黄金よりも重いもの

篠岡遼佳

黄金よりも重いもの



 その日はひどい嵐だった。


 昼夜を問わず吹きすさぶ風に、森の木々が大きくざわめいている。

 それを一人、ぼう、と明るい家の中から、目を細めてみている人物がいる。


 くすんだ灰色のローブを纏い、フードを目深にかぶり、わずかに見える髪は漆黒。このあたりでは珍しい色だ。

 

 夜半も過ぎ、雨粒がたたきつける窓に向かってなにごとか呟くと、彼はなぜか茶の支度をはじめた。

 二脚のカップとソーサー、焼き菓子を用意し、ストーブの上に薬缶を置き、湯を沸かす。


 しゅんしゅんと湯が沸き始めた時、突然にその音がした。

  ドンドン! ドンドンドン!

 激しくドアをノックする、風以外のものの音だ。

「――――みません――――もらえますか」

 風に声も消され、何を叫んでいるかもわからない。

 だが、家人はにっこりと微笑み、席を立ち、ローブをちょっとはたいてから、のんびりとドアを開いた。

「すみま……!!」

「はい、どうぞ、お客人。お待ちしておりましたよ」

「!」

 ノックをする手の動きのまま、その人は風にマントをなぶられながら、一瞬驚いた。

 だがすぐに切り替え、問いかける。

「中に入れてもらえ――」

「さあさあ、雨も激しい、お入りなさい」

 あれよあれよという間に、嵐の客人は、そのずぶ濡れのマントを預かられ、ふわふわした不思議な布を手渡され、テーブルについていた。

 目の前に、慣れた色の淡い色をした茶がある。

 不思議な布は、髪や手足の水分をあっという間に吸い取った。こんなに柔らかな布は使ったことがない。

「不思議かい? それはタオルというんだ。そのうち王都の方で流行るはずだよ」

「は、はあ……」

 なにも聞かれず、ただ椅子に導かれるまま座った客人は、再び口を開け、何かを言おうとした。

 だが、家人が鷹揚に手を振る。

「いいのいいの。私は客人をもてなすことが好きでね。菓子の腕前ばかり上がってしまった。自信作だから、食べてみてほしい。寒かったろう、茶を飲んで暖まりなさい」

 押しつけがましいわけではないが、有無を言わさぬ言葉の運びだ。

 客人は言われるがまま、黄金色の焼き菓子を口にした。

 とても甘い。砂糖を多量に使っているようだ。牛の乳の匂いもするが、一体これは何だろう?

 茶を飲んでみたが、茶はいつもと変わらない味がする。けれど、香が少し異なる気がした。深みがある、といえばよいのか。客人は食べたこともないもの達に、ただただ圧倒された。

「びっくりした? それも私の趣味のひとつでね。客人を驚かせたいのさ」

 フードの下でにっこりと微笑むその笑みは、決して悪人ではなさそうだったが、一筋縄でもいかないようだ。


「さて、お客人。名前は聞かないよ。どこから来たかは知っている。生まれは北の方だね。その金髪と茶色の瞳でわかるよ。そこからこんな西の国までやってくるとは、たいしたものだ」

「ぼ、僕は……」

 次々言い当てられ、客人はまごまごと台詞を選びかねている。

「すまない、ついつい。久しぶりの客人だ。浮かれてしまっているようだ」

 どうぞ、と先を促され、客人は続けた。

「僕は、国から逃げてきた身です……おわかりの通り、北のノーミアからやってきました。

 ……信じていただけないでしょうが、僕は『錬金術』が使えるんです」

「ほう、『錬金術師』なんだね」

「……お疑いにならないんですか」

「私は一応医者でね。医者以外にもいろいろとやっているが……、まあ、人を見る目はあるほうさ。

 それにこんな嵐の中、どうしても移動せざるを得ないということは、きっと追われる身なのだろうと想像もつく」

「おっしゃるとおりです……」

 短い金髪の客人は視線を下げ、カップを見つめた。

「……本当の『錬金術』など、身につけなければよかった。

 僕は人を助けたかったんです。医者とは言わなくても、薬使いになって、戦いで傷つくものを助けたい」

「ふむ……なるほど。才能とは時に禁断をも越える。

 君が良ければ、『錬金術』を、見せてもらえるかな」

「はい……」

 客人は焼き菓子をひとつ手に取ると、まっすぐにそれを見つめて、唱えた。

「"我が名に於いて命ずる。

 ことわりを壊し、組み上げ、汝、太陽の欠片となれ"」

  ジュウッ。

 手に取った焼き菓子は、音を立てて変容した。

 ろうそくの明かりを返し、きらきらと輝く黄金。

 テーブルの上に置くと、ゴトリ、と重々しい音がする。

「……僕は、これができてしまった」

「国を追われたのは、その所為ですか?」

「いいえ、秘密裏に、僕は逃がされました。この国のためにも、どの国のためにもならないと、賢き我が王がおっしゃったので」

「追われているのは、では別の」

「はい、聞きつけた別の国々が、"陰の者"を放って、僕を捕まえようとしています」

「ふうむ……」

 家人はフードの影で何かを考えていたが、ふっと息を吐いて、明るく言った。

「では、私の元でしばらく働くのはいかがですか?」

「え?」

 働く?

 そうは言っても、この家は、このテーブルのある部屋と、備え付けの水場と、もう二つのドアがあるだけだ。家人は続ける。

「私は医者をしていてね。これを見ればわかるかな」

 バサッとフードを脱ぐ。

 そこには長い黒髪と、天の色をした瞳があった。

「っ! まさか!」

 驚愕のあまり立ち上がりかける客人。

 家人はまあまあ、と椅子をすすめ、客人に言った。

「『青の瞳』は知っているようだね。そう、私は大体のことなら見える。少しだけ先のことも見える。

 それが嫌でね。村からは離れるが、ここで暮らしているんだ」

 にこにこと笑い、テーブルに肘を乗せ、手を組みながら、

「最近は物騒だからね。手が足りない時もある。そういうとき、君が力を貸してくれたら、どうだろう」

「どう……とは」

「君は、『誰かを助けたい』んだろう」

 すっと、その言葉は胸に染み入った。

「ノーミアは戦となった時、大国の通り道だ。護る力が必要だったのだね」

「そうです……ただ、ノーミアには戦える人も少ない……このままでは南部連合か東方一族に領土を奪われかねない。だから……」

「『錬金術』を覚えた。そして、本当にを造れるようになった」

「……二度と戻らないとわかっていても、僕には『錬金術』が必要だったんです。だからこそ我が王は、禁書を与えてくださった。こんなことになるとは、誰も知らなかったけれど……」

 客人は言い終えると、俯き、細く息をついた。

 家人は頷き、手を伸ばす。

「共に過ごしましょう。そして、共に分かち合いましょう。我々にできる、できてしまうことを」

「はい……!」

 客人はその手を取って、二人はそうして師匠と弟子となった。

 彼らの物語は、そうしてはじまっていく。



「ところで、君、なぜ"僕"というんだい? 女の子なのに」

「!!」

「短い金髪はもったいないね。

 まずはそこから、はじめようか」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

黄金よりも重いもの 篠岡遼佳 @haruyoshi_shinooka

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