シャトー・ラ・バロンヌ

『ル グルナッシュ グリ ド ジャン

 2017

 シャトー ラ バロンヌ』


 本作二度目の登場である。

 自然にこだわるワイナリーであるが、もうひとつユニークな点がある。

 現当主のジャンの家系は代々町医者を家業としている。

 その話は後半に語るとしよう。

 

 さて、こちらのワインであるがグルナッシュ・グリという滅多に見ない品種を使っている。

 そのブドウをオレンジワインにしているのだからさらに面白い。

 

 オレンジワインとは、白ワイン用品種を赤ワインと同じように醸されたワインである。

 通常の白ワインは絞った果汁を発酵させて造られるのだが、オレンジワインの場合は皮とともにアルコール発酵させられる。

 そのため、白ワインは比較的透き通った色になりやすく、オレンジワインは色素がより多く抽出されるためにオレンジに近い色合いとなる。

 風味もまた個性的になってくる。


 では、こちらのワインはどうだろうか?


 開けたての時には還元された臭みを感じたが、空気に触れさせて馴染んでくるとドライフルーツのように甘い香りになってきた。

 しかし、酸味がある分甘ったるく感じない。

 後味にはオレンジワインにしただけあって少々苦味があるが、嫌な感じはしない。


 実に個性的な1本だ。


『バターチキンのスパイスカレー』


 インドカレー風にスパイスから作ってみた。


 にんにく、タマネギ、しょうがをバターでよく炒める。

 スパイスとトマト缶を入れてよく混ぜ合わせる。

 その中に、スパイスとプレーンヨーグルト、塩コショウに漬け込んでいたチキンを投入。

 じっくりと煮込んで塩コショウで味を整えて完成!


 ライスはサフランで色付けしてみた。


 スパイスの辛味と風味、バターのコク、ヨーグルトのまろやかさ、どれもが絶妙に溶け込んで混ざり合っている。

 これはもう米をワシワシとかき込む手が止まらない。


 が、ほんの少し残っている理性で手を止めた。

 カレーが無くなる前にワインを合わせねば、今回の話はなかったことになってしまう。


 さて、気を取り直してワインを合わせる。


 これが意外と合うのだ。


 独特のクセのあるオレンジワインではあるが、スパイスカレーの棘のある辛さを包み込むようなおおらかさがあり、後味に白桃のような甘さが余韻で残る。

 これはまさに、人生経験豊富で包容力のある年上男性に、勝ち気でツンツンした美少女がデレッとした感じだ。

 自分でもよくわからない表現だが、ワインもカレーもどちらとも不思議な魅力があるということだ。


 良いワインは、様々な事柄に思いを馳せさせてくれる。


☆☆☆


 クリスチャンの下に住み込み、冬も終わりに近づいていた。

 

 この頃には剪定もそれなりにできるようになり、クリスチャンが違う仕事をしていない時でも任せてもらえるようになっていた。

 村の中でも週に一度マルシェが開かれており、僕はたまにお使いで行くこともあり、パン屋のボリスとも顔見知りになっていた。

 パンもスーパーで買った方が安いのだが、同じ村の付き合いでお互いに商品を買い合い助け合ってもいる。

 小さな村だが、クリスチャンのところの日本人か、と多少は知られるようになっていた。


 そのようにこの生活にも慣れてきた頃だった。


「ワインのことをもっと学びたいんだろ? 今日は友だちのところに連れて行ってやる」


 クリスチャンの車に乗せられ、コルビエールの別の村へと走っていった。

 どこをどう走っているのか僕には全く分からなかったが、山々を走り奥地に向かっていることだけは分かった。


 そうして、突然開けた場所に大きな建物が現れた。

 歴史ある領主の館のように見える。

 それが、今回のワインの蔵元、シャトー・ラ・バロンヌである。


 クリスチャンは夕方に迎えに来ると言って帰っていった。

 僕は一日だけだが、こちらのワイナリーでお世話になった。


 やることは特に難しいことではなかった。

 それもそのはず、普通に考えればド素人の僕にできることなどほぼないのだ。

 

 使っていないワイン樽を外に運び出すのを手伝っただけだ。

 これだけでもかなりの重労働である。


 ワイン樽は空でも50kgぐらいあるので、持ち上げようとすると下手をしたら腰を痛める。

 そのため、器用に縁を地面に当てて転がすのだが、慣れないと難しい。

 従業員のみんなは簡単にやっていたが、初めての僕にはあっち行ったり、こっち行ったりと苦労したものだ。

 

 他にもワイナリー内を案内してもらっていたら、いつの間にか昼になっていた。


 僕は従業員の一人のイタリア人に案内されて、村の中のとある家にやってきた。


「よく来たわね。ランチはもうできているから、席に付きなさいよ」


 と、にこやかに女性が家の中に上げてくれた。

 オーナーの奥さんのアンであった。

 僕が来ることは事前にクリスチャンから聞いていたようで食事の用意をしてくれていたのだった。

 バターチキン、インド風カレーだった。

 ありがたいことである。


「やあ、よく来たな。私がジャンだ」


 と、当主のジャンがすぐに帰ってきた。

 奥さんと比べると年の差がありそうだが、深くは詮索しなかった。

 見た目だけかもしれないし。


 この時に、色々と話を聞いた。


 こちらのワイナリーのオーナーと町医者を兼業していること。

 ワインを造ることの楽しさ、自然に対する敬意など。

 日本にもワインを出荷していて、日本人に対して友好的でもあった。


 こちらのワインもいくつか飲ませてもらい、知らない品種や製法など、ワインの奥深さにまた一つ触れることができたのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る