誰もメンバーがいない状態なのに「名言図鑑」の記事をまとめるのに結構苦労している

 2023年2月18日(土)。21時13分。


 気温が良いですね。お風呂上りに最高ですね。なんでしょうか。もう良いのではないのでしょうか。何がという感じですが。もう良いのです。もうなんか、人生が完成されたかのような錯覚を覚えて。これで会話相手とかいれば最高なんじゃないのかなとか思いました。


 もういいよね、と書いたのは、もう今日は二記事も書いたし三記事目なんか書かなくてもいいんじゃないの、とか普通に思ってしまいました。いつもこの時間に書いているから、書かなかったらなんか変な気がしてきて。おかしいですね。はい。おかしいです。


 本当に。おかしいような気がします。例えば、お金の可能性を少しでも広げるならば、名言図鑑に名言を載せまくればいいし、載せまくった名言を記事にまとめて、好きなアニメやら作家さんやらがいたら、その記事に注目して貰えて、もしかしたらメンバーシップに入ってくれるイノベーターのような人が出て来たりして。「ああ。もう自分の思い通り!」みたいになって段々とお金持ちになって。「なんか昔は趣味とかで文字だけのブログとか書いてたわ。なんのお金にもならなかったけれどね。がはは」みたいなことをブログに書いていたりして。


 多分、ブログは。危険なことが無い限りは一生書いていそうな気がしますね。その分を読書やら勉強やらにあてれば、すごく成長した自分に出会えるような気はするのですが。ええ。もう冒頭に書いたとおり。もういいんです。という感じです。もういいんです。完成されたんです。後は趣味でしこしこと続けていければそれでいいんです。


 みたいな感じですね。誰か名言図鑑に入ってください。


 とはいえ。名言図鑑。自分しかメンバーがいなくて、自分しか名言を投稿する人もいないのにもかかわらず、19日連続で名言を投稿していたら、いつの間にやらスクロールするのが恐ろしく面倒になりまして。はい。これで二人目のメンバーやらが来て、名言をどかどかと載せていくと考えると、編集が追いつかないというか。自分一人ですら記事をまとめるのがちょっと大変という、まさに趣味! というような感じで進めています。


 記事は300円払えば全記事見れますからね。単価の50,000円で買わないでくださいね。あれには事情があって。有料記事にしなかったら、の前に。有料マガジンにしなかったら何かしらの弊害が起こった気がします。それで有料記事にしなかったら、何かしらの弊害が起きてしまうような、確かそんな感じで、有料記事にして単価を50,000円の最高額に設定していたのですね。決して名言集が10個程載っている記事を単体で50,000円で売りたいとかそういう意味では無いのですね。


 仲間が欲しいとただそれだけです。


 ところがどっこい。名言を集める仲間が増えたら、管理運営はとてつもない労働になってしまうのではないかと、ちょっと戦々恐々としています。


 まあ。一人で淡々としていく趣味になるのだと思うのですが。


 こんにちは。井上和音です。


 前置きが長いですね。要するに。最初の意見に戻ると、こんなブログを書いている暇があったらITパスポートの勉強か、名言図鑑に名言を投稿するか、記事を創るか、そちらのほうがお金に近付くはずなのだからはよやれとそう思うのですが、結局、ブログを書いています。宣伝でもしておきましょうか。名言図鑑(https://note.com/inouekazune/membership)。はい。これを本気でやるならば個人じゃなくて団体でやるべきだとは思います。本当にメンバーが入ってきたらどうするんですか。どれだけの名言が来ると思っているのですか。あなたはそれを記事にすることが出来るのですか、と問いたくなるけれど。出来そうにないですね。副業? 流行る? そんなに誰にも分からないけれど、別に今の段階で、ローンチの段階でどかどかと名言の欠片たちを一気に載せる必要性もないのかなと思いはします。名言を集めた記事は創っておいたほうが良いような気がしますが。とにかく仲間が集まれば、勝手に名言がどかどかと集まってくると勝手に期待していますので。とはいえ。名言がどかどかと集まってきても、自分が名言だと思う名言は毎日一記事以上は投稿していきたいとは思いますが。


 分業体制とか取ったほうがいいとは思いますが。なんかヤバくなったらベンチャー企業でも立ち上げますよ。有り得ませんが。はい。法律とか何も分かりませんし。会社法とか。


 名言を集めてるっぽいSNSのアカウントやら、同じ「名言図鑑」という名のInstagramのアカウントがありましたが、あれは私とは一切関係がありません。Instagramの「名言図鑑」のほうは、出典とか書いていなかったのですが良いのでしょうかね。多分良いのでしょう。哲学科に行ってレポートとかなんかで「引用」について事細かく注意を受けたので、固く運営していきます。あと、法律で「引用では出典を明記する」というのが書いてあるので。それに個人的に出典が明記されていたほうが信憑性が増すというか。「その名言を聞きたかったらこれを見ろ」と正確に言えるので、出典は明記していきましょう。


 YouTuberの、本の、特に自己啓発書の要約よりかはマシというか。本の要約って普通にアウトじゃねえのかとか思ってしまうのですが。ソーシャルワーカーさんとも話して「本の要約よりも充分、法律に沿っている。本の中身をそのまま教えるわけでもないので本や映画のPRにも繋がる」とも言って頂いたので、自分もそのつもりでいます。


 法令順守して、趣味っぽいくらいの気持ちで頑張っていきましょう。世界中の名言を集めるのが夢でしたから。市販に置いてある名言集を遥かに超える名言図鑑を創っていきたいですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る