五、百、富田村へ赴くこと
この日の朝も、百はいつものとおりに、大小の刀を帯びて家を出た。
昨晩、家に帰ってから、百はまんじりともしなかった。紅菊について、何か思い出せることはないかと、あれこれ考えていたのだが、結局何も思い出せないまま、彼女は朝を迎えたのであった。
伊崎町の通りを東へ歩く百の顔には、心中の屈託がはっきりとあらわれている。
「ええ、大根、大根にかぶらァ……」
遠くから、野菜売りの声が聞こえる。
寒風吹きすさぶなか、百は難しい顔で歩を進める。
そして、およそ一刻(約二時間)ほどかけて、百が訪ねたのは、皇領の富田村にある藁ぶきの百姓家であった。
前庭で鉈をふるって薪を割っていた中年の男が、ひょいと目を上げて百を見るや、苦虫を噛み潰したような顔になった。
色の浅黒い、中年の男である。白いものが混じる髪を無造作に――ちょっと総髪とも言いづらいくらいに――結っている。広い額の下の目は、鋭い光を浮かべていた。
この男が、百の養父にして始末屋の梶春臣である。
「久しぶり、父さん」
言いかけた百を、春臣がじろりと見やる。
「急ぎの用か?」
「いえ……」
「だったら奥でしばらく寝てこい。三日は寝てないような面ぁしてからに。話があるんならそれから聞いてやる」
「寝てないのは昨日だけ……」
「結局寝てねえんじゃねえか。着物と飯と睡眠はちゃんとしろと昔っから言ってるだろうが」
ぴしゃりとそう言って、春臣はまた鉈をふるいはじめた。
肩をすくめた百は家に入り、押入れから布団を出して奥の寝間に敷きのべると、刀を外して横になった。
(さて、眠れるか……?)
などと思っていた百だったが、しばらくして、薪割りを終えた春臣が寝間をのぞくと、彼女はぐっすりと眠りこんでいた。
「まったく、仕様のないやつだ」
そう呟いた春臣の口元には、薄笑いがただよっている。
昼すぎになって目を覚ました百は、春臣と遅めの昼餉をともにした。
昼餉は麦飯に鴨肉と冬菜、豆腐を入れた味噌汁、それに鮒の甘露煮とかぶの千枚漬け。
百はぱくぱくと、飯を三倍も腹におさめ、さすがに気まずそうに目をそらした。
「その様子なら、とりあえず気鬱で飯が食えないわけじゃなさそうだな。で、今日はどうした?」
「うん、昨日――」
百が昨晩のことを春臣に語り、春臣は熱い茶を飲みながらそれを聞く。
「――それで、父さんなら、何か紅菊について知ってることはないかと思って。その、昔私が何か言っていたとか……」
「と、言われてもな。お前が知らんことなら俺も知らんぞ。お前が昔着ていた着物はまだしまってあるから、もう一回見てみるか? 今なら何か思い出すかもしれんし」
春臣が押し入れの下段を探り、行李を一つひっぱりだす。
行李には子供の着物と守り袋が入っている。着物は色あせているが、朱地に白い縞が入っていることがわかる。守り袋は白地に鶴亀を刺繍したもので、口は二重叶結びにされた白い組紐で封じられている。手製ではなく、どこかの寺社で授与されたものと思しい。
「ああ、そうだ。そういえば――」
着物と守り袋を見つめ、何か思い出せることはないかと記憶を探っている百の横で、春臣がふと呟く。
「覚えているかどうかはわからんが、お前、うちに来て一年か二年の間は、夜によくうなされて泣いていたぞ。『紅菊がいない』、『帰ってこない』ってな。誰のことだか聞いてみても、お前はわからないって言うばかりだったから、誰のことだかわからなかったんだが」
「紅菊が――いない」
――紅菊が、どこにもいないんですよ。神隠しに遭ったか、かどわかされたか……。
――落ち着きなさい。白菊に聞こえるだろう。
取り乱す女の声と、それをなだめる男の声が耳によみがえる。ついで、自分とそっくりな少女の面影が、以前よりも鮮やかに思い出される。
次々に、過去の断片が頭に浮かぶ。そのどれにも紅菊――双子の妹が、いた。
不意のことで、心を落ち着ける間がなかった。
「あ……
幾本も錐を突き立てられたかのような痛みに、思わず頭を押さえる。
「百? どうした?」
春臣の声が遠い。応えている余裕は、今の百にはなかった。
すっと視界が狭まる。
前にのめった百を、春臣が横からしっかりと支えた。
冷たい布が額に触れ、百はふと目を開いた。
「おう、起きたか」
つかのま、百はぼんやりと春臣の顔を見返していた。
彼女は奥の寝間に寝かされており、そばには春臣が座っている。
のろのろと身体を起こすと、額を冷やしていた布がぽとりと落ちた。
外はまだ明るい。倒れてから、それほど時間は経っていないらしい。
「どうだ、気分は。悪くないか?」
黙って小さくうなずく。
「ま、これでも飲め。飲んで落ち着け」
春臣がいれた熱い茶を、少しずつ口に含む。飲むうちに、百はどうやら人心地がついた様子で、ぼんやりとしていた表情にも生気が戻っていた。
「気分はどうだ?」
「うん、もう大丈夫」
「そうか。今日はどうする。泊まっていくか?」
「ううん。暗くなる前に帰りたいから……もう少し休んだら帰る」
春臣に答える声もしっかりとしている。
昔から身体が強くないわりに、何かあれば無理をしがちな百の性分を、春臣はよくわきまえている。具合が悪いのを押し隠しているようなら、強引に引き止めるつもりだったのだが、
(これなら大丈夫か)
そう、胸の内で呟く。
「帰るんなら駕籠でも使え。帰ったらゆっくり休めよ」
駕籠代にと小銀貨二枚を渡され、百は素直にそれを受け取った。
それから小半刻(約三十分)ほど休んで、百は家に帰ることにした。富田村から観音町の駕籠屋〔駕籠正〕の駕籠を使って家に戻る。
駕籠かきたちに酒代をはずんで家に入ろうとした百は、戸口に畳んだ紙が差しこまれているのに気付いた。
お頼み申したい一事有り、この書き置きを見られたら、井佐町の〔八総〕までお出で願いたい。 尾ノ上左京
「ふむ……」
少し考えて、開きかけた戸を再び閉ざし、百は井佐町へ赴いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます