第7話

ダンジョンにおいてボスよりも中ボスのほうが何倍もツラい理由を説明しよう。


もちろんボスも中ボスと同じくダンジョンに365日24時間勤務という点に違いは無い。


しかし冒険者が来たところでボスのとは、ザコモンスターたちを倒し、中ボスを倒し、またザコモンスターたちを倒ししてやっとこさたどり着ける場所なのだ。


ダンジョンに来る冒険者たちがボスの間までたどり着ける確率をパーセンテージで表せばそれほど高い数字だとは言えないだろう。


なにせダンジョンには第1の鬼門として中ボスが居るからだ。


ダンジョンに入ってくる冒険者たちの全てがしっかりと対策をして回復アイテムなどをそろえておいたり、格闘や魔法などの色々なスキルを身に付けたりしているとは限らない。


中ボスを倒せずに、ダンジョン攻略を諦めるような冒険者は数多くいる。


ましてや中ボスを倒したところで、まだダンジョン攻略は半分。

中ボスをなんとか倒したところで、消耗した冒険者たちがそのままダンジョンを引き返すなんてことも珍しくない。


――つまりだ。


ダンジョンにおいて、実際にボスが冒険者を相手にする回数と中ボスが冒険者を相手にする回数では、大きな差があるという事なのだ!!


実際問題、冒険者襲来の連絡が入って、その連絡を受けたボスは今でもまだ自室で休んでいるはずだ。


ボスが冒険者たちを待ち受けるためにボスのに移動するのは、中ボスのオレが倒されたという連絡が新たに入った時に始めてボスの間に移動するという段取りになっている。


つまりボスにとっては、冒険者たちがいくら襲来しようが中ボスのところまでで冒険者たちを退けられれば、何もせずに自室で休憩し続けられるのだ。




そして……それは逆に言えば、中ボスには『絶対にお前のとこで食い止めろよ』というボスからのプレッシャーが半端ないのだ。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る