第13話 発酵というマイブームと収束

最近松葉が流行っているらしい。


牛乳や豆乳に松葉を入れておくとヨーグルトになる。


私はやり過ぎていつもチーズになってしまうが。


松葉ジュースは青臭かった。


松葉茶も身体にいいらしい。


だが、送ってもらった松葉から松葉虫が出てきた恐怖から、私の松葉ブームは終わった。


松にはたくさんの虫がいるらしい。


私も虫が怖いのである。



発酵の代表といえば麹。


先ず塩麹。


そして味噌作りだ。


毎回大豆からの豆乳作りに失敗するので、私は大量のオカラ持ちである。


レシピ通りには作った。


炊飯器に載せると早いのだがスピードは求めてないので一ヶ月後を楽しみにしてる。



あまり知られていないが奄美大島のミキという発酵飲料がある。


水に晒したさつまいもをすりおろし、50度のお粥に混ぜるだけ。


泡がフクフクしてきたら完成!


リンゴジュースのような味になった。


古米の活用方法としては良いと思う。



最近オクでセイタカアワダチソウ茶が売っている。デトックスに良いとか。


まぁ、不味い不味い。


散々調べて茹でこぼして数時間水に晒すとアクが抜ける。


味噌やみりん等と一緒に10秒レンチンで、ほろ苦くなかなかイケるセイタカアワダチソウ味噌が完成する。


何事もチャレンジだ!!



何を食べても体調に変化はないので、私のチャレンジは終わりにしても良いだろう(笑)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る