になったことですが・・・
札幌の免許更新あるあるだと思います。
今回、わたしが更新手続き?出来る場所は、
札幌運転免許試験場(札幌市手稲区)
中央優良運転者免許更新センター(中央警察署内)
厚別優良運転者免許更新センター(厚別警察署内)
はい、3択でした。
先ほども申し上げましたが、札幌市だけでも広大な面積です。
この面積で生きるには車は必需品です。
生活圏が札幌市の街中で、遠出や買い出しも近場で済ませれます、という方なら要らないかもしれません。 が、多分、道民には車が必要と思われます。 道内に引っ越し予定の方がもし間違って読んでくださっていたら、北海道での生活には多分車が必要だと思ってください。
そしてほとんどの人が、車で、免許更新に行きたいと考えていると思います。
なぜなら人口密度の低い広大な北海道では、北海道の中でも人口が集中している地域のみ交通の弁がいいだけで、他は利用者が少ないせいもあり、公共交通機関の本数が少な過ぎるのです。不便なのです。
もともと車がないと思い付いて買い物をしたり、郵便局やATM(銀行)や図書館や娯楽施設、レジャーをしようにも、そこまでの距離が遠過ぎるのとバス1本で。などという簡単な方法では辿り着けないのがほとんどです。
バスに乗ろうものなら、かえって遠回りになるのも日常茶飯事です。
車なら20分で行けるところに、バスだと1時間以上かかったりします。
そんな道民は公共交通機関の利用率が低く、主な移動手段は車ではないかと思います。 半径3メートルでは100%に近いです。
若い世代は、もしかしたら少し異なるかもしれませんが。
つまり、更新に行くにも公共交通機関に恵まれているなら車に頼らなくてもいいですが、ほとんどの人は車がなければ、更新できる場所に辿り着くのが公共交通機関では難しいのです。
なのに、札幌運転免許試験場(札幌市手稲区)以外は、「駐車場はありませんので」と、はっきり赤文字で記載されているではありませんか!
・・・・・・近所の人と、公共交通機関に恵まれた人のみ受け付けるということで・・・そういうことで、よろしいですか・・・・・・?
という事は、実質1択ですよね!?
札幌運転免許試験場(札幌市手稲区)だけですよね!?
このことは、ずっと・・・初めて免許証を手にしたその日から、ずっと心が突っ込み続けていた事だったので、いまここで吐き出せてスッキリしました。
ありがとうございます。
誰かに責任があるとか、文句があるとかではないのです。
ネタ?
ネタですよね?
という心の声が大き過ぎて・・・
黙っていることが出来ませんでした・・・
道民の皆様、
きっとお分かり頂けますよね?
わたしだけじゃないですよね・・・? 汗
こんなに書きましたが、札幌運転免許試験場(札幌市手稲区)のスタッフの方々には本当に感謝しかありません。
本日も札幌はなかなかの暑さで、おそらく30度はあったと思いますが、館内の通路・ロビーでは冷房がないのか、なま暖かい空気の中、立っぱなしで大きな声で誘導してくださり、頭が下がります。
具合が悪い方がいないかと気を配っていらっしゃるお姿にも、有り難さしか感じませんでした。
ありがとうございます。 お陰様で迷うこともなく、スムーズに手続き出来ました。
長々、下らなさ過ぎる話にお付き合いいただき、ありがとうございます。
最後に、今時期は暑いので、個人的な暑さ対策はされた方が無難かと思います。
風が通らない場所はけっこう暑く感じました。通路、ロビーです。
暑さに弱い方は気分が悪くなるかも知れないので、ネッククーラーやアイスノン、冷却タオルをご持参されると安心かも知れません。
教室内は冷房が入っていました。
これはこれで、冷房に弱い方は冷房対策された方が無難かと思いました。
優良講習の30分ならそれほど気にならないかも知れませんが、長い時間で、エアコンの直風を受ける場所は厳しい戦いになるかも知れません。
では、免許更新が迫っている道民の方々、道民以外の方々も、お忙しいとは思いますが、お気を付けて行ってらっしゃいませ!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます