電車で見かける気になるあの子

コウキシャウト

第1話 なんでこんな田舎にあんな子が

こんな男子高校生の生活をイメージしてほしい。第一志望の高校へは入れず、校則は無駄に厳しい、自分の地元からは遠い、入りたい部活も無く友達も多くない上にそこまで格好良いとは言えない、あるお笑い芸人に似てるという理由でからかわれる事も有った2000年代後半のモテない男子高校生の生活を。そう、言うまでもなく僕の高校生活はイギリスの空並みにどんより、ぱっとしない冴えないものだった。し・か・し、これはあくまで学校内の話、1・2年生の時の話。高校生活最後の一年の学校外、つまり通学、時に帰宅の時間は僕にとって一つの清涼飲料水、あるいはだだっ広い砂漠のオアシスと化した。ある一人の女性の存在によって。


三年間の通学と帰宅で、僕が利用していたのは電車。時間にしてそれは大体40分程で、乗っている間は本当は前日に予習するのが妥当と思われる毎朝行われる小テストや当然受験の為の勉強に費やしたり、窓向こうの変化に乏しい田んぼ中心の景色を眺めてばかりだった。これだけ聞けば学校外の時間も退屈に聞こえるだろうけど、決してそういうわけじゃない。


三年間僕がほぼ常に乗り、座っていたのは何となく落ち着くという理由で、進行方向とは反対側である一番後ろの車両の二人席。三年生になったばかりの僕は、早速そこに座るとテキストを広げ、睡魔という強敵といつも通り戦い始めた。乗車して数十分が過ぎた頃だろうか、途中駅に到着、コーラのような弾けたプシューという音と共にドアが開き入れ替わるように人が出ていき、また入ってくる。僕はそれらの音や動き、そして匂いを耳や鼻で感じ取っていた。睡魔にあっさり負けた目はともかく。


閉じかけた目の代わりに、僅かに研ぎ澄まされた耳と鼻。前者は柔らかく一歩一歩フロアを進むローファーらしき靴音、後者は僅かに香り立つシャンプーらしき豊かな匂いをとらえた。そして連鎖反応的に開かれた目の前を、これから1年間自分の心の支配者として君臨するあの子が通り過ぎた。そう、少なくとも僕にとっては「きれい」とか「美しい」といった言葉でさえ形容するには役不足に感じる、あの子が。


その光景は、時間で言えば僅か数秒の出来事。しかしこれは自分という人生の歴史の中ではどんな出来事よりも放つ輝きは眩しく、もし映像ならばこの数秒間を表現する為にありとあらゆる演出が優雅なストリングス主体の音楽と共に施されるのは間違いない。例えばスローモーションで、歩く度に揺れる彼女の長い髪の先端が、小気味良く空気の中で流れ泳ぐ様をカメラは映すだろう。そして朝陽がやや大きめな目、髪と髪の間に幾つもの線状となって差し込み、雪色の肌に温かさを伴わせ、学生にしては大人びた横顔のくっきりした輪郭をなぞる。


そんな、海外のハリウッドスター出演の日本のシャンプーのCMみたいなバカな妄想は置いておいて、ともかく彼女は僕の睡魔を瞬時に退治し、片想いの歴史を完全に塗り替え、少し離れたボックス席に座った。なぜあれだけ美貌の女性がこんな田舎の電車に?タメなのか、それとも年下なのか?趣味はなんだろう?彼氏持ち?得意科目は?どんな友達がいる?


