大緯度サーティスリー

YS

第1話

 北緯33度に大きな井戸があって、そこに隕石が吸い込まれている。っていう話を聞いて、俺たちは連休に合わせてはるばる遊びに来ていた。


「行彦、このフェンスの中じゃねえの?」

「そうっぽいけど、わぁ、もう入ってるし!」

「波動を感じる。あの建物に間違いなし」

「美琴、どうやって登ったん、これ?」

「帰宅部部長のお前にはムーリー」


 美琴は陸上部で、高校にも特待生として推薦入学してきている。正式な所属は陸上部なのだけど、小中と剣道の県大会で連続優勝しているので、なぜか剣道部にも所属している。言ってみてば体育会系のエリートだ。運動神経が良いのに、オカルトやアニメが大好きというあんまりいないタイプだった。美琴って名前で女だと思われることが多いが、れっきとした男、むしろガタイが良い。佐野建設という地元では有名な会社の御曹司でもある。なんでも母親が女の子が欲しかったらしく、どうしても名前だけはということで、美琴になったらしい。

 アニメのコラボTシャツにパーカーを着て、首には飛行石のペンダントをしている。そうあのジブリの有名なやつだ。ガタイの良さとファッションのちぐはぐさで、「あっ、近づかないほうがいいかも系」のオーラがすごい。

 ようやくフェンスを乗り越えたところで、はずんだ声がした。


「開いてるとかありえるぅ? 普通はありえなーい。でも開いているぅ」

 中に入った美琴が続ける「カツラギ君、早く来たまえ」

 後を追って建物に入ると、確かにあった。どでかい穴だ。しかも通常は蓋がしてあるらしいのだが、いまは吊り上げられ開いている。

「カツラギ君、ムーを信じなさい。言い伝えの大井戸は本当にあったのだよ!」

「いや、そのりくつはおかしい。天井があるし、そもそも隕石が吸い込まれるんじゃなかったの?」

「行彦、せっかく雰囲気作ってるんだから合わせてよ」

「芝居掛かりすぎだと思うよ、美琴」

 レイラインがどうとか北緯33度がどうとか、正直、胡散臭すぎる話だったけど、確かに穴はある。

「葛城先輩、ちょっと中に入ってもらっていいっすかぁ」

「先輩じゃねえし、同級生だし、そもそも降りれないし!」

 二人して大穴を覗いていると、底の方に光るものがいくつも見えた。

「本当に星みたいに光ってるな」

 よく見ようと目をこらすと、急に星々が近づいてくる。周りが真っ暗になって顔に風を感じる。いや、星が近づいてるんじゃなくて、落ちてるんだ!

 振り返ると、美琴も落ちてきている。穴の入り口が段々ちいさな円形になって、やがて消えた。


 最初に感じたのは波の音だった。そして魚くさい臭い。どこかから入ってくる心地よい風と、誰かが額に触れる気配。身じろぎすると、誰かが脱兎のごとく駆け出した、なにか大声で叫んでいる。ムシロと砂、木の枝で作られた粗末な掘っ建て小屋、遠くに波打際が見えた。身体はべとべとするけど、怪我はないみたいだ。服もほとんど乾いている。隣には美琴が横たわっていた。

「おい、大丈夫か。おい、美琴。美琴!」

 口元が動いた、生きてる。やがて目を開けると、こう言った。

「喉乾いた、飲み物持ってない?」

 そう言われて俺も喉の渇きに気づいた。とりあえず何があった? ここどこだ?


 大声の主が戻ってきた。どうやら子供のようだ。

 何人かの大人を連れてきている。みんなヒゲもじゃで、髪もボウボウ、真っ黒に日焼けした体に麻の袋みたいなものを着ている。ホームセンターでしか見たことないような、土嚢? 米袋? みたいなやつだ。

 なにかしゃべりかけているのだけど、いっこうに分からない。

「行彦、これ英語か?」

「行彦、おい行彦、聞いてんのか?」

 美琴が話したことによって大人達がざわつく。なにか話し合っているように見える。

 大人達を呼んできた子供がなにか言う。そして手に持っていたものを大人に渡した。

「あ、俺の飛行石!」

 美琴が突然立ち上がり、ペンダントをもぎ取る。勢い余って相手は倒れてしまった。

「美琴!」

「状況がわからないんだから、下手なことするな!」

「限定品だぞ! いくらしたと思ってんだ!」

 涙滴型の水色のガラスの中に、金色の紋章が浮かんでいる。

 アニメの飛行石を正確に再現したというより、お洒落なアクセサリーよりにしてあった。ただ、実際に身につけるにしては大きすぎるし、普通は飾って楽しむものだと思う。

 公式グッズではないのは知っていたし、ファンアートとして作られたものを、転売屋から買ったと聞いていたので、高いだろうとは思っていたが、それにしてもである。

「とりあえず、落ち着こう」

 腕を広げて、地面に向かって何度か振り下ろすジェスチャーをしてみる。

 同じ人間としての機微があるみたいで、それ以上は荒事にならなかった。大切なものを気絶しているあいだに取られて、それに気づいて取り返したと分かるから、行為に正当性があると思ったのだろう。


「ナヨブ」

「アハ、トオ、ワタノマスラ、オオシマノトオ」

「何?」

「行彦、これ英語か?」

「トオ」そう言って、小柄な男が自分の胸を触りながら、何度も繰り返す。

「アハ、トオ」

 名前だな。

「行彦、ユキヒコ」

 俺も胸を触りながら応える。

「カツラギ、ユキヒコ」

 そして美琴を指し、「サノ、ミコト」と伝える。

「ミコト、サノ、ミコト?」


 大人達が話し合いを始めた。首を振ったり、小首を傾げたり、うなづいていたかと思えば、急に割り込んだり。ひとしきり話し合うと、当座の結論が出たのだろう、まだその場にいた子供に何かことづてると、子供は弾けるように駆け出した。

 俺たちは、促されるまま、大人達の後をついていくことになった。気になったのは、明らかに美琴に対して気を遣っているということだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る