秋、さみしさがないことが、さみしい

 この前まで暮らしていたちいさなアパートには、敷地内に大きなけやきの木が生えていた。外から帰ってくると、建物よりも先にそのけやきの木が目に入る。冬は丸裸の枝が、空をバックに繊細なシルエットを描いていた。早春の芽吹きは、まさに萌黄色。あざやかで若々しかった。初夏から夏にかけての緑陰は、しばしば暑さにへきえきした通行人の憩いの場になった。九月も半ばを過ぎると、すこしずつ葉を落とし、夏の終わりを教えてくれた。


 そして、秋本番。冬迎えを急ぐかのごとく、落葉のスピードが上がる。冷え込む晩、夜中にひとり、キーボードを打つ。ふと手を止めて、台所であたたかい飲み物を用意する。そんなとき、窓ごしに、からり、からりと落ち葉が一枚、また一枚と落ちる音を聞いた。積もった葉のうえに、新たな落ち葉が重なるときの、乾いた音。それはぞっとするようなさみしさを感じさせた。


 その音を聞くたび、わたしは『黄色い雨』という小説を思い出した。主人公は、過疎の村で最後の住人となった老人。建物という建物が朽ちゆき、イラクサがはびこる廃村での、すさまじいまでの孤独を描いたスペインの作品だ。そのなかで、ポプラの落葉を、ひいては押し寄せる忘却の波すべてを「黄色い雨」とたとえるくだりがある。忍びよる死の足音を聞きながら、老人が思い出す村での記憶、そして夜闇の深さ。けやきの葉が一枚、また一枚と、絶え間なく落ちゆく音を聞きながら、わたしは老人の孤独を思ったものだった。


 そして今年、引っ越しをした。わたしは数年ぶりに、けやきの落葉なしの秋を迎えている。窓を開けると、隣家の敷地に柿の木が見えるものの、すでに葉はすべて落ち、橙色の実だけが目に鮮やかだ。夜中に仕事の手を休め、紅茶を淹れて、わたしは思う。落葉のさみしさがなくて、さみしい。人生には、いろんな感情がある。


 そこで、わたしはこの秋、数年ぶりに『黄色い雨』を手に取っている。そこに描かれた、究極のさみしさにふれるために。そのさみしさで、現実のさみしさを埋めるために。人生には、いろんな欲求がある。読書と現実に、そんなことを教えられる秋である。



初出 2021年10月 個人ブログ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る