器の少女

ようひ

 誰も祝わない十二歳の誕生日だった。

 

「喜べ。貴女は選ばれた。」


 灰色の猿が言った。


「よかった、よかった。祝福ね。」


 腹を膨らませた牛が言った。


「あたしだと思ったのに。ずるいわ、あなた。」


 赤い目をした兎が言った。


「村の誇りだ。そうだとも。そうだとも。」


 鼻息の荒い豚が言った。


 夏も終わろうとする頃、私は村の『栄光』に選ばれた。



 ≠



 太陽は雲に隠れていた。

 私の影を、栗鼠たちが踏んで行った。


「日没までに戻られよ。」


 私は猿たちに一礼をして、群衆の熱から抜け出た。

 脂汗がじっとりと滲み出した。


 日の光にきらめく小川には、鶏が浮かんでいた。

 白かったはずの毛並みは灰色に濁り、苔がむしていた。

 むっとする臭いの中をハエが飛んでいた。


 小川のほとりには、桃色の花を咲かせたオジギソウが生えていた。

 私はそれを二つむしった。

 花粉が鼻をくすぐり、大きなくしゃみをした。

 一輪を鶏の前に置き、手を合わせた。


 少し先には、地蔵菩薩が立っていた。

 御前の石皿は空だった。

 私はそこにオジギソウを置いた。

 再び手を合わせようとすると、


「喰い物を寄越さぬか。」


 山吹色の山羊が私の後ろにいた。


「地蔵さまはハラヘラであるぞ。」


「……石なのに、ごはんを食べるの?」


 私が訊くと、山羊は目を吊り上げた。


「仏様を崇めぬ『栄光』よ。其方には悲哀の雨が降るぞ。」


「で、ではこれを……。」


 私は懐から握り飯を出した。

 皿に置こうとする前に、山羊は私の手をくわえた。

 ぬちぬちと舌の感触がした。


「同様にせよ、同様にせよ……。」


 山羊は満足そうに去っていった。

 手の握り飯は無くなっていた。

 代わりの供物を探すと、小さな木苺が成っていた。

 私はオジギソウと木苺を皿に乗せた。

 どうか罰が当たりませんように、と手を合わせた。

 本当に祈りたかったことは忘れてしまった。


 空のかなたを見ると、山の端が青々しかった。


「『栄光様』。こんにちは。」


「ありがたや、ありがたやでございます。」


「七夜後ですね。村のために、よろしくお願いしますよ。」


 村にはすでに『栄光』の話が出回っていた。

 私は行く先々で声をかけられた。

 みな一様に喜んでいた。

 今までの振る舞いが嘘のようだった。


「……。」


 私は薄暗い路地裏に逃げ込んだ。

 表通りの喧騒が遠のいたところで、息を吐き出した。

 腹がぐぅ、と鳴った。

 足元には残飯や酒瓶が転がっていた。

 その傍らには、虎が寝転がっていびきをかいていた。


「……ふう。」


 ここは風も入り込まない場所だった。

 私は膝を抱えてうずくまった。

 だんだん、気分が落ち着いてくる。

『栄光』に選ばれた事実も、嘘だと思えてくる。


「…………ふぁ。」


 ふと、脛がむずむずとした。

 トカゲが脚を登っていた。

 指で弾くと、トカゲは驚いたように逃げていった。


 前髪にはクモが張り付いていた。

 指ですくうと、クモは口元に薄い糸を吐いた。

 そのまま手のひらを返すと、クモはぶらりと垂れ下がった。

 線香花火のように見えた。

 クモはゆっくりと着地し、足早に去っていった。


 彼らは誰も、祝福をしない。

『栄光』に選ばれた私を、特別視しない。

 

「……つかれた。」


 壁に背を預けると、ぬめりとした。

 壁は楕円状に濡れていた。

 鼻を近づけると、酸味のある臭いがした。

 その濡れた壁を、ムカデが這っていた。


 虎のいびきが大きくなった。

 セミの鳴き声が遠くから聞こえた。

 そうして時間だけが過ぎていった。


「…………あ。」


 前を見ると、小さな猫がいた。

 黒い毛並みをした黒猫だった。

 

「こんに、ちは」


 挨拶は返ってこなかった。

 黒い瞳が私を見つめるばかりだった。


「きみも、ひとりなの?」


 やはり、答えは返ってこなかった。

 猫は去るわけでもなく、何をするでもなく、ただそこにいた。


「……私ね、ここが好きなんだ。」


 私は落ちていた小枝を拾い、地面に絵を描くことにした。

 被写体として見つけた花は、日陰に咲いてしまったせいか、しおれていた。


「誰かにいじめられたらここにきた。父さまに殴られたらここにきた。母さまに叩かれたらここにきた。誰かにひどい言葉を言われたらここにきた。眠れなくなったらここにきた。ご飯が食べられなかったらここにきた。体が痛くなったらここにきた。」


 地面には猫の絵を描いた。

 手が震え、福笑いのような歪んだ絵になった。


「そして……『栄光』に選ばれて、ここにきた。」


 ぱきり、と小枝が折れた。

 私はそれを投げ捨てた。

 代わりの枝を見つけた頃には、猫はすでにいなかった。

 私は立ち上がって尻の砂を払った。


 ひさしの隙間から夕暮れ空が見えた。

 甘い茜色が走っていた。

 遠くから、ひぐらしの鳴き声が聞こえた。



 ≠



 表に戻ると、村の者たちは帰路についていた。

 みな一様に疲れた表情をしていた。

 狼が、猪の首元に食い付いていた。

 猿がやってきて、狼を殴っていた。

 狼も、猪も、動かなくなった。

 飛び散った赤色たちは、夕陽に溶け込み、紅色になった。



 ≠



 私が猿たちに連れていかれたのは、小さな家だった。


「此処で過ごされよ。」


 そこは私の家よりも広く、清潔な家屋だった。

 私は裸足の裏を手で擦って上がった。

 すでに夕食は出来ていた。

 私はひとりで囲炉裏を囲った。


「いただきます。」


 雑炊を器に盛り、一気にかき込んだ。


「んがぶふっ。」


 熱さにむせた。

 家の外から「ご自愛せよ。」と鴉の怒鳴り声がした。

 瞬く間に鍋は空になった。

 家で食う物よりも、遥かに美味かった。

 洗う必要もないとのことで、私はそのまま横たわった。

 夜空に浮かぶ半月の光が、窓から差し込んでいた。

 腹の中には、雑炊の熱がまだ残っていた。



 ≠



 これから『栄光』までの7日間、私はここで過ごす。

 そしてこの日から、私から自由は取り除かれた。



 ≠



 翌朝、三匹の猿に村外れの渓谷へ連れて行かれた。

 滝のしぶきが岩々に染み入っていた。

 水の流れが時の流れと同化していた。


 私は衣服を全て脱がされた。

 水に素足を浸すと、針に刺されたような冷たさだった。


「これより『禊』を行う。」


 猿たちは左手だけを使い、私を清めた。

『栄光』のその時まで、私は自分の身体に触れることを禁じられた。

 猿たちの濡れた大きな手が、身体を滑っていった。

 その手は、私でさえも触れたことのない箇所にまで及んだ。

 背後から荒い息遣いが聞こえた。


「怖がるな。」


「怖がるな。」


 猿のふたりはしきりにそう言った。

 私の身体は静かに震えた。


 下流では、牛が子どもを産んでいた。

 産まれた二匹の鼠は、緩やかな水流の中でうごめいていた。

 牛は目を閉じたまま動かなかった。

 猿たちはその光景に目を細めていた。



 ≠



『禊』が終わり、朝食を摂った。

 食膳には、昨晩よりも豪華なものであふれていた。

 私はそのほとんどを噛まずに食べた。

 味の方向性が定まらないことに舌が驚いた。

 これが三食付くらしかった。


 屋内で私がやることは、何もなかった。

 木箱を踏み台にして屋外を覗くと、表には鴉が二羽いた。

 私と目が合うと、灰の眼を細めて「いかがされたか。」と訊いてきた。

 私は「やることがありません。」と言った。

 鴉は頷きもせずに「それが貴女の役目だ。」と言った。

 私は木箱から降り、床に寝転がった。

 昼の日差しも入り込まず、薄暗い部屋の中で、意味もなくまばたきを繰り返した。

 何度も暗くなっては明るくなる視界が面白かった。

 それをずっと続けた。

 そうして時間だけが過ぎていった。


 昼食も朝と遜色なかった。

 同じく、噛まずに食べた。

 夕食も昼と遜色なかった。

 同じく、噛まずに食べた。


 そのまま、長い1日が終わった。



 ≠



 ある日、とある遊びを生み出した。

 部屋の四隅を一直線に伝う遊びだった。


「どれだけ揺れずに歩けるか」。

「逆立ちをしながら行けるか」。

「目を瞑ったまま歩けるか」。

「人差し指と中指の指人形で歩く」。

「尻だけで進む」。

「前転・後転で進む」。

「一歩ごとにしりとりをする」。

「息を止めて何周できるか」。

「踊りながら進む」。

「小唄を口ずさみながら歩く」。


 独自の決まりを作り、その縛りを守りながら達成させた。

 しかし途中で、「妙な真似はよせ。」と鴉に遮られてしまった。

「変じゃあないです」と言っても聞く耳も持たれなかった。

 それでもこの遊びは私にとってしっくり来たようで、眠れない夜にたびたびやった。

 暗闇の中なら、鴉も見逃してくれたようだった。


「てくてく、てくてく、てくてくてくてく、てく……うっ。」


 指人形を歩かせていると、何かにぶつかった。

 暗闇の中で、何かが黒光りした。


「わっ……。」


 私は指人形と一緒に飛び退いた。

 よく見るとそれは、いつしかの路地裏で出会った、あの黒猫だった。

 黒い毛並みが闇に溶け込んでいた。

 私は「てくてく」と指人形で歩み寄った。


「きみは、おうちがないの?」


 猫は鳴きもせず、暴れもせず、あくびをしていた。

 わずかに開いた瞳は、異国の宝石細工のようだった。

 黒光を放っていたのは、この瞳だった。


「きれいな目だね……純粋な黒だ……。」


 私は手を伸ばした。

 猫はもう一度あくびをすると、ゆったりと去っていった。

 急にひとりになってしまうと、どうすればいいのか、わからなくなる。

 


