異世界で万屋始めます!~魔族で賢者になったら女神な妹が出来ました?!~

PeaXe

序章

第1話 from エピローグ

 僕の人生は、波乱万丈の一言に尽きる。


 魔王の十三番目の子に生まれ、魔族として育って。

 他の魔族と違う特性を持っていた僕は、魔族にも、ヒト族にもなりきれなかったけれど。


 世界の果てで、勇者と出会って。


 世界を脅かす魔王を倒すため、勇者のパーティに入って。


 個性豊かな仲間と、苦楽を共にした。


 世界一の親不孝と言われても、勇者を── ユーリを傷付けるなら、親でも敵だ。

 僕に名前を付けず、僕を捨てるまで放ったらかしにしていた魔王より、僕に名前を付けてくれたユーリの方が大事なんだから。


 だから。


「これで、良いんだよ、ユーリ」


 喉をせり上がる不快感を、そのまま外へと垂れ流す。僅かにユーリの顔にかかったそれは、生暖かくて、深い赤色をしていた。

 魔族とヒト族でも、こういうところは同じらしい。


「これで、魔王を倒せる。これで良いんだ」


 そう言って、僕は笑う。




 ── ユーリの聖剣に、胸を一突きにされながら。




 大聖堂の地下深く。

 壁、床、天井。椅子や棚までありとあらゆる物が大理石で出来た空間は、見るも無惨な有り様になっていた。

 僕とユーリが戦い、破壊しまくったためである。

 それでも天井にはめこまれた光の魔水晶は無事のようで、今も僕達を照らしていた。


 あの水晶も壊していれば、ユーリは僕の姿を見ないで済んだのだろうか。

 あるいは、僕が彼の顔を見ずに済んだのだろうか。

 けれどそれは今更で、ユーリは僕の笑顔を目に焼き付けてしまっている。出来れば口許から溢れる分だけでも拭いたいけれど、魔族としては弱い部類の僕は、既に体力の限界だった。


 だから、せめて笑うのだ。


「聖剣で、僕が倒されれば。僕の『特性』が魔王に渡る事は無い……これで良かったんだ、ユーリ」

「っ、そんなわけ無いだろう?! どうしてこうなって……何で、こんな事に……っ」

「魔族は……たとえ、魔王の子でも。祖たる魔王の命令には逆らえない……分かっていた事でしょ?」


 ぼろぼろと大粒の雫を溢れさせたユーリに手を伸ばすけれど、手は上がる事無く震えるだけだった。


 聖剣。

 屈強な魔族が苦手とする聖属性の力が込められた、ヒト族の最後の希望。


 魔王城へ向かっていた僕達は、伝説の秘薬を求めてここへ来た。

 しかし、そこにあったのは大きな鏡だけ。それも周りの白さから完全に浮いた、禍々しい装飾の施された悪趣味としか言い様の無い鏡だ。

 どういう事かと勘ぐる前に、鏡に僕とそっくりな容姿の魔王が映し出され──


『勇者を殺せ』


 笑みを浮かべてそう告げると、鏡ごと粉々に割れた。


 魔王を祖とする魔族は、魔王には逆らえない。それは本能であり、習性であり、呪いである。

 あの言葉が聞こえた瞬間、思考に靄がかかったように何も考えられなくなった。

 そして── 僕は、初めて、勇者と敵対したのだ。


 思考は朦朧としながら、何が起きていたかは分かっていた。

 

 これでも魔王の息子だし、魔法適正だけは高い。けど、他の魔族と混同視されたくなくて熟練度を上げておらず、他の魔族に比べて攻撃力は低かった。たとえ、固い石材を容易く塵に出来たとしても。


 炎が。

 水が。

 ありとあらゆる自然現象が。

 回復魔法用の攻撃補正なんて皆無な杖から放たれる。


 ユーリも、聖剣で僕の魔法をいなし、切り裂き、あるいは受ける。


 豊富な魔力が底を尽き、豊富な生命力までもを使いだした僕は、そこでようやく、魔王の真の目的に気が付いた。


 死んだ魔族は、その代で培った力を魔王に還元する。

 眷属が死ねば死ぬほど、勇者には不利になっていくのだ。

 例外の無いそのシステムに囚われるのは、かなりまずい状況だった。


 僕の、他の魔族と違う特性。

 それは、聖属性への耐性と適性がある事。

 普通の魔族は、邪属性の塊である『破壊の因子』のせいで、聖属性である回復魔法や、光の魔法の一部が扱えない。適性が無いからだ。また耐性も無く、聖水をかければ倒せる魔族もいる。

 これは魔王も例外ではない。


 僕が死んで、その魂が、その力が取り込まれれてしまうと、聖剣が魔王に効かなくなる可能性が浮上してしまう。


 だから。


「ユーリ……遅かれ早かれ、こうなったよ」

「っでも!!」

「ユーリと……勇者と共に、魔王を倒すなら、この可能性がある事くらい……分かってた。だから、せめて、君に……ユーリの手にかけられたかった」

「……!」


 最後。

 あくまで瀕死に追い込むだけにしようとしていたユーリに、自ら飛び込んだのは僕だ。

 僕の、意思なんだ。


 明確な言葉にはせずとも、ユーリはそれを察して閉口した。

 ひどく、青ざめた顔をしている。


「聖剣は、こちらが望めば魂をも破壊して、魔王に力を還元出来ないようにしてくれる……それを、利用させてもらったんだ」

「だからって、こんな」

「魔王に操られたままじゃ、出来なかった。だから最後に、身体の主導権が戻った瞬間、自分から刺されに行ったんだ」


 ごめんね、と謝ればユーリは更にぼろぼろと雫を溢れさせる。

 目が溶けそうなほど泣いていて、やっぱり拭ってあげたくても、震える事すら出来なくなりつつある腕はやはり上がらない。


 今なお胸に刺さる聖剣は、着実に僕の魂を壊しているのだろう。肉体の損傷に対して、体力と気力が削れるのが早い。

 魔族の頑強さは、こんなひょろっちい僕でも大人に負けないほどなのに。


「ねぇ、ユーリ」

「……何だよ」


 視界も霞んできて、色くらいしか判別出来ない。

 ユーリの甘い桃色がかった金髪も。新緑色の瞳も見えなくなってきている。それでも、何とか視線を合わせて、僕は笑った。


「僕の名前を、呼んで?」


 嗚咽が、一瞬だけ止む。


 僕の名前はユーリがくれたものだ。

 ユーリがくれた、僕だけのもの。

 僕だけの、大切で大事な宝物。


 この世界に生まれる前、ユーリは違う世界にいたらしい。その世界の話をよくしては、いつか僕に見せたいのだと笑っていた。

 ああ、そうか。それも出来なくなるんだ。


 僕の名前は、ユーリの魂の故郷に由来するものらしく、懐かしそうに目を潤ませていたのをよく覚えている。

 不思議な事に、僕以外の誰にも教えた事が無いのだという秘密だ。


 特別な響きを持つその名前に、ユーリが、どんな意味を込めたのか。それは分からないけれど、呼ぶ度にユーリは笑顔になったし、呼ばれる度に僕も笑顔になった。

 だから、最期も呼んでほしかったんだ。


 聖剣で破壊された魂は、神にも嫌われたと見なされ、再生は叶わない。

 だから、本当にこれが最後。


「……ユーリ、おね、がい」

「…………ッ」


 いよいよ意識が消えかけている。

 刺された痛みも、傷の熱さも、血を失った故の寒さももうとっくの昔に消えた。

 いつだったかな、ユーリが教えてくれた、死ぬ間際に最後まで残るのは聴覚だ、っていうのは本当なんだね。

 握ってくれる手の温かさも、もう、感じられないんだ。


 ユーリに名前を呼ばれるのが好きだった。


 この世界ではめったに無い響きは、どこにいても聞こえるから。


 楽しそうに、嬉しそうに呼んでくれるのが好きで。


 呼ばれる度に、胸の辺りが温かくなって、視界の彩度が上がるんだ。


 だから。


 だから、ユーリ。


 お願い。






「── ……ごめん、千尋……ありがとう」




「──……」






 ねぇ、ユーリ。


 僕は今、笑顔でいられてるかな?


 こんなに嬉しいんだもの。


 最後の表情くらい、えがお、で──




















 目を覚ますと、そこに女神様がいました。


「助けてくださいお兄様!!」

「何て???」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る