七夕にあるかもしれないJKの会話

ふつれ

第1話

「さて問題です。今日は何の日でしょ~か!」

 何でもない平日の放課後、部活の時間。岬は唐突にクイズを始めた。

 私たちが所属している美術部は、めちゃめちゃにゆるゆるな部活だった。中には真剣にコンクールに挑戦しようとしている子もいたけれど、私たちを含む大多数派は、気が向けば絵を描くこともあるし、そうでなければテキトーに駄弁るだけ、なんて感じだった。

  私と岬は見るアニメや読むマンガの趣味が合ったので、部活の時間はもっぱら「最近の好きなキャラ」談義に花を咲かせているのだった。

 そんなところに、脈絡もなくさっきのクイズである。私は少しの間考えて、忘れていたことを思い出した。

「そういえば、今日は七夕だったね」

 高校生ともなると、この手の年中行事とはだんだんと無縁になってくる。特に七夕なんて、数ある年中行事の中でも最も印象の薄いものの一つだった。

 よく思い出せたものだ、えらいえらい、と自分を誉めていると、

「ぶっぶー!不正解です」

 岬からのバッテンをもらった。

「いやいや、間違いってことはないでしょ、今日は本当に七月七日なんだから」

「あたしが求めていた答えとは違うので不正解でーす」

 そんな横暴な……

「で、答えは何なの?」

「正解は、あたしの誕生日!でした~」

「知らんがな~」

 七夕が誕生日ってあれかな?何かのアニメキャラかな?

「ということで、祝って祝って!」

「って急に言われてもねぇ」

 知らなかったんだから何か用意があるわけもない。

 何となく周りに目を配ると、画用紙が見つかった。美術部の部活動中なのだから画用紙はあって当然である。

 私は色えんぴつを取ってそこにさらさらとあるものを描きつける。さすが美術部員の手際の良さ!と言いたいところだけれど、正直大したものは描いていない。描き上がって、岬に渡した。

「はい、バースデーケーキ」

「えーーー」

 見るからに不服そうな岬。まあ本当にただのケーキの絵だしね。

 仕方ないから、最近の岬の推しキャラでも脇に描いてあげようかと思って、画用紙を回収しようとしたけれど、岬の手がその紙を離さなかった。

「そんなのより、今日の帰り、駅前でクレープ奢ってほしいなぁ」

 岬の猫なで声に、思わず噴き出す。

 放課後に一緒にクレープを食べるなんて、私たちそんなキャラだったっけ。いつも部活中につるんでいるだけで、そもそも二人で遊びに出掛けたこともないのに。

 でも、たまには良いかもしれないと思った。

 七夕は、一年に一度だけ、織姫と彦星が会うことができる日。私たちが、普段しないようなことをしたって、なんだか許される気がした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

七夕にあるかもしれないJKの会話 ふつれ @ffuture23

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