 ≠



 三匹の猿たちによって、焦茶色の液体が私の裸体に塗られていく。

『禊』で清らかにした上で、内部の『穢れ』を排出させるらしい。

 粘ついた液体は、水の少ない水飴のようだった。

 私は何度も身をよじったが、手から逃れることはできなかった。

 背後から荒い息が聞こえた。


「安心しろ。」


「安心しろ。」


 猿のふたりはしきりにそう言った。

 私の身体は静かに震えていた。

 身体が異様に痒かった。

 思わず掻こうとすると、その手を止められた。

 私は未だに自分の身体に触れることを禁じられていた。

 痒みはだんだん増していき、いよいよ我慢できないほどになった。

 頭がくらくらとする。

 口の中が唾液でねばねばとする。

 猿たちの雑談が遠かった。

 身体のあちこちが疼きだした。


 猿たちが去ったあとも、痒みは続いた。

 ひとりで横になっても、痒みは続いた。

 自分の呼吸が遠くにあるようだった。

 窓の向こうで、鴉が私を見つめていた。

 私は慌てて服を着た。

 その衣擦れに息が漏れた。

 我慢できずに服を脱いだ。

 腰が砕けそうになった。

 私は何度も服を着ては脱ぐ、と繰り返した。

 身体は真っ赤になっていた。

 それでもやめられなかった。

 いよいよ、服に血が付いた。

 それでも、やめられなかった。



 ≠



「う……。」


 必要以上に体力を使い、夕暮れ時には動けなかった。

 食事も細く、猿たちに心配された。

 食べたものが全て喉に引っかかっているようだった。

 夜の生暖かい風が身体のそばを通り過ぎていった。

 熱を帯びた皮膚が冷えていく心地よさだけが、救いだった。


 いつも以上に寝られなかった。

 遊びに興じる余力もなかった。

 どうすることもできなかった。


「…………。」


 夕飯の匂いが漂う中、私は死体のように横たわっていた。

 少しでも食べないと——そう思った時、ふと指先に冷たい感触がした。


「わっ……。」 


 目だけを向けると、あの黒猫がいた。

 ざらざらとした舌が、ちろちろと動いている。


「来て、くれたんだね。でも、ごめん。今日は、動けない。」


 猫はあくびで答えた。

 私は指を振った。

 猫はそちらに顔を向けた。

 右に振れば右に。

 左に振れば左に。

 あまりにも素直に追うので、私は声を抑えて笑った。


「こんな遊びで、ごめんね。」


 舌が、手の甲を舐めた。

 手首を舐めた。

 腕を舐めた。

 肩を舐めた。

 首筋を舐めた。

 あごを舐めた。

 頬を、鼻を、耳を、額を、まぶたを、ぺろぺろぺろ。

 冷たい舌が皮膚をすべっていく。

 痒みと痛みを、私は忘れた。


「くすぐったいよ。ふふ、ふふふ。」


 猫は満足したのか、闇の中に溶けていった。

 あれは雌の猫だな、とぼんやり思った。



 ≠



 馬と牛が家屋にやってきた。

 特別な面会だと鴉は言った。

 私は未だぐったりとしていた。

 馬はそんな私を見て言った。


「お前は立派なオレの娘だ。」


 頭を殴られた。

 馬は顔中にしわを作って笑っていた。

 牛は顔中にしわを作って怒っていた。


「あんた、これから『栄光』になるってんのに、なに呑気に寝そべってんだい。」


 頬を叩かれた。

「まあいいじゃねぇか。」と馬が言った。


「こんな奴が人様の役に立つんだからな。」


「そうね。あたしたちが苦労して育てた甲斐があるね。」


 馬と牛は声を揃えて笑った。

 面会時間が終わり、二頭は嬉しそうに去っていった。

 耳鳴りがした。

 日陰が暑かった。

 痛みは引いたが、痒みはまだ続いていた。

 


 ≠



 日が昇り、沈んでいく。

 そうして月が昇り、また沈んでいく。

 日が、月が、日が、月が……。



 ≠



 とうとう最後の夜になった。

 明日が『栄光』その日だった。

 私はいつも以上に眠れなかった。

 この七日間、夜更かしをしては、朝がつらくなった。

『禊』で目が覚めるものの、昼にまた眠くなる。

 視界も霞みがかり、頭がふわふわとした。


「あしたが、『えいこう』の日……。」


 これから行われること。

 私はわかっている。

 

 そして、私がどうなるのか。

 私はすべて、わかっている。


 その現実は、しかし、夢の出来事のようにも思えた。

 もしこの夢が終わり、いつもの日々が戻ってきたら——父親に殴られ、母親に叩かれ、妹に蔑まれ、子どもたちに馬鹿にされ、大人たちにからかわれ、村のどこにも居場所がなくなり、また、あの路地裏で膝を抱える。

 そんな来るはずのない日常に、私は怯えた。


「いやだ……いやだ……。」


 眠れない目を開けた。

 全身がじんじんとする。

 痛みもなく、痒みも乗り越えていた。

 皮膚が分厚くなっているようだった。

 まるで服を何重にも着ているような心地だった。

 鈴虫の鳴き声が遠かった。

 村は寝静まっていた。

 窓から覗くと、見張りの鴉は首を傾げていた。

 立ったまま寝ているようだった。


「…………。」


 私の中の暗闇が膨らむ。

 もしも私が『栄光』から逃げ出したら、どうなるのだろう?

