高宮的創作エッセイ集
高宮零司
第1話 推しのネット小説家を即落ち昇天させる方法~書き手視線で考えてみた~
◆はじめに「注・この文章はどちらかと言えば読み手向けです」
ネット小説家は「褒め」に飢えている。
読者にはなかなか理解されないのだが。
ただ一言のコメントでエタり(※注参照)かけていた物語が息を吹き返し、続きが投稿されることがある。
(注・エタる…創作用語。続きを書く気力が無くなり放置されてしまうこと)
それほどに読者の応援は力を持っているとも言える。
承認欲求は誰しも持っているものだが、ネット小説家は特にその傾向が強い。
小説を書くというのは、基本的に一人で取り組む孤独な作業だからだ。
そして、よほど面白い作品でもないと、ネット小説家デビューしたての新人さんに評価やコメントが来ることはあまりない。苦労して書いた作品が1カ月間評価ゼロなんてざらだろう。
だからこそ、ただ一言のコメント…「面白かったです」が金塊に等しい価値を持つとも言えるだろう。
◆読者の持つ力……「コメントのすすめ」
ネット小説における読者の力はそれだけスゴイのだが、なかなか「読み専」(ネット小説作品を読むだけで、小説を投稿しない人)には理解されていない気もする。
という訳で、せっかくネット小説で少しでも気に入った作品があったなら、ぜひコメントやレビューをしてほしい。
基本、ネット小説の投稿サイトには「カクヨム」で言えば、「星(☆ポイント評価)」機能と「レビュー機能」がある。
他のサイトも、だいたいのシステムは似たり寄ったりだ(もちろんサイト独自の機能もあるが)。
一番お手軽なのが、ポイント評価。これは☆やポイントなどをクリック入力するだけなのでお手軽。
次にレビュー。これは「まだその作品を読んでいない他の人への推薦文」だ。
「この作品はここが面白いから、読んでない人は読もうぜ!面白いよ」
程度の短い文章で構わない。
よく「レビューは何書いていいか分からない」というお悩みも聞くが、まずは小学生の読書感想文並みで良い。
「すごく面白かったです」、「ヒロインの○○すごくかわいい」。
これくらいの文章でも、たいていのネット小説家は悪い気はしないものだ。
他にもカクヨムなら「応援コメント」という機能もある。これは長編作品の各話数ごとにコメントを入れられる機能。
「更新してくれてありがとう」、の一言だけで労が報われるのがネット小説家である。
◆投げ銭ー最強の応援ツール
さて、評価やコメントの力が分かったところで。
それよりも破壊力のある応援ツールがある。
それは「投げ銭」である。
投げ銭機能を持っているネット小説サイトは少ないのが残念だが(カクヨムには残念ながら未実装。ぜひ早期の機能実装をお願いしたい)。
投げ銭は無言で投げられても、作者のモチベーションを驚異的に跳ね上げる魔法のカードだ。
なぜなら「貴方の作品にはお金を払う価値がある」という強烈なメッセージになるからだ。
畢竟、ネット小説家の大半は「いずれは書籍化して印税生活!」を夢見て書き続ける人たちだ。
誤解を恐れずに書けば「(いずれは得るかもしれない)お金のために書いている」のだから。
可能な環境があればぜひ、この効果絶大なツールをためしてみてほしい。
(ちなみにTwitterが投げ銭=収益化プログラムを開始したそうだ)
「まずは無料で読める」のがネット小説のいいところではあるが、課金する投げ銭文化を構築したいと筆者は思っている。
無料の感想、応援だけで書き続けられる人はそんなに多くない。
まさに文化として成り立たないと思う。
同人誌文化が古(いにしえ)よりここまで続いて来たのも、お金のやり取りあってこそ(無料配布は例外的存在)。
それ以上に、心底気に入って読んでるものを、ずっと無料で済ませるのって、何というか「粋」じゃない。
もちろん、金額は各自のお小遣い事情に合わせてで良いのだが。
100円程度の小銭も出せないというのは、はっきり言って野暮だ。
◆最後に
以上は書き手側から見た「読者の力」の生かし方についての考察である。
ネット小説を読むときに、頭の片隅にでも置いて頂ければ幸甚である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます