第53話 「だから私は厨二病でも物書きでもありません!」

 糸唯ちゃんの考える、今後の文芸部の方針。


 まず、活動日数を大幅に増やすこと。

 週に一回あるかないかのレベルじゃあお話にならないよね、というわけである。


 次に、部誌の作成ペースを上げること。

 部活動として何かしら残さなくちゃならない。文芸部といったらやっぱ部誌よね。


 この二本柱で部活動が変わっていく。実にシンプルでわかりやすい。むろん、シンプルだから簡単というわけにもいかないけどね。


 予想しえるような内容だったので、俺たちはその意向に賛成。


 さらば、愛しのゆるゆる文芸部。君の出番はもうしばらくなさそうだ……。




 改革を志してから、はや二週間弱が経つ。


 糸唯ちゃんが元文芸部ということもあり、実にドラスティックな改革が実行された。


 文芸部といえば小説、というイメージが強かったものだが。糸唯ちゃんによると、事実はいささか異なっていて、短歌や俳句をつくるのも一般的であるらしい。


 小説を執筆した経験のない俺にとって、短歌や俳句という逃げ道があったということは、とてもありがたいことだった。


 なんたって、読書感想文に苦戦していた口だ。物書きの方々、よく自分から原稿用紙何十枚分も書き連ねることができるよね。俺はいま、物書きに尊敬の念を抱いたよ。


 そういうわけであるから、小説はパスして、短歌と俳句の道に足を踏み入れた。


 文字数だけで言えば、圧倒的に小説より楽だ。たった数十字でいいんだ。


 だからといって、簡単なわけではない。


 文字数が少ないからこそ、どこまで言葉を削るのか、という問題に直面することになる。


 あまりにも字余りになると、どこなみっともないものとなってしまう。

 かといって短すぎるのも問題だ。


 ……結論、簡単な芸術などないのだ。


「せんぱい、俳句もろもろの調子はどうですか?」


 しばし思考の海に潜っていたところを、三咲ちゃんが引き上げてきた。


「ぼちぼちだ。悪くないペースだな」

「まだ一作しかできていないようですけど……?」

「俺の俳句は、素晴らしすぎるがゆえに、紙に書くとなると、余白が狭すぎて書ききることができないんだよ」

「どこぞのフェルマーの最終定理ですか! とにもかくにも作品を書き出してください」


 珍しく俺がボケてしまった。


 そのくらい、俺にとっては、つくることが難しく思われるのだ。


「安心してくれ、頭の中では傑作ができあがってるんだ」

「思ってるだけじゃ伝わりませんよ、せんぱい。書き出して見ると、駄作だったりすることもありますよ。まあ私のは予想通りの傑作になりそうです!」

「例のエッセイか」

「はい!」


 俺と違って、三咲ちゃんはエッセイを書いている。


 彼女の下書きを何度か見せてもらったが、なかなか面白くて読みやすい文章だった。


「文章なんてさほど書いたことありませんよ〜」などと抜かしていたが、あれは素人にしては上手すぎるんだよ。部活改革がなされなかったら、その文章力は宝の持ち腐れになっていたことだろうよ。


「そろそろラストスパートか? 結構な分量書いてたし」

「いえ。私の構成ではまだ半分にすら達してません。これからなのです」

「そっちの都合はわかった。ただ、〝かがやき〟の紙面の都合っていうのもあるんだよ」

「むむむ……」

「まあ、俺からすれば好都合かもな」


 我が輝院きいん高校で長年発行されてきた部誌〝かがやき〟。俺たちはすでに、「かがやき」を出していいとの許可を顧問から得ていた。原稿の納入日は決まっていて、あと一週間ないくらいである。


 部誌には、当然枚数の縛りがあるのでうまく割り振らねばならない。


 三人ということもあり、ページ数は例年よりも少なめになった。


 三咲ちゃんの筆が乗っているといっても、この短期間で書ける量など高が知れている。仮に三咲ちゃんが今の分量の倍を書いたとしても、俺の担当しなくてはならないページ数は少なくないのだ。


「わかりました。これで私は書くのをやめて、せんぱいへの負担を増やすことにしましょう。いいですね、短歌は楽で」

「悪かったよ三咲ちゃん。好都合とかいったのは取り消します」

「ならよしです」


 許してもらえて何よりだ。


「ともかく、せんぱいは怠けずにもっと作品をつくってください。アイデアが浮かばないとかいったり、どうせうまくないとか卑下したりしないでくださいよ? 下手な鉄砲も数打ちゃ当たりますから。それに何より、たくさん作品をつくってはじめて上手くなるんです!」

「やけに饒舌だな。三咲ちゃん、物書きだろ」

「……ッ!? いやいや、そんなことありませんよ。私が趣味で厨二病っぽいファンタジー書くとか、そんなちゃんちゃらおかしなことは断じてありません!」


 そういえば、例のエッセイには変なフリガナが多用されていた気がするなあ……。


「厨二系物書きさんからのありがたい言葉をいただけてうれしいよ」

「だから私は厨二病でも物書きでもありません!」


 ……こんな口論をしている間にも、糸唯ちゃんは黙々と作業をしている。元文芸部は本領を発揮し、超速筆で作品を紡いでいっている。


 なお、できあがってからのお楽しみということで、中身はみせてもらえていない。


 二週間という時間を経て、我が部活は文芸部らしくなってきた。俺も三咲ちゃんや糸唯ちゃんには負けていられないッ!


 唸ってもしかたない。アドバイス通り、一句くらい詠んでみようか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る