 村の誰もが悲しむ?

 村の誰もが怒る?

 村の誰もが苦しむ?

 しかし、それでどうなる?

 なにも起こらないだろう。

 誰も、私を追ったりはしないだろう。


 私はどうして、こんなことを考えているのだろう?

 私はこの『栄光』に、何を求めているのだろう?


「寒い夜だ……。」


 ぼんやりしていると、突然、物音がした。


「わっ!」


 私は木箱から落ちた。

 慌てて外を覗くと、鴉の首はまだ傾いていた。

 闇を見ると、あの黒猫がいた。

 彼女はあくびをしていた。


「……きみ、いつもあくびをしているね。そんなに眠いの?」


 床に伏した彼女に寄ると、血の匂いがした。

 口元に赤黒い血糊が付いていた。

 私はそれを指で擦った。

 彼女は嫌そうに顔をしかめたが、暴れはしなかった。

 まるで幼い子どもみたいだ、と私は思った。


「……きみはどうして、ここに来るの?」


 やはり答えは返ってこなかった。

 ぼさぼさとしたその毛並みを、私は撫でた。

 ほんのりとした彼女の温かさを感じた。

 

「…………。」


 目が合うと、どきりとした。

 曇りのない、純粋な黒い瞳は、この世のどんなものよりきれいだった。

 そうすると、彼女の全身すらもきれいに見えた。

 枝毛も多く、雑草の方が触り心地がいいはずなのに。

 生々しい血の匂いがするはずなのに。

 瞳の魔力が、私を狂わせた。


「きみにだけ言うね……明日、私はになる。」


 私は彼女に触れ続けた。

 ずっとこうしていたかった。


「神さまにね、生きたひとを渡すんだよ。みんな神さまに選ばれたから『えいこう』って喜ぶんだよ。」


 彼女は目を瞑っていた。

 きれいな瞳が見えなくなっても、彼女はすでにきれいだった。


「でも、ほんとにこれでいいのかな。みんなが幸せなら、それでいいのかな……。」

 

 そうして、かすかな寝息が聞こえた。

 思わず私は吹き出した。


「きみには、関係のない話だったね。」


 彼女につられて、眠りの気配が降りてきた。

 私は布団に入ることもせず、彼女のそばで目を閉じた。

 胸元で彼女を抱きかかえると、ほんのりと暖かかった。

 これがほんとうの命だと、そう思った。



 ≠



「これより『栄光』の準備を始める。」


 三匹の猿がやってきた。

 私の足元に箱が置かれた。

 それは棺のような形をしていた。

 檜の濃い香りが、鼻をくすぐった。


「あの。」


「どうした。」


 ほんとうにこの中に入るんですか——その言葉を、私は呑み込んだ。


「いえ……なんでもございません。」


「言葉は慎み給え。貴女の全ては神の物。余計な感情すら容れていけん。」


 猿たちの手によって衣服が脱がされていく。

 蕁麻疹はすっかり引き、青白い肌があらわになった。

 猿たちがまじまじと私の裸体を覗いた。

 損傷、異変の確認と言った。

 背筋に荒い息が当たった。


「異常なし。」


「異常なし。」


「異常なし。」


 確認が終わると、私は裸のまま棺の中へ入れられた。

 檜の香りがさらに強くなった。

 ささくれが肌に刺さった。


「神の御加護を。」


「神の御加護を。」


「神の御加護を。」


 蓋が閉められる。

 光が一切入らない、暗闇になった。

 その中で、私は目を開けていた。

 閉じても変わらないのなら、開けたままにしたかった。


「なあ……神に渡しちまう前に、ちょいと摘み喰いをしないか。」


 外から、猿のひとりの声がした。


「そうさ。俺たちが何をしようとも、結局は同じだろう。」


 別の猿の声もした。


「ならん。言っただろう。余計な物は容れてはいけん。」


「元の状態に戻せば良いではないか。容れた物は出せば良いし、壊さなければ良い。」


「地蔵の飯を喰って、誰が咎められようか。」


「貴様ら、血迷ったか。」


「偽善者ぶるなよ。お前も人間だろう。」


「死ね、下郎共。」


 そうして、妙な音が聞こえた。

 雑炊を床にこぼした時のような音に似ていた。

 液体が滴る音もした。

 叫び声と、くぐもった悲鳴も。


 箱の外では、何が起こっているのだろう?


 私は蓋を開け、頭を出して覗いた。

 そこでは猿たちが斬り合っていた。

 赤黒い血が飛んできて、私の頬にかかった。

 音が鳴り止み、猿のひとりが残った。

 他の二匹は血の海に沈んでいた。

 

「少々、取り乱した。」


 私は慌てて蓋を閉じた。

 猿は棺の外側を拭いているようだった。

 柔らかな振動が皮膚をくすぐった。


「あの、いったい、なにが。」


「何もない。ただの癇癪だ。」


 沈黙が続いた頃、はたと、私は気付いた。


 自分の背後に、何者かの気配がすることに。

 

「……逃げ出さぬのか。」


 それを確かめる前に、猿が言った。

 

「どういう意味で、しょうか。」


「見ていただろう、今の騒動を。逃げることも出来たはずだ。お前は子ども……大人を欺くことなど、造作でもないではないか。」


 猿は私の視線に気付いていたらしかった。

 私は暗闇の中で、誰にも見せるつもりのない笑みを作った。


「裸で村は歩けません。」


 強い娘だ、と真面目な猿は言った。



 =



 箱の外側は騒がしかったが、もうどうでもよかった。

 暗闇の中で、私は確かな温もりを抱きしめていた。


「ねえ。ほんとにいいの?」


 当然のように、答えは返ってこなかった。

 かすかなあくびの気配がする。

 私は思わず吹き出した。


「もう戻れないよ。きみは、一緒に来なくてもいいんだよ。」


 もう一度聞いても、答えは同じだった。

 私の心臓は高鳴っていた。

 この棺の中は、私にとって、外側と一切関わりのない、自由な世界だった。

 だから、私がこの胸に抱く想いも、口にする言葉も、すべて自由だ。


「私ね……良かったと思ってるの。何もできない私が、みんなの役に立てたんだから。」


 私の頬に、ざらざらとした舌の感触がした。

 そこは、猿の血が付いたところだった。


「できるなら、こんな形で役に立ちたくはなかったけどね。」


 外側の音が遠くなっていく。

 身体に膜ができるように、暗闇が重くなる。


「でも、もういいんだ。きみが一緒に来てくれるなら、私はどこにでもいける。」


 やがて、何も聞こえなくなった。

 淀んだ水の中にいるような無音だった。

 私たちは完全に、外の世界と乖離した。


「あ、そういえば……私、十二歳になったんだった。」


 私は彼女と手を繋いだ。

 私よりも小さく、私よりも温かい、彼女の手を。


「十二年なんてあっという間だったな。嫌なことばっかりだったけど、それでもさ、楽しい時間みたいにさ、ほんとうにあっという間だった。」


 闇の中には、互いの呼吸と、互いの温もりだけがあった。


「もっと早く、きみと出会いたかったな」


 それだけで十分だと、私は思った。

























 器と申しますは、に御座います——僭越ながら、蘊蓄を。

 四つある「口」は、神への祈りを入れる言葉で、「大」とは其の昔、『犬』らしかったのです。摩訶不思議な力によって『犬』から点が拭き取られ、ままに「器」の字が出来上がりました。

 では何故『犬』なのかと申しますことには、貴方の御明察通り、祭祀や儀礼の際、だったので御座います。犬は捧げ物になるべき生き物、という訳です。



 おや……?

 手前としたことが。

 御伽噺に『犬』を出すのを失念しておりました。

 こりゃ失敬、失敬。

 ま、此れも与太話には付き物。



 いやはや、犬は何処に居るのやら?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

器の少女 ようひ @youhi0924

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説