通輪駆レポート2021

高山 志行

第1話 「海の日」&「スポーツの日」連休ツーリング

「海の日」&「スポーツの日」連休ツーリング

                      於:2021年7月22~23日


 強行することになったオリンピックの開幕に合わせて、変更された祝日。

「コロナ禍」も、いまだ終息しませんが、もともと地方は、案外「通常営業」だし…

「還暦」に合わせ、何のアテも無いのに退職し、スンナリ決まった再就職も、もうすぐ試用期間の終わる三か月。

 元来お気楽な道楽者で、失業中に、バイクの整備も完了したし…

 せっかくなので、「そろそろこの辺で、ツーリングでも」と、アバウトな方角を決めただけで、当日を迎えました。


*第一日目

 いつもよりは遅く起きた朝。

 お弁当を作り・着替えを詰めて、AM8.:00頃。南東に向けて出発!


 天気は良いし、道は空いているし、絶好のツーリング日和びより


 一時間ほど走ったところで、最初のブレイクは、茨城県笠間市の運動公園。ここで、持参の「ハンバーガー・トースト」で、朝メシ休憩。


(もともと「ご当地グルメ」より、ピクニック気分の自作弁当好き)。


 その後は、「どこを・どう通ったのか?」。バイパスのような画一的な道は遠慮して、二度と同じルートをたどれないような走り方。


 しかし、気がつけば、「行方なめかた市」の文字。いつの間にか、南に下っていたようだ。東に進路を修正し、「鉾田ほこた市」から北上。


 南にかなり大回りし…昼を過ぎた頃、「水戸市」東部にある『大串おおくし貝塚ふれあい公園』着。

 白亜の「ダイダラボウ」の巨像が鎮座するここは、低い丘陵地帯の先端にある。縄文時代の頃は、ふもとにまで、海が迫ってきていたのでしょう。

 またこのあたりは広く、巨人「ダイダラボッチ」伝説の残る土地。たぶん、それは…

 何世代にも渡って積み上げられた貝殻は、とても人が食べたとは思われないほどの量。また、掘立て型の竪穴式住居の跡は、巨人の足跡のよう。

 それで、そんな伝説が生まれたのでしょう。


 ここで一時間半ほど。

持参二食目の「焼きソバ弁当」で、昼メシをすませ、神社や資料館など、園内を一周。

 ここからは、大まかな予定だけで出発したので、現地に着いてから、大幅な計画変更有り。

涸沼ひぬま」を、左回りにほぼ一周してから、「大洗おおあらい町」に向かったのですが…

 この日は『海の日』にあわせてか、ちょうど「海開き」だったようで、浜辺の近辺は大混雑。


(後で知ったのですが…この日、海は開かれたものの、サメによるものと思われる被害が出たため、遊泳は禁止だったようです)。


 特に、海岸から出る方角は、クルマの長蛇の列。

「ふう~!」

 神社や水族館など、興味がある場所もあったのですが…いまだ「コロナ禍」がおさまらない時期。こうなったら「逃げるが勝ち」。

 海沿いの道をしばらく北上し、潮の香りを満喫してから内陸へ。

 途中、いったんは大渋滞に巻き込まれたものの、まだ夏の陽のあるうちに、今宵こよいの宿に到着。


 今夜の宿泊は…以前の仕事の出張で常宿にしていた、「ひたちなか市」のビジネス・ホテル。

 馴染みの顔ぶれなので、くつろげますが…日曜・祝祭日は、宿のレストランはお休み。

 近所に食べる処は多数あるものの、どこにでもあるファミレスなどばかりだし…一人で店に入るのが苦手な人間。

 晩メシは、コンビニで調達し、部屋でユックリ。



*ツーリング二日目の今日。

 はじめから、大した予定も立てていなかったので、朝は五時過ぎに目覚めたものの、ノンビリ・マッタリ。


(本日も、天気は良好)。


 まずは、旅先での習慣にしている、近所の散策。


(もっとも、すでに何度も訪れた事のある場所。「日々トレーニング」の一環のようなもの)。


 ライディング・シューズで、早朝の一時間弱ほどのウォーキング。


(ここの・すぐ近くには、ランドマーク的なエレベーター試験用の塔が、そびえ立っています)。


 その後、シャワーを浴びて…朝のバイキングを食べて…九時半ごろに出発!


 まっ先に向かったのは、郊外にあるおイモ屋さん。


 このあたりの特産品は…海に近いので、土壌が水はけの良すぎる砂質なのでしょう…「さつまいも」。


(火山灰の「白砂シラス台地」=鹿児島県と同様な理由で、「薩摩芋サツマイモ」が栽培されている?)。


『3・11』以来、「干しイモ」は敬遠され気味みたいですが…ここで、袋入り「焼きイモ」3ケを購入!


(1個は父・1個は父と同居の弟に。もう1個は自分用。荷物積載量に制限のあるバイクなので、お土産はこの程度)。


 そこからは、かなり「行き当たりばったり」に西進。

 やがて…かつて通り慣れた「懐かしい道」に入ってからは、あえて新道をそれて、旧道を走ったり…。

 ほとんど「我が街」まで戻った所で、バイク用品店に立ち寄り…直後の、工業団地の緑地のベンチにて昼メシ。

 最後に、留守だった父宅に「お芋」を置いて…夕方も早い時間に、無事に帰宅。


 数年ぶりの「宿泊ありツーリングを、終えました!


総走行距離:315km

総出費:11225円

燃費:34.1km/l

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る