アマデウス
主道 学
第1話
フルート、オーボエ、ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、それらが、フルート協奏曲は私の心の中で奏でられている。
ぼくの中で奏でながら、オーストリアのザルツブルクで花開いていた。
そういえば、ぼくはこれからウィーン、パリ、ロンドンへとの旅支度をしなければならないんだ。
ぼくが3才でチェンバロを弾いた時だった。父のレオポルトから「この子には、天性の素質がある」といわれ子供心に嬉しかったようで、その当時はいつも微笑みを絶やさなかったといわれていた。
旅行自体はぼくの中の楽しい演奏は、ザルツブルク全てに歓喜させ、煌びやかな花々には、神殿のような神聖な風を受けながら、心地よく協奏曲を聞いてくれている。東アルプスやウンタースベルク山からは、ぼくの演奏に合わせるように小鳥たちが、清流のような風の音を囀っていた。
でも、実際はウィーンでもパリでも職には就けなかった。
中でも父もぼくも楽譜の出版によって、生計を立てているという毎日で、肝心な演奏の方は観客の人々の耳を大いに楽しませたものの。宮廷のどこからも職を与えられることはなかった。
そんなある日。ぼくはまた9月にウィ―ンに旅経った。シェーンブルン宮殿でマリア・テレジアの御前で演奏する日があった。とても光栄だったけど。その演奏の際、誤って床に転倒してしまったんだ。
けど、忘れることはない。
その時の光景を。
ぼくに手を差し伸べたのは、後の最愛の人。マリー・アントワネットだった。
「大きくなったら、ぼくのお嫁さんにしてあげる」
ぼくの言った言葉。
後にある形で現実になったんだけど、その時からこの世で唯一の信じられる運命だったんだ。
演奏を熱心に聴いていたゲーテは、さもありなんとした顔をしていたのをぼくは覚えていた。
1969年から1771年は、またぼくは父と共に旅行へとでた。ミラノ、ボラーニャ、ローマを巡回し、あの人を胸にいつも仕舞いこんで、システィ―ナ礼拝堂では門外不出の秘曲のグレゴリオ・アングリのミゼーレを聴いた時、必死に暗譜で書き記した時も、ぼくはあの人のことを片時も忘れなかった。
初のオペラ「ポントの王ミトリダーテ」は大絶賛を受けたが、報酬はわずかでこの時も楽譜の出版で生計を立てる日々だった。
でもね。ぼくの心の片隅には、いつもいてくれているんだよ。あの人が……。
再会の時を待つこともしない。
どうせ会えるのだから。
だって、運命だ。
あの人に再会したのは、またしてもウィ―ンのシェーンブルン宮殿。ぼくの運命はこの後、違った形を取りたがるようになってしまった。
もうすでに、更に美しくなっていたあの人はぼくの演奏を快く聴いてくれて、こう言ったんだ。
「一緒に作曲をしてみましょう」
五日間。あの人とぼくは作曲を二人でおこなうことにした。
初めての共同作曲。
心は通い合い。
愛が繰り返し。
微笑みを絶やさず。
お互いの耳と心を満たした。
外ではフランス革命が人々の口から、そして魂から叫ばれていた。
プラハで体調を崩し薬を飲むようになったぼくは、あの人のためとぼく自身のために、「レクイエム」に取り組んだ。
もう失うものはない。
聖職者も追っ払い。
自分の浪費癖はさておいて、薄給と愛と天性と。
ああ、なんて人生なのだろう。
ぼくは途中で「レクイエム」も放り出し、ぼくはあの人との曲を聞きながら、この世の最後を迎えることにした。
そうこれが、ぼくとあの人との愛だ。
愛し合う二人の叶うこともなく。そして、叶う愛だった。
アマデウス 主道 学 @etoo
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
心の癌/主道 学
★20 エッセイ・ノンフィクション 連載中 118話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます