応援コメント

にんげん」への応援コメント


  • 編集済

    なにか骨混ぜた陶芸釜が浮かびました。
    この場合は陶器というより磁器ですね。
    それが屋外で積み重なってたり、打ち壊された物の山があったり…
    血のように薄ら紅い朝焼けと骨の白さの磁器と。

    ボーンチャイナは確か牛の骨ですが、他にも色々混ぜて実験してますよね。
    まして中華系は人骨も漢方薬ですし。

    追記
    そーですかー;;
    私が想像したのと因果が逆でしたねぇ。目的のために殺す、が浮かびました。
    白い磁器を求めて色んな生き物(当然ヒトも)を窯で焼いているイメージが
    先行しました。骨を得るために遺体を焼く、と言う。
    磁器の釜は夜通し数日焚きっぱなしですからね。
    その炎の赤さと、立ち上る煙。吹く風。朝焼けに照らされて積み上げられた
    磁器が骨の骸を想像させるという、一種憑かれた情念をもった男があるいは自身の伴侶まで白い骨のために殺める、とか。
    そんなのを想像してしまいました。
    タイトルの「にんげん」というのに職人の業と
    犠牲になった方の両方を掛けているのかと。
    職人としてはともかく、「にんげん」としては死んでいるわけで。
    だから「骸が上に立つ骸」と言う解釈でした。

    作者からの返信

    @fts01様、いつもありがとうございます!

    そして、すげぇ怖い想像をはたらかせていますよ、@fts01様!
    骨を混ぜる陶芸って…こわい!
    僕より怖い物語を紡がれてしまうと
    なんて返して良いか分からなくなります(冷汗

    もうこれが答えでいい気がする(笑
    この俳句で描かれる世界観は、こっちの@fts01様のやつで正解。

    ということで(爆笑


    …僕が考えたのはですね(小声
    人殺しが死体を必死になって山に埋めようとしている所です。
    掘るのに時間がかかって朝焼けが輝き始めるころに
    死んだはずのそいつが、死体の上に佇んで
    こっちを見つめているという絵面です。
    掘りすすんだ穴や土砂の山から匂う粘土の香りと
    木々を通り抜ける風の中で、自分の罪・因果と向き合うような
    そんな状況でございました。


    …なるほどぉ、骨を陶芸にかぁ。

    編集済