180_敵陣へ1

 講和会談の舞台であり、そしてロルフが意に沿わぬ戦いを強いられている地、メルクロフ学術院。

 そこは王国屈指の伝統を持つ学府である。

 構内の建物は、いずれも長い歴史を感じさせ、東端にある講堂および尖塔はことに有名である。

 この日、それらが爆破の憂き目にあって大きく姿を変えてしまったことを、人々は大いに嘆くだろう。


 だが、講堂と尖塔より更に古い建物がまだ残っている。

 構内西端に位置する西棟。

 ここは院内で最初に建てられた棟であり、今日においても、学術院創立時からほぼ変わらぬ姿のままなのだ。

 その重厚な木造りの学舎は、古めかしさと共に権威を醸しており、もはや史跡と言って良い佇まいであった。


 また、五階建ての構造となっており、建設当時の技術を思えばかなり大きい。

 今日においても、尖塔を除けば、この西棟より高い建物は構内に無い。

 周りの棟を増築する際、歴史と権威に対する遠慮があったとも言われており、この最古の学舎が如何に特別であるかが分かる。


 その西棟が、この日は常に無く、剣呑な雰囲気に包まれていた。

 武器を手にした兵たちが駐留しているのだ。

 講和の阻止を企図した者たちが、この西棟を本部としているのだった。


 だが、陰謀の舞台にしては、やけに騒がしくもある。

 彼らの敵が侵入し、攻撃を仕掛けているのだ。


「相手はたった二人だ! 追い込め!」


 中級指揮官の声は焦燥に上ずっている。

 確かに敵は二人のみだが相当に手強く、棟内を巧みに移動しながら各個撃破に及んでくるのだ。

 兵たちは走り回り迎え撃とうとするが、着実にその数を減らされていた。


「居たぞ! 奥だ!」


 兵の一人が敵を捕捉する。

 彼が指さす先に、敵の二人組が居た。

 だが二人は慌てることなく、黒剣と短剣を構えるのだった。


 ◆


「この場は掃討出来たようだ。だが、やはり敵が多いな」


「ふん、次々に湧いてきおって」


 俺とビョルンの周りに、数人の敵が倒れ伏している。

 西棟に侵入した俺たちは、棟内を移動しつつ敵を潰していった。

 やはりここが敵の本部であるらしく、敵兵の数はかなり多い。

 もう随分戦ったが、未だ敵の本丸には届かない。この棟のどこかに奴らのリーダーが居ると思われるのだが。


 今のところ、こちらの消耗は少なくはある。

 屋内では寡兵であることにも利があり、つまり身を隠しながらの奇襲が可能だ。

 また年の功と言うべきか、ビョルンは老獪な男で、この種の撹乱戦法に長けている。

 結果、俺たちは被害を負うことなく、敵へ少しずつ打撃を加えていた。


 だが、未だ敵の大将には届かない。

 リーゼたちとの合流も果たせておらず、中々に事態の好転が見えない状況である。

 どうしたものかと考える俺の耳へ、ここに居ない者の声が届く。

 どうやら敵の声であるらしかった。


「侵入者に告ぐ」


 声はやけに反響している。

 しかめ面でビョルンが反応した。


「遠くから語りかけているかのような声。奴らが秘匿している魔法か?」


「いやビョルン、あれだ」


 俺が指さす先には、壁に這わされた銅管がある。

 あれを用いて声を舎内に響かせているのだ。

 学府という場所に特有の設備だろう。


「そうか。銅は音を伝えるからな。ふん、学徒のための設備を下らぬことに使うものだ」


 声に憤りを乗せて吐き捨てるビョルン。

 険のある表情には迫力があった。敵が見たら、たじろいだかもしれない。

 むろん銅管の向こうに居る敵に、その表情が見えるはずもなく、声の主はそのまま続ける。


「投降せよ。この学術院は封鎖されており、逃げ場は無い。間もなく我らの増援も到着する」


「予想どおりのことしか言えぬ奴らめ。この投降勧告は、余裕が無いことの表れであろうな」


 ビョルンの言うとおりだ。

 徐々にだが兵を討ち減らされ、敵にも焦りはあるはず。

 状況を変えるための勧告なのだ。


 もっとも、なお敵が優位であることは間違いない。

 兵力の面から言ってもそうだが、この学術院が封鎖されているのはまず事実だろう。

 増援も嘘ではないと前提すべきだ。


 それらの状況を鑑み、この先の展開について俺は考えを巡らせる。

 そして一つの結論に至り、それを口にした。


「ビョルン。いっそ招待に応じてみるか」


「ふん。向こう見ずなことだ。若輩者はこれだから呆れる」


 このまま時間をかけるよりは、飛び込んだ方が良いかもしれない。

 そう考えた俺の提案に、ビョルンは険のある顔を変えぬまま呆れて見せた。

 だがいなとは言っておらず、つまり彼は賛成している。

 何とも分かりづらいことであった。


「………………」


 俺は、そんなビョルンの腰へ目をやる。

 そこに剣は無い。

 彼は書庫で敵の長剣を回収しようとはしなかった。


 ビョルンの短剣さばきは見事なもので、充分に戦えている。

 だが、彼は本来、長剣を武器としてきた男であるはずだ。

 なのに彼は、険しい顔で短剣を振るばかりである。


 近衛は、着任時に主君から長剣を賜ると聞く。

 彼はあの会談の席で、王女にそれを返した。

 それはビョルンという男にとって、この上なく重大なことなのだ。


 彼はきっと、腰に長剣をくことは二度と無い。

 やはり今日が終われば、近衛を、ひいては王国兵を辞するつもりだろう。

 つまりビョルンは今、最後の戦場を戦っている。


 優秀な敵兵が戦場を去るのは、連合の将として歓迎すべきことだ。

 それは疑いない話だが、しかし、その背を引き止めたくなってしまう。

 彼が去るのは如何にも寂しいと、そう感じる俺であった。


 ◆


 敵が指定した、五階の北側。広い場所へ俺たちは来ていた。

 周囲を取り囲む敵たち。柱の陰にも居る。

 二十三……二十四人だ。


 ずいぶん倒したはずだが、敵の兵力には尽きる様子が無い。

 いったい、どこに隠れていたのだろうか。

 いずれにせよ、敵はまだまだ自分たちの優位を信じている。

 たった二人を相手に取り囲んでいるのだから当然だが。


「ヴィルマル様。奴らが来ました」


「うむ」


 奥に居る男が鷹揚おうように頷く。

 この場にいる敵ら全員が畏怖のこもった視線を彼へ向けた。

 ヴィルマルと呼ばれるこの男が、敵の頭目であるようだ。

 年のころは五十代。

 柔和にも見える顔つきが、却って油断ならぬ印象を与えてくる。


「勧告に応じる気になったのは賢明だ。まずは武装を解除してもらいたい」


「その前に王女殿下の安全を保証せよ」


「無論だ。講和の中止を約してもらうことになるが、さすればこちらも矛を納めよう」


 ビョルンの言葉に即答するヴィルマル。

 彼の出で立ちは、改めて目を引いた。

 襟元に金のふちをあしらった立派な法衣と、同じく金の鎖で首からげられた護符タリスマン

 確かこの格好は司祭のものだ。

 やはり、リーダーはヨナ教の有力者だった。


 そして手に持つ杖は、戦闘用のものである。

 どうやら彼は魔導士らしい。

 霊峰の戦いの敵将であったイスフェルト侯爵などもそうだが、教会の実力者はしばしば、強力な魔導の使い手でもあるのだ。


「君たちに対しても当然、害を為すことは無い。勇戦に、払うべき敬意を払おう」


 司祭ヴィルマルの言葉を聞き、ビョルンが僅かに歯噛みした。

 見え透いた嘘が人を不快にさせるのは当然だ。

 まして聖職者である。


 もっとも、その聖職者の手には武器がある。俺たちと同じように。

 である以上、これも俺たちと同じように、少なくとも聖人ではないのだ。

 あるいは、嘘を正当化する技術に長けた者たちこそが"聖人"に成りおおせる。


 彼は王女の安全を保証したが、しかし王女に対する殺意は明らかだ。

 ただ講和を妨げたいのではなく、講和を選ぶ為政者が許せないのだ。その存在を受容出来ないのである。

 故にこそ、ここまで大がかりな陰謀を企んだわけだ。


 まして、この状況で、この俺に対して敬意を払うという物言いは到底信用出来ない。

 俺は今日、敵と信じ合うことを望んで講和の場へやって来た。

 しかし、信じたいから信じる、では敗れるだけだ。

 目の前に居る、さぞ名望に厚いであろう司祭は、残念ながら嘘つきなのだ。


「…………」


 ヴィルマルは敵たちの最奥に居る。

 仕掛けるにはまだ遠い。

 まして力のある魔導士であるなら、距離を与えたくない。


 ビョルンと目配せをする。

 この後の行動について思考する俺たち。

 沈黙が、場の緊張感を高めていく。

 そこへ、やや調子外れの声をあげる者が居た。


「よ、よし! 俺も剣を置こう! だからお前らも!」


 敵の一人が、そんなことを言い出したのだ。

 ここに居る敵たちの中で、最も若そうな男だった。

 動かない俺とビョルンを見て、事態を好転させようと思ったのだろうか。


 しかし、二十余名のうち彼一人が剣を外したところで、何の意味も無い。

 それが分かっていないのか、あるいは意味を云々する以前に、意思表示が重要と考えたのか。

 後者だとしても、やや焦点を外した行為だ。


 だが、こちらが虚を突かれたことは否めない。

 敵の中に、こういう者が居ることは想定外だったのだ。

 考えを纏めようとする俺をよそに、若い男は剣を置こうとした。

 そして、別の敵が苛立たしげに言う。


「おい。余計なことをするな」


「し、しかし。王女殿下を害さずに済むなら……」


「黙れ」


 若い男の態度は演技に見えない。

 もともと、王女セラフィーナは民に支持される為政者だ。

 それを排除することに疑念を持つ敵も居なくはない、と考えて良いのか?

 少し整理が難しい状況だ。


「放っておけ。さあ、二人とも剣を置いてくれ」


 改めて、諭すような口調で武装解除を求めるヴィルマル。

 俺とビョルンは、再度視線を交わした。

 やや想定外の事態が起きているが、引き返してやり直すわけにもいかない。

 状況を進めるしかないのだ。


 俺の視線を受け、ビョルンは小さく頷くと、短剣を足元に置いた。

 そして敵たちの方へ向け、床を滑らせる。

 短剣は敵たちの足元へ行き、一人がそれを拾い上げた。

 拾い上げた男の唇が、僅かに震えている。

 笑いを堪えている表情だ。


「君もだ。剣を」


 ヴィルマルの求めに応じ、俺は腰の剣に手を伸ばす。

 だが、彼はそれを制止した。


「待て。君は剣に手をかけないで欲しい。そちらの近衛が剣を取ってくれ」


 想定外の事態というものは、概して重なる。

 ヴィルマルは、俺の手に剣を持たせることを嫌ったようだ。

 クロンヘイム打倒の余波なのか、俺を強く警戒しているらしい。

 しかし、この状況はあまり良くない。


「…………」


 ビョルンは、無言で俺に近づく。

 そして俺の腰に差された剣へ手を伸ばし、それを掴んだ。

 次の瞬間、じりり、と小さな音がする。

 俺とビョルンにしか聞こえなかったようだが、聞こえたとしても何の音か分からないだろう。

 ビョルンの手が焼ける音である。

 煤の剣は、俺以外の者を拒絶するのだ。


「…………」


 だが、ビョルンは表情を崩さぬまま、黒い剣を両手に持った。

 赤熱した鉄板へ手を置くような痛みであるはずなのに、顔色一つ変えずに耐えている。

 恐るべき精神力であった。


 そして彼は、急ぐ素振りも見せず、ゆっくりと煤の剣を床に置く。

 それから先ほどの短剣と同じように、敵の方へ向けて滑らせた。

 煤の剣は、ヴィルマルの数メートル手前で止まる。

 ビョルンは、そこを狙ったのだ。


「……ふ」


 前に踏み出てくるヴィルマル。

 魔法を斬る黒い剣は、明らかに特別な代物である。

 いかにも権威を好む司祭が、最初にその剣を手にしようとするのは予想出来たことだ。


 果たして彼は、剣の傍らへ来た。

 そして黒い刃を足元に見下ろし、笑う。


「く、くくく」


 他にも何人かが笑っている。

 耐え切れなくなったように吹き出している。


 その中でヴィルマルは、自らの額に手をあて、肩を震わせていた。

 口角は吊り上がっている。

 そして、ひとしきり笑うと、笑顔のままに叫んだ。


「殺せ!!」


 予想をなぞる展開に、やや安心感すら感じさせる号令であった。

 無論、かと言って安堵の息を吐いたりはしない。

 俺は煤の剣へ向け走り出していた。



────────────────────

書籍版『煤まみれの騎士』 最新第5巻 発売中!!

加筆も含め500ページの大ボリュームとなっております!

どうぞよろしく!

https://kakuyomu.jp/publication/entry/2024011702


さらに電撃の新文芸は2024年1月で5周年!!

この5巻(紙書籍)に封入されている"しおり"のQRコードで10作品の書き下ろしSSが読めます!

もちろん『煤まみれの騎士』もありますよ!

しおり封入は初回出荷分だけですので、この機会にぜひ!

https://dengekibunko.jp/novecomi/fair/entry-30537.html

────────────────────

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る