白猪堵荘(しらいどそう)にあめがふる日

片葉 彩愛沙

第1話

 ぎゅっと、掌で砂を固める。しっとりとした砂は、簡単に形を作る。

 ぽつん

 手の甲に刺激を受けた。雨だ、と私が直感した途端、雨粒は増えた。長袖にドットの染みを作る。

「い、いま?」

 固めた砂に覆いかぶさる。家の形を作っていた。もうすくで完成というところなのだ。

 パーカー越しの背中に、ぽつぽつと振り続ける。止みそうな気配はない。むしろもっと強くなりそうだ。

「おい」

 声がして、私はその体勢のまま、顔をハッと上げた。公園の入り口に、伯生さんがビニール傘を持って立っている。眉間にしわを寄せて、明らかに不機嫌だ、と私に見せつけている。ワイシャツは濡れていないけど、ジーパンの裾のほうが濡れて藍色を深めていた。

 伯生さんはザクザクと革靴で地面を踏み鳴らしながら、私へ近づいてきた。

 グッ、と傘を私のほうへ傾けてくれる。

「あ……っ」

 私は立ち上がってその中に入る。

 ありがとうございます、と声を出しかけたところ、彼は私の家を蹴飛ばした。

 ザフッとあっけない音を立てて、家は倒壊した。

「な……」

「無駄なことするな。所詮砂だろ。だのにわざわざ守って、あほか」

 涙が出そうになった。確かに彼にとってはそうかもしれないけど、私にとってはかけがえのないものだった。

「無駄じゃないです」

 私はそう言ったが、彼は無視し、靴に付いた砂を落とそうとしていた。

「……というか、傘持ってましたっけ?」

 彼は今朝、私と同じように手ぶらで出かけていた。

「ああ、コンビニにいたからパクってきた」

「はぁ?! 戻してきてくださいよ!」

「うるせぇな。わかりゃしないだろ」

 さっさと帰るぞ、と彼は顎で示した。私は彼に見えないように、最低、と口の形だけ作った。


 雨は強まりはしないけど、勢いは弱まらない。

 私たちが帰ろうとしているのは、『白猪堵荘(しらいどそう)』という、元宿泊施設だ。

 避暑地として、最大四人の旅行者が泊まれる、自然の中の別荘。

 住人は、伯生さん、大家さん、ロバートさんと、私の四人だ。

 いま一緒に相合傘をしているこの男の人が、伯生さんだ。彼は白猪堵荘を買い取って、生涯ここで質素に隠居するらしい。まだ三十代だけど、宝くじを当てたのだとか。正直羨ましい。

 大家さんは、この別荘の元管理人だ。私の親戚で、お盆に親戚一同が集まる際に見かけたことがある。うるさくもなく、静かすぎない、ちょうどいいおばちゃんだ。料理や洗濯、掃除までしてくれる寮母さんのような立ち位置で、ほとんどしゃべったことがない私にも優しくしてくれた。

 ロバートさんは、若い外国の男の人。金髪碧眼のイケメンだ。筋肉マッチョで、力仕事を何でもこなす。はっきりと聞いたことは無いけど、多分軍事関係の人だと思っている。「電気を開けてください」と言ったり、途中に英単語を入れたり、日本語は完ぺきとは言えないけど、こっちが意図を汲み取ることはできる。

 そんな良い人二人は、いまは不在だ。大家さんは入院中で、ロバートさんは多分出張だと訊いた。

「わ、ちょっと!」

 玄関に付いた途端、伯生さんが濡れた傘の水気を払った。私が目の前にいるのにも関わらず。せっかく乾いていたのに、結局濡れてしまった。

「何するんですか……」

「目ざわりだ」

 それだったら、最初から迎えに来なければいいのに。

 私はそう思ったけど、いつものことなので諦めた。マスクが濡れてしまったから、私も玄関先で少し雨粒を落とす。そのまま後を追って中に入った。

 彼はお腹が空いたらしく、カップ麺にお湯を注いでいた。料理をする大家さんがいなくなってからは、こんな感じだ。

 私がそれを見つめていると、彼は睨んできた。

「やらねぇからな」

「……わかってますよ」

 私は逃げるように二階へ上がった。

 彼は、私に食事を与えてくれない。彼が見ているうちは物を口に運べない。

 私は、いまこの伯生さんと二人暮らしだ。最初からこんな扱いをする人じゃなかった。むしろ真逆、ほかの二人と同じように、優しくて紳士的な人だった。それなのに、二人きりになった途端こんな感じで、私はどうしたらいいのかわからなくなった。

 私はこの夏休みの間だけ、白猪堵荘にお世話になることになっている。両親に、「少しは環境を変えたらリフレッシュされるんじゃないか」ということでおばさんに話をしてくれたそう。まだ、八月の二週目だ。電話をかけて迎えに来てもらうこともできたけど、しなかった。地元へ戻りたくなかった。そのうえ、伯生さんを除けば、ここはとても居心地が良かった。彼と会わないように、出かけていれば良いんだから。



 濡れてしまった体を温めるため、お風呂のスイッチを入れた。白猪堵荘はそこそこ古いけど、こういうところは最近のと変わらない。

 少しして、湯はり完了の音楽が流れた。

 私はすぐに準備をして中に入った。風呂蓋を閉め忘れていたらしくて、湯気で満たされていた。

「わ、あはは」

 おもしろかった。自分の体も見えない。そのまま手探りで洗い、湯船に浸かる。

 ふぅ、と一息つく。つかの間だけど、癒される貴重な時間だった。

 ガララッ

 突然窓が開いて、私の体はビクッとした。

 見ると、伯生さんがいた。

「ちょ、ちょっと、勝手に開けないでください!」

「知るか」

 一言そう洩らし、どこかへ行ってしまった。窓を開けあられたせいで、湯気が逃げていく。しとしと音が聞こえる。

 周辺に彼の気配がないことを確かめ、窓を閉じる。

 裸を見られたかもしれない。でも湯気がもくもくだったからそれで見えなかったかもしれない。

 そういうことにして、私はそそくさと上がった。


 時々軋む階段を上って、部屋に入った。


 はやくここを出たい気持ちがあったけど、学校という現実に戻るのも気が引けた。自分をすごくわがままだと思っているけど。

 でも、現実に戻ることをせかされている気がした。

 どういうわけか、優しかった伯生さんが豹変して私に冷たい、という事実。もし、彼が優しいままだったら、完全にこっちにとらわれていたと思う。でも、優しくないから、少しだけここを離れたい気持ちが大きくなった。

 夏休みも残り少ない。戻らないといけない。

 夕焼けの空に、町のあちこちから湯気が立ち上って溶けていく。町全体が燃えているように見えた。

「……かゆ……」

 せかされる気持ちが大きくなった。背中が痛くて痒くなってくる。

 二人暮らし状態になってから、ずっとこんな感じだ。多分、心理的なものが体の状態にも影響しているんだと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る