第五十五話 夢うつつ
「それで、お前、二十五年もどこに行ってたんだ」
俺は、父親にそう聞かれた時何も言えなかった。おかねに事情を話せなかったのと同じ理屈で。
もし「江戸時代に居ました」なんて言ったら、病院に連れていかれてしまう。それに、誰に言ったって確かめようもない事なんだ。俺も、戻れない時代なんだ。話すだけで悲しくなってしまう。
「ごめん…父さん…」
父に謝りながら、俺は元居た時代の事を思い浮かべていた。
“子供達はあれからどうなっただろう。秋夫は縁づいただろうか。おりんは幸せに暮らしただろうか。おかねの墓参りをしてくれる人は居るのか…でもこれは、誰にも話せない事なんだ。そうだ、なかったも同じ事だ…そんな!俺の幸せは、すべて奪われてしまったというのか!”
自分が子を持つ父親になっていた事も、優しい妻を持っていた事も、娘が嫁に行き、息子は真面目な商売人となった事も、みんなみんな、この現代に持ち込める話ではない。俺は心細くて、悲しくて、涙が出た。だって、あの時代のように、「心配おしでないよ、お前さんはあたしがすっかり面倒を見るからさ」と言ってくれたおかねは、ここには居ないんだ!
「…まあいい。でも、なるべく早めに仕事を探してくれ。俺は今、年金暮らしだからな」
父は何か言いたげだったけど、俺がいつまでも泣き止まなかったからか、そう言った。
俺はなんとか仕事を探し当てた。それは地元にある大きな工場での、ライン作業だった。特に特殊な技能を必要としないので、給料は安い。仕事は単調だが、重い物を扱うため、体は大層疲れた。歳をとっていたので、腰も心配だった。
日がな一日、意思を持たないロボットの仕事に手を加える。それだけだ。俺は単調な作業に白昼夢のような感覚をよく覚え、そうするといつも、“鍋町”や“紺屋町”の景色を思い浮かべた。
荒っぽい職人連中が、半ば怒鳴り合うかのように喋っていて、手元でずっと仕事をしている。
別に、どちらがいいとか、悪いと言うつもりもない。でも俺は、もう帰れない時が心の中で輝くのが、切なくて仕方なかった。
父は今、病院に入院し、毎日モルヒネを投与されている。俺はそこに見舞って、父の頼みをよく聞いている。
父のがんは、末期の物だった。発見は遅れ、体調を崩し掛けてからようやく分かり、手術をしようとした時に初めて、全身に転移しているだろう事を医師は見たのだった。
「父さん、おはよう」
その日は日曜で、工場が休みなので、いつも通りに父を見舞った。
「おお…」
やや寝ぼけたような様子の父に乞われて、俺は足のマッサージをした。父の肌は黄疸が進み、足は酷く浮腫んで辛いらしい。
「何か食べたい物とか、ある?」マッサージの合間に、父にそう聞いた。
父はぼんやりとしたままで、譫言のように、「羊羹が食べたいな」と言った。
俺は、病院からさほど離れていない和菓子店で羊羹を一本丸々買い、父の病室に戻ろうとしていた。その時、滅多に動かない俺のスマートフォンがコール音を鳴らす。
画面を見てみると、知らない番号からだったが、市外局番は俺が居住している地域の物だった。市役所かなんかかなと、俺は「通話」をタップする。
「…はい、もしもし」
俺が用件を訊ねる間もなく、神妙に喋っているらしい女性がこう言う。
「矢島さん、お父さんのご容態が急変しました。すぐにお越し出来ますか?」
俺はその時、ピインと耳鳴りがして、一瞬だけ、自分が居る世界が絵空事のように感ぜられた。でも、気を取り直して、なんとか返事をする。
「すぐ、行きます」
病室に入った時、父は様々な計測器類に取り囲まれ、俺が近づいていっても、もう意識もないようだった。
でも、父は必死に息をしようと喘いでいて、ぼんやりと開けた目は、涙に潤んでいる。それはもしかしたら、苦しみのためだったかもしれない。俺は父に声を掛けた。
「父さん、羊羹買ってきたよ、父さん…」
父は返事をせず、何も見えていないのか、俺の方も向かない。もうすべてが知れているのに、俺達生きている人間には、引き留めるしか道がない。
“いくら引き留めたってもう無駄なんだ…父さんは死んでしまうんだ…”
「父さん…」
俺は最後に一度「父さん」と呼んでから、ただ父の傍で、父を見守っていた。父が苦しむ様子は胸に堪えたけど、それでもずっと父を見詰めていた。父が安心して旅立てるように。
ピー、という音がたくさんの計器類から鳴った時、俺はベッドにばたりと顔を伏せ、その場で少し泣いた。
俺は父の葬儀で喪主を務めたけど、親戚縁者からは白い目で見られ、でも誰も真相を聴こうとはしなかった。みんな、そんな余裕はなかったのだ。
母も優しい人だったけど、父も、寡黙ながらに実直で、努力家で、みんなから慕われていた。
そんな父の死を皆悼み、涙を流して別れを惜しんだ。
そうして俺は父の骨を拾い、家に帰ったのだ。
俺は、父の死に寄り添う事で、少しの間は“自分は現代に生きているんだ”と思えた。
“俺が現代を離れなければ、父や母をもっと支えられたかもしれない。俺は何をしていたんだ!”
“それでも、彼女にまた会えるなら、俺はなんだってするだろう…”
矛盾した時の整理を付けられないまま、俺は、なんとか頭だけは現代にかじりつこうとした。でも、そんな無理はさして続けられなかった。
父についての事、母との思い出、おかねと寄り添った日々…それらが頭の中で交差する時、俺はどうしても、それらの時間が重なってくれない事に苦しめられ、仕事に行くのも苦痛だった。
四十九日の法要も過ぎてしまうと、頭の中にだけ持っていた現実感さえ薄れていき、俺はだんだん、時の流れさえ曖昧に感じるようになった。
俺はある日、現代に帰ってきた翌朝のように、土蔵の戸を開けた。そして、何枚かの着物と帯、それから下駄、あとは「おやえ」と「善助」の日記、さらに、その時偶然見つけた古い煙管を持ち出して、自室に帰った。
広い家には、もう俺以外は誰も住んでいない。だから、江戸のように振舞っていても、誰も何も言わない。
俺は毎日、着物を端折って帯を締め、煙管に刻み煙草を詰めて、煙を吐いた。
俺には、“これからどうしよう”と決める前に、考える時間が必要で、でもその考えからは何も答えが返ってこないだろうと知っていた。だから、ついでのように頭の隅でこう思った。
“金がなくなったら、どっかにぶる下がるかな。そうすればおかねとも会えるし、そこには父さん母さんも居るんだろう。みんなそこに居るんだろう”
俺は少しずつ、移ろいを続ける現世から離れ、毎晩夢で逢うおかねを、本物と思い込むようになっていった。
つづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます