悟りゲーム 改作編(パート6)

@sorano_alice

第1話 改作されし、新たなゲーム

まず初めに。今回の参加者

 横口未来(よこぐち みらい) ベージュの髪をした優しい少女、芯が強く、善人、その言葉が一番ふさわしい人物。合唱部に所属している。とある人物に心を開いてもらうと誓った。とある人物の自殺を阻止することを決意。

 黒龍連(こくりゅう れん) 赤い髪と少し長い髪の外見。高校最強の武力を持つことで有名な男性。この地域で名を知らない者はいないだろう、暴力で支配してきた。それなりに人望も高い。また、相手の目を見るだけで大体の相手の特徴を掴むことができるという感を持ち合わせているがどうしてもどうつかみきれない相手が一人いるらしい。何としても本性を暴く模様。高校一年生。

 新谷朱音(にいや あかね) ピンクのロング髪と小悪魔的性格で都市伝説や噂話などが好きな情報通。高校一年生。親友は横口未来。バドミントン部に所属していることが判明。また、将棋が上手い。とある人物を自分のものにすると誓った。独占欲が異常に高い。

 花野アリス(はなの ありす) 初めはいじめられていた黒いパーカー服を着た青い髪の三つ編みの小柄な少女、自殺願望者であったが未来やほかの仲間たちに出会い徐々に心を開き始めている。中学一年生。とある人と絶対に興味を示すようなゲームを作ると約束した。自分一人でも困難に立ち向かい理想の人物になって見せると決意。

 明智香(あけち かおり) 銀髪ロングの髪をした中学三年生。その可憐な姿とは裏腹に運動神経抜群。今は引退したが元女子テニス部の部長をしていた。落ち着いていて冷静である。とある人物に何としても先輩としてテニス部に興味を持たせると誓った。

 天野天理(あまの てんり) 赤髪ロングの中学一年生。服装、私物、あらゆるほとんどのものが赤、テニス部に所属しているが控えめに言って下手。黒龍連が唯一つかみきれない相手でもある。その他チェスが上手い。今回の参加者の中では一番謎が深い人物。何事にも興味を示さない。たとえだれであろうと信じないと決意。

 大道寺さくら(だいどうじ さくら) 短髪のいかにもスポーツガールという言葉がふさわしい、運動神経抜群、明智香と天野天理とは同じテニス部で大親友。しかし、頭はよくない、馬鹿と言われることもしばしば、常にポジティブ思考。アニメが好きでSNSでは自分の好きな男キャラになり切って話すことが多いらしい、いわゆる中二病。中学一年生。ゲームを通じて少しずつではあるが実力を認められつつある。とある人物に必ずふさわしい実力者になると約束した。

 月山礼(つきやま れい) 一番初めのゲーム、未来曰く悟りゲームの参加者。威圧的で生意気。負けず嫌いである。ロング髪でゴシックドレスを着たその外見はいかにもお嬢様の一言がふさわしい。また、兄がいることが判明しているが暴力が激しいため兄とは母とともに二人で別居している。

 琴吹海利(ことぶき かいり) 一番初めのゲーム、未来曰く悟りゲームの参加者。忠誠心が高いもののドМで変態という尖った性癖を持つ。18歳と参加者の中では一番の年上。茶髪で短髪。弟に琴吹海士を持つ。



 今日は金曜日、明日になれば休日だ。最近は学校内ではいじめが減り、学校外では天理のクラスメイト以外の人物からは受けることはあるものの徐々に減ってきている。アリスは休憩時、無人のベランダで呟く。


「今回は、今回こそは天野天理に関心を抱かせるゲームを作り上げる、そのためには人数が必要だ、前の失敗を活かし新たに改作したゲーム、今回のカギは協力だけとは限らない、その協力すらできるかできないかのゲーム。駆け引き、信頼、これらが重要になってくるだろう」


琴吹海士、あの人物を参加者に入れてみるかなどと考えていた時、天理と海士の話が聞こえてきた。


「天理さーん、実は明日お姉ちゃんが二日間帰ってくるんだよ」


「ふぅん」


 興味がなさそうな天理。

 アリスは思い出す。

 海士と海利、それにお姉ちゃん。何かが引っ掛かる。

 アリスは海士と天理の元へ行く。


「やぁ、天理、海士」


「アリスか…」


「あ、アリスさん」


「海士、君のお姉ちゃんの名前は何というのかね?」


「え?えーと、海利ですけど」


「琴吹海利かい?」


「そうですね」


 今回のゲームで一番のカギになり人物、場合によれば琴吹海利かもしれない。


「海士、君のお姉ちゃんが明日から帰ってくるんだったね」


「厳密に言えば今日の夜から日曜日の夜までかな」


「土曜日の明日の朝8時から夜の6時まで海利を貸してくれないかい?」


「え、なんで、でもそれは」


「知り合いでね、これは天理からのお願いでもあるんだ」


 その言葉に動揺を隠せない海士、なぜなら天理に逆らえば天理の怒りの鉄槌を食らうということを意味するからだ。

 当の天理は。


「は…?」


「天理にも参加してもらう、部活は休みだったね、未来も顧問が体調を崩したり朱音も振替で土曜日は休みらしい、それと海士、逆らったら天理から何されるかわかっているね」


 事前にアリスはさくらを通じ、明智を通じ、そして黒龍にわたり、黒龍が未来と朱音の状況を把握、あとは黒龍が明智に連絡、明智がさくらに伝え、さくらはアリスに伝え完全に土曜日にゲームをする約束をしていたのだ。

 天理は中学生最強の人物となった。あの堀下すら超える人物に。アリスは天理を脅しとして利用した。


「わ、分かったよ、ぼ、僕は天理さんと仲良くするだけだから。明日の朝8時から夜の6時まででいいんだよね?それ以外はお姉ちゃんと遊んでもいいんだよね?」


「もちろんさ、もしかしたら、君のお姉ちゃんがお金を持ってくるかもよ」


 それだけ言い残すとアリスは海士に紙を渡した。オフィスビル5F会議室。土曜日朝8時集合。


「お金?ここにお姉ちゃんが行けばいいのかな?」


「そういうことさ、期待しているよ、君のお姉ちゃんは立場次第では鍵を握るゲームだからね」


「またゲームか…今回の景品は金と来たか…はぁ…」


 一人あきれる天理である。



 月山礼、この金曜日から日曜日は修学旅行。友達と別れ、都会の気分を満喫する。時刻は夕方。夜までフリー。土曜日も自由時間で好きに誰とでもどこをめぐってもいい。

 大きなビルだ。たくさんの路地裏が続く中、音が聞こえた礼はそちらに興味深さで行ってみた。

 そこには三人の少女の姿。二人は礼と同じく中学二年生くらいだろうか。もう一人は黒いパーカーを着ているが一方的に暴力を振るわれて抵抗できずにいる。相手は二人、普段の礼なら見て見ぬふりをしていたであろう。しかし、あの黒いパーカーでいじめられている人物どこかで見たことがある。それに礼は喧嘩はしないが弱いわけではない、口に関してはめちゃくちゃ強い。それよりもあのいじめられている人物が気になってしょうがない。

