第二話ー真珠湾港空襲
亜米利加皇国馬路亜洲 能北港 海軍総合艦隊司令部
「西朝との戦いは室町以来か」
亜米利加皇国海軍大臣を務める
海軍を退役後は悠々自適の日々を送るはずだった彼は、何の因果か海軍大臣の椅子にある。
風雲急を告げる国際情勢を鑑みて、筒井康仁首相の組閣時に強く要請されたのである。首相ばかりか、内大臣を通じて今上陛下にまで内々に「お前が内閣に居れば心強い」と婉曲的に仄めかされては断れるものではない。
趣味の釣りを楽しめる日々はだいぶ遠くなりそうであった。
かつて現役の海軍軍人であった頃、彼は日本帝国に留学していた事があり、日本帝国には友人も多い。
それだけに、戦争の勃発には彼も心を痛めている。
眺めている新聞の一面には「真珠湾港、日本帝国に空襲さる」と大文字が躍っている。
嘆息しつつ、彼は窓の外に視線を移す。
そこには、亜米利加皇国が誇る総合艦隊、その艨艟たちが舫いを繋いでいる。
船渠から出てきたばかりの新造戦艦群たちもその中にはある。
ただ、真珠湾港奇襲を成功させた新時代の艦種、航空母艦はあまりに少ない。
そのうえ、この艦艇は未だ本格的な参戦は控えている日本帝国の同盟国、大英帝国海軍の侵攻にも備えねばならない。
豊かな工業力と人的資源を誇る米皇国といえど、太平洋と大西洋両面での作戦は避けたいところだった。
――いずれ、戦時急造艦艇で数を揃えねばならなくなりそうだな。
暗澹たる思いを抱えつつも、育人親王はつい思ったことが口をついて出た。
「後醍醐帝がご覧遊ばされたらどう見られたかな。愉快にお笑い遊ばされたか、それとも復仇の好機と思われたか」
東朝の祖を思いつつ親王は独語する。
内心ではいかに祖先といえども、かの帝が現世にいないことを喜んでいた。
敬意は持ちつつも遠ざけておきたい存在とは、いつの世にも存在するのだから。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます