第155話:それは甘い出会いではなくて

「それにしても、今日はどうしてここに?」


 俺も疑問に思ったことを、ナリクァンさんが聞く。


「はい。この街に着いてから、以前泊まっていたお宿に行ったんですけど、ムラタさんがいらっしゃらなくて。

 それで、きっと現場にいらっしゃるんだろうなって思って行ってみたら、いらっしゃらなくて。

 こちらにと伺ったものですから、向かおうとしたらタキイ夫人に会いまして。

 ……それで、沐浴をいただいて、このドレスもいただいてしまって――」


 ……ああ、俺を探してぐるぐる回っているうちに、ペリシャさんに捕まったのか。

 それにしても、借りたじゃなくて、「いただいた」とは。ドレスを。こんな高そうなものを。

 瀧井さん夫妻って、あんな古い集合住宅に住んでるけど、実はかなりのお金持ちだったのだろうか。


「ここまでは歩いてきたの?」

「ええと……タキイ夫人のおうちから、夫人に呼んでいただけた馬車で……」

「そう、それはよかった。そんな可愛らしいで歩いてきたなんて言ったら、また、お説教をしなければならないところでしたわ」


 そう言って笑う。

 ナリクァンさん、本当にリトリィのことをでてくれているようだ。


「ところで、鍛冶のおつとめは終わったのかしら?」

「はい。おかげさまで」

「そう、偉いわね。どこぞの宿無しと違って」


 ちらりと俺を見るナリクァンさん。宿無しって、そりゃないだろう。


「じゃあ、納得いくものができたのかしら?」

「はい。……ムラタさんのお手に馴染むかは、これから調整してみないと分からないのですけれど」

「そう……。ああ、ムラタさん。そこのモミの枝、リースに使えそうな程度に、適当に切っていただいて構いませんことよ?」


 突然話を振られ、仰天する。


「え、あ、いやその……こんな整えられた庭木を、ですか?」

「あら、何か問題があって?」


 ――大ありだ!

 おそらく庭師が丹精込めて育て、剪定せんていしている木だ。それを、切って構わないって、俺の良心がとがめる。


「あ、あの。私はその、庭木を整えるセンスがございませんので、形が崩れたらと思いまして……」

「あら。大丈夫よ、そのくらい。うちの庭師があとで整えますから」

「い、いえ、それこそ庭師さんが、リース作りに最適な枝を選ぶべきでしょう。なにか切っても問題ないもの……ええと、たきぎのようなものはありませんか?」


 ナリクァンさんはため息をつくと、庭師を呼び、薪を取りに行かせる。

 リトリィはその間に、腕にかけていた手提げバッグから、を取り出した。


 木製の薄い板のような鞘から突き出した、木の柄。

 飴色に輝く柄は、樫の木から削り出したものだろうか。

 よくある、単なる棒ではない。明らかに、ナイフの柄のように、持ち主の握り方を意識した作りになっている。


「あの……ムラタさんのご注文では、二種類の歯、ということだったのですが、お話に聞いた、横引き用の歯であれば、そのまま縦引きにも使えるだろうと親方様がおっしゃって……」


 リトリィは、テーブルに横たえらえたそれを、鞘から三分の一ほど引き抜いてみせた。


 冬の、うららかな陽光をギラリと反射する鋸刃のこばに、ごくりと唾を飲み込む。

 アイネお得意の防錆ぼうせい加工が施された、漆黒の鋸身のこみ


「……これは、鉄をハンマーで打って作った――んだよな?」

「それをさらに圧延あつえんしてならして、磨いてあります」

 鍛造した鉄を、さらに圧延? 圧延だけすればよかったんじゃないのか?

 俺の素朴な疑問に、リトリィははにかむように笑った。


「親方様にも同じことを言われて笑われちゃったんですけど……やっぱり、鉄は、打ちたくて」

 ――なるほど。骨の髄までなわけだ。

 思わず苦笑する。


 鈍い輝きを放つ、片刃の黒いのこぎり。なんというか、おいそれと触れていいものではないように思われて、手を出すのに少々、ためらってしまうほどだ。

 だがこれは、リトリィが、俺のために作ってくれた逸品のはず。

 ごくりと唾を飲み込み、そっと手に取り、柄を握りしめる。


「……ほ、ほんとにいいのか?」

「どうして確認するのですか?」

「い、いや……」


 男たるもの、女性を前に臆するわけにはいかない。鍛えられ、磨き抜かれたは、艶消しの漆黒の鋸身でありながら、上品な鈍い光を乗せる。


 ――というより、美しく滑らかな鋸身に施された黒い防錆加工のおかげで、なんというか、厨二ゴコロをくすぐられる漆黒の刀身を連想させる。

 ……ダークオーラをまとった邪剣、みたいな。


「でしたら、お好きになさってください。――あなたの、ものですから」


 ふわりと微笑むリトリィに、胸が高鳴る。ぴこぴこと動く耳は、つまり自信の表れだろう。俺に、手に取ってほしくて仕方がないようだ。


「ほ、本当に、俺のものになるのか?」

「ええ。……どうして、お疑いになるのですか?」

「い、いや、疑ってなんかいないさ、君を疑うなんて、そんな――」


 ……疑ってなどいない。疑ってなどいないが、まさかこんな――いろいろとになってやってくるとは思わなかったのだ。


 ナリクァンさんが、さっさと手に取りなさい、とばかりに横目を冷たくスライドさせる。つまり、さっさと気の利いた感想を言ってやれ、ということなのだろう。


 改めて、黒光りするソレを見下ろし、握る手に力を籠める。


「……あ」


 リトリィの口から洩れた声に、俺は何かやらかしたかと、硬直する。


「あ、な、なんかダメだった……?」

「あの――ソレは私にとっても初めてなので、その……まずは、やさしく、あつかってくださいね……?」


 頬を染めて、うつむき気味のリトリィ。


「や、やさし……」

「上手にできてるか、自信……ないので」


 どこまで謙虚なんだろう。この出来栄えで、なお自信がないと言う。


 ――なぜこんなにも、彼女は愛らしいのだろう!


 もう、だめだ! 我慢なんてしていられない!

 その黒光りする鋸身のこみを、鞘から一気に引き抜く。


 アーサー王が岩から剣を引き抜いたとき、こんな気持ちだったのだろうか。

 『俺の手のためにあつらえられた』、そんな言葉がぴったりの、吸い付くような滑らかな肌触り。

 リトリィが作ってくれたナイフと同じ、俺の手に――あるべきところにあるように収まる、それくらいぴったりと、俺の手に合わせられている。


 これでは片刃でも仕方がない。この手、この向きにぴったりと合うように作られた柄は、反対向きに使うことを想定されていないはずだ。要求した仕様と違っていても、これはこれで納得できる。


 そんな俺に合わせるように、庭師さんが何本も薪を持ってくる。

 俺は礼を言うと、さっそくテラスから下りて、試し切りをすることにした。


「あ……そんな、急に――」

 リトリィが立ち上がるが、俺は一気に鋸を引く。

 ざり――薪の木の皮が、勢いよく削れてゆく。軽く引いたつもりなのに、すごい切れ味だ。


「大丈夫! 上手にできてるよ!」


 互い違いに、微妙に角度をつけられた刃に、その丹念な仕事ぶりを見る。

 マレットさんには悪いが、今朝まで現場で使っていた押し鋸とは雲泥の差だ。刃が食い込んで動かなくなるようなこともない。


 ――作ったのが初めてだなんて思えない、いくらでも切れる。いい仕事っぷりだ。


 今朝までの不自由な思いから、やっと解放される。殊勲賞ものの働きに、おもわず彼女に向けてガッツポーズ。リトリィの方は恥ずかし気にうつむいてしまうが、ドレスの後ろがばふばふと揺れているので、多分ドレスの中の尻尾は相当に荒ぶっているのだろう。


 しばらく薪を輪切りにしていると、リトリィもテラスから下りてきた。


「あの、それで――」

「ああ、もうこれでやっと使いにくい押し鋸とお別れできる! 親方にはお礼をいくら言っても言い足りないよ! ありがとう!」


 本当に、礼を言い足りない。親父殿は俺のため――いや、リトリィのために、きっとさまざまに骨を折ってくださったはずだ。会えなかったこのしばらくの間に、持てる知識と技術を、徹底的に注ぎ込んだに違いない。


 リトリィの、来たるべき独り立ちの日のために。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る