 かつて言われたことがある。君のような威圧的な人間は人を見下して大嫌いなんだと。

 礼はそんな人間と一緒にされたくはない、だからこそ止めに入る。たとえ数で負けていようとも。いじめられているパーカーの少女は震えている。


「あらぁ?貴方いじめなんてして恥ずかしいと思わないの」


 挑発的態度にムカついたのか威圧的な人物の一人が礼に反抗する。


「はぁ?生意気ね、こんな奴の味方すんの?」


「へぇ~、2対1でしか暴力が振るえない雑魚どもが調子に乗るなよ」


 威圧的態度は礼が圧倒的だ。

 もう一人の威圧的女性も礼に反感。


「あんま調子乗らないほうがいいわよ」


「1人になってもそのデカい態度取れるのかしらねぇ?」


 礼は馬鹿にするように威圧的女性二人を一蹴する。


「雑魚って群れにならないと犯罪じみたこと何もできないものねぇ?」


 完全に礼の威圧的態度に腹を立てたのか


「なんか面倒なの来たし行くわよ」


 威圧的態度の女性二人はどこかに行ってしまった。


「ぅっ…あっ…」


 いじめられていたパーカー少女は酷いダメージを受けている。

 威圧的態度の人物などどうでもよかった礼、興味があったのはそのパーカー少女だ。


「貴方、もしかしてアリス?」


「や、やぁ礼、こんなところを見られるなんてね…僕を見下しにでも来たのかい?」


「あんな連中と一緒にしないでほしいわ、まさか貴方と会えるなんてね」


 アリスは思い出したかのように話す。


「君もゲームをしないかい…?」


「まだ自殺諦めてないのかしら?まああれだけのことされたらわからなくもないけど、今日は修学旅行でもうそろそろ目的地に行かないといけないから無理ね、明日は自由時間だけど」


「明日…?朝の8時から夜の6時、景品はお金だよ、ただし一位の陣営だけだよ」


「自由時間だから別にいいわよ、途中で友達と遊べなくなるわけ?」


「遊ぶのは構わないよ、もしかすると早く終わるかもしれないし、とりあえずここの目的地、あとはルールを破らなければね」


 景品に目が行く礼、それと同時に大きな建物オフィスビル5Fに入ることができる。一石二鳥と考えた礼、礼は明日の土曜日、ゲームに参加することを承諾した。


「今度はどんな内容のゲームなのかしらねぇ?」



土曜日、オフィスビル5F会議室、主催者兼参加者のアリス。


「今回は天理に興味を抱かせ僕が勝利しこのゲームを僕が掌握する、参加者である以上立場は同じでなければならない、前と少し似てはいるが天理のアドバイスもあり少しは改善できたはずだ、さて、彼女たちが来たようだ」


 集まったメンバー、未来、朱音、黒龍、明智、天理、さくら、礼、海利。


「あれ?礼さん?海利さん?」


「あら、未来に海利じゃない、まさか光以外の人物と会ってしまうなんてね」


「え?あなたたち、礼、未来。アリスはいるって聞いたけど」


未来と礼と海利は困惑している。


「俺は全員と会っちまったって訳か、確定だな、本当に悟りゲームやらはあったんだな」


 これには黒龍も驚いている。

 明智とさくら、朱音は全く知らないため状況を把握できていない、赤の他人だ。


「僕のパパが宝くじに当たってね」


ふとアリスがそんなことを言い出す。


「アリスちゃんすごいね、豪華なご飯でも食べるのかな?」


「いやいや違うよ未来、今回の景品は宝くじの賞金、といっても5万円だけどね」


「自分のために使わないの?」


「僕の幸せは豪華なものを食べることでも買うことでもない、いかに完璧なゲームを作り、少しでも興味を抱く、やる気を出させる景品を用意するか、僕はお金なんて景品の一つにしか過ぎない。今回勝った陣営は5万円を山分けするのが条件だ。最低でも1万円以上は手に入れられるこのゲーム」


「金かよ、興味ねぇな、そんなことよりさっさとゲームの内容を説明しやがれ」


「まあいい、さて、礼と海利とそして朱音もバドミントンの大会で来れなかったからその三人以外はこの前も似たようなゲームをしたと思う、お題は協力、しかし今回は協力が全てではない、裏切りも発生するゲームだ。まずはルールを確認するといい」


 アリスは他8人にルールの紙を渡した。


ルール


 プレイヤー9人は1.2.3.中立と書かれたカードを裏向きに一枚引いてもらいます。各1.2.3は2枚、中立は3枚存在します。1.2.3の数字にはどちらか一枚に交渉と書かれています。1.2.3を引いたプレイヤーは1なら1と同じ目的地、2は1と違う目的地が記されています。中立には何の目的地も記されていません。エリアはこの市街のみ。出た時点で脱落。

