応援コメント

第3話 答案と」への応援コメント

  • 美央ちゃん。

    これは生きる意味を問うた尊い短歌ですね。
    RADWIMPSの「正解 18FES Ver.」の歌も聴いてみました。
    素晴らしい曲ですね。声もいいし詩も心に沁みます(#^^#)
    ほんと泣けてきます😢
    美央ちゃん、感動をありがとうございます✨✨

    作者からの返信

    のこさん

    尊いなんて言って頂き、一瞬、鳥肌が立ちました!有難うございます。

    そして、「正解」も聞いて頂けたのですね。本当に、優しいのこさん〜〜😃。泣けますよね〜✨。また、あの18歳の皆と一緒に歌いあげるところが毎回泣けてきます。

    こちらこそ、感動の共有を有難うございます♬

  • 答えがある問いを解いてきた自分にとってこれはなかなか難しいものです……

    作者からの返信

    コメントを有難うございます。

    そうですね、一般的には、それが普通のことですものね。

    だからこそ、答えがない問いに惹かれるのかも知れませんね。

  • く、苦しい・・・・・。本当そうですね。ただいま期末テスト二日前。かわいそうに塾三昧。

    終わったら遊びに!と言ってもコロナで行けず。

    せめて家の中だけは楽しくしてあげたい・・・・。

    カクヨーム王国で遊んでばっかのお母さんじゃいかんなと、反省です・・・・

    作者からの返信

    和響さん

    子どもさん達、期末前ですか。このコロナ禍の時代、子どもさん達は随分、厳しい生活ですよね。
    和響さんはコメントや作品を拝読すると、とても元気で明るい方だと思うので、ぜひ笑顔で子どもさん達をいっぱい盛り上げてあげて下さい。家庭円満はお母さんの笑顔が一番😃です。カクヨーム王国で幸せエネルギーを満タンにするのも、また必要ですものね。

  • きいてみよー😁radwimps?

    作者からの返信

    みゆたろさん

    ぜひ!ぜひ!
    アニメ「君の名は」の主題歌も彼らでしたが、この歌が私は好きです
    ✨。泣けます。

    編集済
  • RADWIMPSの曲、聴いてみました。すごくいい曲ですね!
    私の小説も、子ども達が一人一人の「正解」を探していく話なので、テーマ曲の一つにしたい程気に入りました。
    「レ・フレール」も(ブックオフなんですが…)見つけたんで、買って聴きながら書いています。クラシックよりも聴きやすく、軽快でテンション上がりますね!

    作者からの返信

    rainy様には特に聞いて欲しかったので、聞いて頂けて、今、舞い上がっています!やったー!

    御作品「妖怪の村の小さな学校」のテーマに繋がるものがあると思っていましたので☆彡。ぜひテーマ曲にして下さい♬。マルに、いつかこのメッセージを物語として歌い語りして欲しい😊。

    レ・フレールも見つけて下さったのですか?もう、天高く舞い上がりますよ!テンション、アップ&アップ!啓示を連れてきてくれる曲ですから、私には書く扉の鍵なのです。どのアルバムですか?気になります。お時間の許す時に近況ノートにぜひ書き込みして下さい(^^♪。ちなみに私は「妃家の首飾り」プレシーズンとシーズン1を書く時は「ピアノ・ピトレスク」、シーズン2が「キャトル」でした。

    余談ですがブックオフ、私も大好きです。今、住んでいる所は近くにブックオフがなくて、行けないのですが、東京ではしょっちゅう行っていました。宝探しの気分ですよね。ひょっこり、素敵な本が見つかった時の喜び✨。人生のバイブルとも呼べる本に出会ったのも、実はブックオフでした。

  • 森山美央様

     仰る通り、学校のテストは正確があって、それに答えられなければバツがつく。そうなると考えるより暗記するになってしまいますよね。
     でも生きていると、正確なんか無くて、自分の気持ちさえ不確定。
     生きる痛みを問うことに、真摯に向き合ってくれる先生がいらしたら、子どもは安心してチャレンジできるのではないかなと思いました。
     歌、聴いてみました。生徒達の声を掬い上げた歌ですね。そしてそのまま、私達大人が日々問い続けていることだなと思いました。素敵な歌ですね。

    作者からの返信

    きゃあー、☆涼月☆様にまで聞いてもらえちゃった!嬉しい(o^―^o)ニコ。

    人生は色々な道があって、つまりは色々な答えがあるのではと思っています。勉強は後からでも間に合う。とりあえず最低限のことさえしていれば。でも、十代にしか出来ないことって他にたくさんある。心の根っこを育てて欲しい。笑って泣いて悩んで行動してチャレンジして……。

    根っこがしっかりしていれば、☆涼月☆様がいう不確定で不安定な明日も乗り越えていけるはずだから。
    20代後半に2度目の留学をした私はそう思っています。

    「正解」は生徒へのエールなのですが、☆涼月☆様がおっしゃるように、大人たちへの問いかけのメッセージでもありますよね。だから、沁みるのかな……。想いを共有して頂き、有難うございます✨。

  • YouTube、聞きに行きましたー!
    例によって、音符が聞こえるので歌詞付きで。
    そうだそうだー! 共感!
    私、日本の学校教育には疑問符だらけなんです。それを「王様にミルクティーを」で、よそから来たハソングンのセリフで言わせているんです。
    未央さんは塾講師としてそれを感じたんですね。私は教育実習の時、服装を規則で縛り付けている側になりたくないと思って、教師にはなりませんでした。
    「正解」いい曲ですね。最後の終わり方が素敵。

    作者からの返信

    わーい😊、スミレさんにも聞いてもらえた!そして共感してもらえた!嬉しいです。では、オフ会カラオケはピンクレディーと「正解」の合唱ということで°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。。

    スミレさんは教育実習にも行かれたんですね。私はもともと中学が愛知県ですので、知る人ぞ知る昭和の愛知の校則・体罰の凄まじさ。だから公教育は自分の仕事場でないと思って、教職も取りませんでした。それで、塾の後も、フリースクールや英会話学校で教えていたのです。

    「正解」の最後、いいですよね。みんな、学校だけが人生じゃないよ、人生はずっと続いて、大人になってもこうして友情は育めたり、学んだり出来るよって十代の子たちに伝えたいです♬。

  • 美央さーん、初めて聴きました!
    この歌、泣けちゃう。
    そうですね、答えがある問いばかりを教わってきました。
    深いテーマです。卒業式にピッタリな歌ですね。
    美央さんは教える立場から葛藤してこられたんですね。
    価値あることって何なのか、見つけるために生きていく気がします。

    教えていただきありがとうございます。
    もう一度聴いて、仕事に行ってきます。(・◇・)/~~~

    作者からの返信

    ハナスさん、聞いて頂けましたか?歌のメッセージを受け止めて下さり、とってもとっても嬉しいです。ハナスさんのコメントに私も泣けちゃう🥲。さださんの「償い」と共に、聞くと心に響いて泣ける歌の不動の2トップです。

    これからお仕事なのですね。行ってらっしゃーい!今日もハナスさんの優しさでお客さんが癒されますね。良い一日を🍀。