虹色ハーピー☆ランナウェイ

曇咲くるみ

オーリストル篇

第1話 翼彩とあの日の約束

 やや湿っていて冷たい土の感触。風が全身を撫でるように吹き抜ける。生い茂る葉々は風に揺られて嬉しそうに身体を揺らした。


(…ここは?)


少女は自分が眠っていた事に気が付く。


(……起き…!?)


ズテンッ!!


立ち上がろうとした少女は前のめりに、盛大に、こけた。


「いたた…。」


(まだ寝ぼけてるのかな…私…。)


手を地面について体を持ち上げれば、起き上がれる筈だった。

というか、普通はそうだ。少女は今度こそ起き上がろうと、手を前に突き出そうとする。

圧倒的空気抵抗。圧倒的不自由さ。

少女は恐る恐る顔を右に向ける。


「ひやぁ!?」


光っていた。しかも、虹色に。

圧倒的なその輝きは、少女の寝起きの目には痛いほどしみた。

 そしてそれ以上に問題だったのは……。


「手じゃなくて羽だよね…これ…。」


本来腕があるべき場所に、代わりに大きくて立派な翼があった事だった。


(夢…だよね…?)


少女は急激に不安になり、微睡から抜け出す。


「……うん、よしよし、プラスに考えよう。私は飛べるようになった、と。…そうよ、足があれば立てるも……。」


足は、あった。


ただし……。


「鳥の……足……。」


よく見ると、下半身全てが鳥のものになっていた。つまり正確に言うなら鳥の脚だ。


「あ~……思い出してきた……。」


そう、彼女は転生者だった。






 時は彼女が5歳の頃まで遡る。

彼女、神崎翼彩には、普通の人には見えないものが見えた。

幽霊や妖怪、そして精霊。

 彼女はよく自宅の近くの神社で一人で遊んでいた。

人ならざる者が見えるというということは、家庭でも幼稚園でも彼女を孤立させるのだ。

 そんな少女は、ある日消えそうな光を見つけた。


「かわいそう…。」


それは、少女ならではの純粋な思い…。

彼女は5歳児なりに、必死にそれを…精霊を保護した。

その甲斐あってか精霊は見る見るうちに元気になった。


「わ!ピカちゃん、元気になった~!!」


 数日に渡る看病の末、すっかり仲良くなった精霊は、少女の唯一の友達となり、共に過ごし、共に遊んだ。


 だが、そんな日々は長くは続かなかった。

彼女の前に、神様が現れたのだ。

 それは、少女が知っているどんなものよりも、ずっと大きく、光輝いていて、猛々しかった。


「だぁれ?」

「端的に表すのであれば、神様だ。」


 そんなことは、少女にもわかった。

そして同時に、嫌な予感がしていた。


「何しに来たの?」

「その子を連れ帰りにきたのさ。」


 わかっていた。そんなことは。だが、少女の友達はその精霊だけだった。


「やだ!ピカちゃんは渡さない!!」

「ピカちゃん?それがその精霊に付けた名前なのか?」

「せーれい?」


 5歳の少女には、精霊などわかるはずもなかった。

ピカピカ光っているからピカちゃんと呼んでいただけだった。


「ふむ…。だが、この子もお家に帰らないといけないんだ。」

「やだ!」


 小さな子特有の頑固さと傲慢さに、神様は苦笑した。


「……だが、この子はどうしても、帰らないといけないんだ。」


 そう言って、神様は何故か笑う。


「そうだ、この子を助けてくれたお礼だ、何でも一つ、願いを叶えてやろう。」

「お願い事?」

「そうだ、何でも、どんな願いでも構わない。人気者になりたい、お人形が欲しい、友達が欲しい、なんだって叶えよう……。」


少女は少し思案した後、咲き誇るような笑顔で口を開いた。


「え~とね、鳥さんになりたいの!虹色でね、キラキラしててね、それでね、それでね、……!」

「…………そうか。」


神様の呟きにも気付かず、少女は嬉しそうに続ける。


「それでね、その鳥さんは色々な言葉を話せてね!色々な人の悩みを解決して……!」

「だが、鳥になったら、まず、人間とは友達になれないかもしれない。」

「別にいいよ!そんなのいらない。」

「…………。」


 少女の言葉に、神様は口を閉ざした。


「……わかった。だが、それは君が大きくなってからにしよう。」

「あ、嘘つきだ!」

「本当だ!約束しよう。」

「ほんとのほんとに?」

「ほんとのほんとだ。」

「絶対に?」

「絶対に、だ。」


神様の真剣な眼差しを感じ、少女はそれを『見つめ返した』。


「あ、じゃあ!そのときはピカちゃんにも会いたい!」

「……わかった。それくらいならば、叶えよう。……では、虹色に輝く翼をもった鳥さん、で良いんだね?」

「そんなこと出来るの?」

「……出来るさ、神様だからな。」

「すご~い!!」


 少女の無垢な眼差しを受けながら、神様は精霊と共に、光の中に消えていった。






 5歳の頃の、夢のような記憶なんて、覚えていられる筈がない。






 そして10年後。


神崎翼彩は高校生となっていた。


「あ~…暇です…。とっても暇です。」


少女はポツリとそう呟いた。

バックも持たず、片手にブックカバーを付けた本だけを持って少女は散歩をしている。

見てくれだけなら完全に文学少女なのだが、彼女はライトノベルしか読んだことがなかった。


「ブックカバーは人類の英知の結晶ですね。」


 人と見ているものを共有し合えない彼女は、他人といると酷く疲れてしまい、いつしか興味は目に映る謎の生物や物体へとシフトしていた。

 高校では人付き合いはしないと決めた彼女は、本を読みまくることで人を避けることにしたのだ。

しかし、文豪と呼ばれる人達の書いた小説も、有名な賞を取った小説も、彼女には合わなかった。

というか、小説自体、文字を読むこと自体が好きではなかった。致命的だ。

そして、行き着いたのがライトノベルだった。


「私、主人公の素質ありそうなんですけどね。友人なんていないし、未知のものが見えるし…。」


 だが、高校生活が始まって数か月、何の出会いもない。

流石にそろそろ、誰かこいつら使って世界征服でもしてくれよ、と思うくらいであった。


「物知り老婆ポジはごめんだよ…。」


 彼女は今日も神社の木陰で本を開く。


「あぁ…異世界かぁ…行ってみたいなぁ…。」



ピカーーーーー



「その言葉を待っていた!!」


 眩い光と共に、神様が降臨した。


「マジですか……。」

「なんだその反応は?」


そんなことを言われても、少女は未知には慣れ切っていた。


「あ、ほんとに行かせてくれるのですか?異世界に、あ、なら出来れば魔法がある世界がいいです。」

「相変わらずだな。」

「相変わらず…?」


 少女は謎のデジャヴ感こそ感じてはいたが、記憶にはなかった。

神様はポリポリと頭を掻きながら教えてくれる。


「確かお前が5歳くらいの時に、うちの精霊を救っただろう?覚えていないか?」

「そう言われれば……?」


(5歳の時の私ナイス!!)


 記憶が曖昧なままに、彼女は5歳の頃の自分を褒めた。


「…………この世界に心残りはないのか?」

「ないです。」

「即答、か。両親とか、友人……とか。」


 友人について気まずそうに神様が聞いたのは、恐らく彼女に友人と呼べるような、いつも一緒にいる子がいないことを知っていたからだろう。


「ないなら、一応アフターケアはしておく……。」

「よろしくお願いします。」


 彼女は人生で初めて神に頭を下げた。


「それにしても、いいのですか?神様が一人の人間にこんなに肩入れして。」

「……そのことなんだが、少し、な。現在この世界で変なものが見えてるのは、お前だけだ。こちらの不手際でな。まぁ、私の責任だ。それで、それがお前さんの人格形成に結構大きく関わってしまったのが、少しばかり申し訳なくて、な。」


 神様は感情があるのかないのか分からないような無機質な声で話した。


「貴方のせいですか!」


 そりゃあ何もイベントが起きなかったわけだ、と一人納得した彼女であったが、神様と話す、というイベントの真っ最中でもあった。


「で、10年がかりでお前の新天地での肉体を用意したという訳だ。その体では向こうの世界では生きていけんからな。」

「あ、ありがとうございます!」


 感謝はしたものの、少し違和感があった。


「10年もかかったのですか?」


神様が肉体を作るのに10年もかかるものだろうか、と。


「普通は母体に任せていることだからな。それに、成長した魂にあった肉体を寸分違わずに作らなければならないというのは骨が折れる作業だ。さらに、お前のリクエストに合わせるとなると、そりゃあ10年もかかる。」

「リクエスト?」


少女は首を傾げる。


「ほら、虹色の鳥さんになりたい、って。」

「え!?いや、転生、鳥に!!?」


段々に、思い出してゆく。


「いや、流石に人から鳥への転生は難しくてな。ハーピーってわかるか?簡単に言うと、鳥と人間のハーフだ。悪くはないだろう?」


 神様がニヤリと笑った気がした。

予想外の展開に少女は困惑する。


「に、虹色って、目立つ感じですか。」

「向こうに着いてみればわかるさ。」


 人ではない、それどころか目立つもの。

それは、他人と関わりたくない少女にとって、最悪な転生条件だった。


「因みに拒否することは?」


恐る恐る少女は尋ねる。


「手遅れだ☆」


勿論拒否権など無かった。

「に、」

「に?」

「にぎゃ~~!!??」

「喜んでもらえたようで何よりだ。」

「喜んでないですよぉぉぉぉぉ!!!」


 薄い笑みを浮かべる神様によって、少女は転生の間へと強制連行された。






 そこは転生の間、というよりも部屋だ。

部屋というより研究室に近い。


「あぁ、転生の間っていうのは雰囲気を出したかっただけだ。人間が神と呼んでいる我々は、実際には様々な条件下による生物の発達や発展について調べている、ただの学者のようなものだ。……お、来たか。」


 光る球体が少女の周りをクルクルとまわっている。


「お主に救って貰った精霊もまた、我々の目となり世界を観察する役割を持っている。本来はお前にも見えない筈のものだが、な。」

「えっと……。」

「ピカちゃん、だろう?」


神様は軽く吹き出しながらそう言ってくる。

少女からしたらただの黒歴史だ。

彼女が顔を赤くしてううぅとうなっていると、神様が口を開いた。


「……で、だ。私の悪ふ……じゃなかった、会心の作品を纏うにあたって、何かオプションを付けたいのだが、意見はあるか?」

「今、なんて言いかけました!?」


とんでもない言葉が聞こえた気がしたが、この際もっと重要なことがあった。

転生といったら、定番の神様から貰えるチートスキルだ。


「そうですね、異世界に転生するのであれば……まず、どんな言語でも理解し、話せ、書ける翻訳能力が欲しいですね。それから……。」

「わかった、……では、達者でな。」

「え、ひと……。」


そこで、少女の意識は途絶えたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る