 まず最初にカードから説明します。


・攻撃 基本カード、防御カードによって防がれるが逆襲を脱落。

・防御 基本カード、攻撃を防げます。また、逆襲を脱落。

・盗人 攻撃、防御、瞬殺、破壊カードを盗めます。

・瞬殺 攻撃、防御、破壊を脱落。

・相殺 このカードを出すと相手と同じカードになり必ず相打ちになります。

・復活 相方が脱落した時このカードを使うことで復活できます。

・無効 攻撃、瞬殺、破壊、逆襲を無効にし防げます。破壊の能力は防げません。盗人には盗まれます。

・破壊 攻撃、防御を脱落させます、さらに相手はこのカードを出されるともう一枚カードを使わなければなりません。そのカードの効力は発動しません。

・逆襲 盗人、瞬殺、破壊を脱落させられます。ただし、攻撃、防御を出されると脱落します。


特殊カード

・中立 中立陣営が持てるカード。交渉が成立するとその陣営に入ります。ただし、陣営に入っているのにも関わらず他の陣営にもこのカードを使うことは禁止。入れる陣営は一陣営のみ。このカードは補充時に捨てることができ、捨てることでランダムに一枚上から9枚の一枚に変えることができます。

・交渉 王が持てるカード。王自ら、または中立陣営が王を見つけ出し交渉します。このカード、交渉カードと中立カードを見せあいお互い同意を得れば中立はその王の味方陣営に、配下となります。また、交渉カードは補充時に捨てることにより上の9枚のランダム一枚のカードに変えることが可能です。

・反逆 中立陣営が持てるカード。自分が配下としてどこかの軍に下っている場合のみ使用可能。自分の入った陣営に勝ち目がないと思った時や他の陣営に加わりたいときにその入っている王に反逆カードを見せることができます。それに対し王は交渉カードで交渉しても構いませんが交渉を受けなかった場合反逆カードによる裏切りが発生。反逆を受けてしまうとその反逆カードを持った人物は勢力から抜けてしまいます。それを阻止するために王はその人物に反逆カードを紛失させるために上の9枚のカードで持っているカード何かをその相手に渡さなければなりません。王が何も持っていない場合、王は脱落しませんが反逆カードを持ったままその人物はその勢力を裏切ります。また、このカードは補充時に捨てることによって上の9枚のうちランダムなカード一枚に変えることができます。


 まずは1なら1陣営の今回は王と宿将を決めてもらいます。どちらかは交渉カードを持っているはずです。王を交渉カードを持っていない人物にしたいときに限り一度だけ交渉カードと上の9枚、攻撃カードの交換をできるものとします。

 また、攻撃カードと交渉カードは別扱いカードのため対戦で交渉、中立、反逆カードは出せません。

 また、攻撃カードが何もなく相手に勝負を仕掛けられ攻撃カード防御カード関係なく出された場合即脱落と見なします。特殊カードの交渉、中立、反逆は攻撃カードではありません。

 勝負がついた時点で中立陣営がどの陣営にもついていない場合、中立陣営は負けと見なします。

 王が脱落した場合、宿将、着いていれば中立の配下もろとも脱落します。

 そして王、宿将、味方になった中立の配下、もともとの中立、敵陣営全員に承諾を得ればカードを見ることが可能です。逆にカードを見せない選択肢もあります。

 勝負を仕掛けられた場合必ず応えなければなりません。ただし仕掛けたプレイヤーから攻撃カードを見せます。

 見えないところに行きカードを引いてもらい、交渉を引いたプレイヤーは2枚、何も書かれていない数字を引いたプレイヤーは3枚、中立を引いたプレイヤーは1枚の攻撃カードを引くことになります。参加者は9名、攻撃カードの種類は9枚、特殊カードを攻撃カードは最初は18枚、よって瞬殺カードなら2枚と同一カード2枚が補充されない時点であることになります。

 ゲームは午前9時に開始、補充時間は2時間に一回指定のポイントへ、そこで各生存したプレイヤーは一枚カードを引きます。交渉カードや反逆カード、中立カードを捨てるとさらに一枚追加で引けます。



 午前9時、各指定の場所に、中立は適当にぶらつき、勝負は始まった。


「さて、僕の創り上げたゲームを始めようか」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る