悟りゲーム 決意編(パート5)

@sorano_alice

第1話 先輩として

まず初めに。

横口未来(よこぐち みらい) ベージュの髪をした優しい少女、芯が強く、善人、その言葉が一番ふさわしい人物。合唱部に所属している。

とある人物に心を開いてもらうと誓った。

 黒龍連(こくりゅう れん) 赤い髪と少し長い髪の外見。高校最強の武力を持つことで有名な男性。この地域で名を知らない者はいないだろう、暴力で支配してきた。それなりに人望も高い。また、相手の目を見るだけで大体の相手の特徴を掴むことができるという感を持ち合わせているがどうしてもどうつかみきれない相手が一人いるらしい。何としても本性を暴く模様。高校一年生。

 新谷朱音(にいや あかね) ピンクのロング髪と小悪魔的性格で都市伝説や噂話などが好きな情報通。高校一年生。バドミントン部に所属していることが判明。

 花野アリス(はなの ありす) 初めはいじめられていた黒いパーカー服を着た青い髪の三つ編みの小柄な少女、自殺願望者であったが未来やほかの仲間たちに出会い徐々に心を開き始めている。中学一年生。とある人と絶対に興味を示すようなゲームを作ると約束した。

 明智香(あけち かおり) 銀髪ロングの髪をした中学三年生。その可憐な姿とは裏腹に運動神経抜群。今は引退したが元女子テニス部の部長をしていた。落ち着いていて冷静である。

 天野天理(あまの てんり) 赤髪ロングの中学一年生。服装、私物、あらゆるほとんどのものが赤、テニス部に所属しているが控えめに言って下手。黒龍連が唯一つかみきれない相手でもある。その他チェスが上手い。今回の参加者の中では一番謎が深い人物。何事にも興味を示さない。

 大道寺さくら(だいどうじ さくら) 短髪のいかにもスポーツガールという言葉がふさわしい、運動神経抜群、明智香と天野天理とは同じテニス部で大親友。しかし、頭はよくない、馬鹿と言われることもしばしば、常にポジティブ思考。アニメが好きでSNSでは自分の好きな男キャラになり切って話すことが多いらしい、いわゆる中二病。中学一年生。ゲームを通じて少しずつではあるが実力を認められつつある。とある人物に必ずふさわしい実力者になると約束した。



 11月の中盤に差し掛かるころだろうか、新谷朱音はバドミントン部に所属しているが上手いと言えばそうでもないし下手といえばそうでもない。普通だ。しかし運動神経自体は普通よりも上と言えるだろう。原則バドミントン部では大会を除き部活は日曜日は休みだ。彼女の知られざる実態。実は休みのこの日曜日にしか開かれないそんな同好会に通っていた。隣には違う同好会がある。朱音はいつも気になっていたのだ。そのとある同好会で一番強い人物、その人物が天野天理と噂されていることに。

 朱音の同好会、それは将棋同好会だ。基本的にチェスと将棋では将棋のほうが複雑で難しい。チェス64マス駒6種類に対して将棋は81マス駒8種類、さらに持ち駒という複雑なルールがあるのが将棋だ。その同好会の中でも朱音は見た目、性格とは裏腹にトップレベルに強い。一番強いと言ってもいい。前から気になっていたのだ、天野天理という人間が。

 そしてこの日、天理と朱音は遭遇したのである。

 それは昼休みが終わりそうな頃、自動販売機で朱音はアクエリアスを買おうとしていた時、その前には後ろ姿だけでわかる。赤い服装、ほとんどが赤。赤い缶コーラを買っているその人物に朱音は話しかける。


「あれ?もしかして天理ちゃん」


「あ、朱音さん…?」


 まるでチェスのメンバーにいたか?という表情で朱音さんを見る天理。


「天理ちゃんって将棋できるのかなー?」


「まあ…できますけど」


「チェス同好会だったよね?将棋教室で一戦してみない?別に昼休みが終わっても絶対にチェス同好会に戻らないといけないとかいうルールないでしょ」


「いいですけど、弱いですよ」


「気にしないってー」


 朱音には読めない。天理という人物が本当に弱いのか、だからこそ興味も沸いた。   

 何せチェスに関しては一番強い人物だ。まだ昼休みだが、朱音と天理の将棋が始まる。


 過去、天理は迷っていた時期がある。将棋を極めるか、チェスを極めるか。

 しかし、将棋は難しい上に持ち駒という複雑なルールがあるうえに死んだ人間は蘇らない。この時の天理には人間を駒としてではなく人間として見ていたのかもしれない。

 それに対してチェスは持ち駒というルールはなく一度取られれば終わり。そして一番憧れた存在、ポーン、最後のマスに行けばどんな駒にでもなれる。それが決め手となったのかもしれない。天理は将棋の道を捨てチェスを選んだ。しかし、将棋の知識がないわけではない。



 一方そのころ明智、さくらは。

 もう少しで昼休みが終わる、しかし天理が帰ってこない。


「あれ、天理ちゃん帰ってこないね、帰っちゃったのかな?」


「天理君にしては珍しいね、でも戻らないといけないってルールはないからね、なにかあったのかもしれないね」


 さくらが真剣に話しかけてくる。


「香ちゃんはさ、二年の部長に私をテニス部部長候補にしたんだよね?」


「うむ、その通りだよ、不満だったかな?」


「不満というかなんというか、仮に私が部長になってもさ、副部長が天理ちゃんじゃないと私やっていける自信ないんだよね。テニス部での一番の信頼できる人だから、たとえ天理ちゃんにどう思われててもね」


「ふむ、確かに天理君は言っていたね。一番の楽しさは上手いでも下手でもなく人間関係信頼、さくらくんが不満だとこの先のテニス部にも悪影響が出てしまう。しかし、天理君は意欲、人間関係を見るに部長や副部長に不向きと言っていた。ここだけの話二年の部長君の話ではもうさくら君を部長以外考えられないうえにさくら君の中学一年生の部活部員も賛同しているようだからさくら君が部長に変わりはないと思うよ。副部長は決まってないらしいね。そのためには先輩であるこの私がなんとしても天理君にテニス部の意欲を持たせ、最低でもテニス部の部員達とは信頼しあえる中にしていかないといけないね」


 明智は先輩として天野天理をテニス部に意欲を持たせることを誓うのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る