テキストの覚えるべき文字達が弾き出される一方で、様々な妄想が頭を埋め尽くしていく。制服は自分の高校と違うから、同じ学校ではないのはとりあえず明らかだ。


怪しまれない程度に横からボックス席を時折ちらちら見る。僅かに見える顔は常に下を向いており、携帯か読書か勉強をしているようだ。一つ一つの駅に止まる度、彼女が降りるか気になる。そんな独特の緊迫感が保たれて数十分が経った後、彼女は僕の降りる駅よりも3つ前のやや大きめの駅でドアが開くタイミングを見計らっていたかのように、颯爽と降りて行った。ドアが閉まり、次第に駅を離れていく電車。僕は窓に一瞬映ったホームを歩く彼女を出来る限りこの目に焼き付けた。


それからというもの、僕は彼女が所有する檻の囚人となった。ただこの檻は自由に出入り可能なものであり、僕は自ら好んでほぼ1年間この檻に入り続けていたわけだ。出来れば1.2年生の時に出逢いたかった。受験生でもあるのに、タイミングが悪すぎると嘆きながら。


雨の日も風の日も、僕の心は晴れていた。通学時僕は常に同じ二人席に座り、教科書を読んでるふりをしながら同じく常に少し離れたボックス席に座る彼女をちらりと見るという、ちょっとした演技を何度も繰り返した。当然、そのボックス席に座りたいという願望は常に有った。


退屈な授業の時間は当然、何年も前、何十年も前の片想いの学生達が行ってきた習わしを、忠実に再現するかのように妄想の時間に変わる。今の時間、あの子は何の授業を受けているのだろうか。色々な数字や要点を味気なくノートに書き殴ってる?それとも幾つもの蛍光ペンを使い分けてノートを一つの作品に昇華させようとしている?それともバレないように熟練の技で携帯を机の中に半分程隠しつつ操作している?そんな妄想を広げつつ、僕は窓の外の青空、体育の時間はグラウンドの土、そしてノートの片隅にあの子を何度も描いた。それは絵心のなさを承知のうえで行なわれ、僕は自分自身の能力の低さを呪ったものだ。


昼休みの時間も、当然あの子は頭に居る。数少ない友人達が映画やドラマに出ている誰々がカワイイと言っている。とりえあず適当に同調しつつ、あの子の方が彼らの会話に出てくる子達なんかよりずっと綺麗だと無言で何度もシャウトする。友人の一人があるCMの話をする。


「あのポカリかアクエリアスのライバルみたいな、清涼飲料水のCM観た?あれに出てる子かわいくね?」


「えっと、どんなCMだっけ?」


「学校の屋上のフェンスに顎乗っけてだらんとしてブルーになってる男がいてさ、そこにその子が顔が青いぞ、少年!って笑顔でそいつの頬に飲み物当てて驚かすやつだって。その子滅茶苦茶かわいーの。あんな子がクラスメイとだったらな~」


「よくあるベタなやつじゃん。大体うちの学校屋上閉鎖されてるし、あんなのただのCMだよ」


「そんな事言っといて、なんだかんだ脳内で男を自分に置き換えて妄想してたんじゃねーの?あの三枚目芸人に似てるお前とその子じゃ明らかに不釣り合いだけどな!」


その時は冷めた意見を友人に浴びせて相変わらず最後にはからかわれたが、場所と時間は変わって夜の僕の部屋、パソコンでそのCMを調べて動画鑑賞中。なるほど、そこそこ可愛いけどタイプではないな、なんて思いつつ自分の感性はその映像の男子は自分に、その女子は電車のあの子に切り替えていった。しかし、やはり違和感がある。あんな高嶺の花がこんな冴えない男に飲み物買ってそれを頬に押し付けるか?罰ゲームじゃあるまいし、ミスマッチの極みだ。先程開館した妄想劇場はたった今閉館、女子はあの子のままだけど男子は僕じゃなく、CMに出ていた一見冴えない風を演じているけどなんだかんだ顔が整って身長も高い、スタイルに恵まれたモデルから戦隊モノに主演してこれから役者として売り出すのであろう二枚目俳優に戻っていた。そうだ、これが正しいんだ。


そう思うと、悔しさがマグマのようにふつふつと沸いてくる。あの子と付き合える男がこの世に居るのか?夢中になってる男が居るのか?彼女の視線を占めている男は一体誰なんだ?勉強や体育の時間で、かっこいい所を見せてあの子を夢中にさせている男も居るんだろうか?そもそも、別に仲良くなかったってあの子と同じ教室やクラスに居れるだけで・・・。そうだ、あの子の学校はどこかまだ調べてないんだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る