14-4

14-4


「……そろそろ、いいかな?」


うん?なんだ、なかなか一人で感傷に浸れないな。へへ、そういう渋いのは、俺には似合わないか。


「誰だ?」


「僕だよ……クラークだ」


そう言って、クラークが部屋の入り口から、半身をのぞかせた。


「ああ、お前か。どうしたんだよ、こそこそ隠れるみたいに」


「なっ、君なあ!君たちが話しているみたいだから、水を差さないように待っていたんじゃないか!」


「あ、そうだったの?悪いわるい。もう終わったから」


クラークは不満そうな顔で入ってくると、部屋をキョロキョロ見渡した。


「……君は、誰と話していたんだい?僕が来てから、誰も部屋を出て行かなかったと思うけれど」


「ん?ああ、俺たちには幽霊の仲間がいるんだよ。だからだろ」


「幽霊……そうか、君はネクロマンサーだものな」


「そういうこった。んで、ノロには?」


「伝えてきたよ……ノロ様は、大そう喜んでいたさ」


クラークは疲れた声で言うと、いくつもあるベッドの一つに腰かけた。


「リングが整い次第、試合を開始するそうだ。ただ、前の試合で派手に壊されたから、少し時間が掛かりそうだったけど」


「さいで。いっそのこと、フランに二度と使えないくらい粉々にしてもらえばよかったな」


「……僕としても、あまり気乗りはしない。だけど、こうなった以上、僕もベストを尽くすつもりだ。君もそのつもりで来てくれよ?」


「言われなくても、そのつもりだ」


会話が途切れる。クラークは腰を上げようとしない。言うことを言ったなら、とっとと自分の控室に戻ればいいのに。


「……君は、あの銀髪の女の子と、付き合っているのかい?」


「はぁ?」


俺はあんぐりと口を開けて、クラークを見た。なんだなんだ、だしぬけに?


「いきなりなんだよ?生憎だけど、今恋バナで盛り上がる気分じゃないんですけど?」


「う。僕だって、お前とそんな話をする気はない!ただ、あの子があんまり君の事ばかり言うもんだから……」


「お前……まさか、フランを狙ってんのか?」


「なっ、ちっ、違うぞ!」


クラークは顔を赤らめると、ぶんぶんと手を振った。別にフランとは、まだそういう関係ではないけれど……なんか、ちょっとイラっとしたな。


「はぁ。だいたい、おたくにはもう彼女がいるだろうが。あの赤髪の」


「こ、コルルのことかい?コルルと僕は、別にそういうんじゃ……」


「なんだ、そうだったのか?俺から見たら、お前らの方がよっぽどお熱く見えたけどな」


「そ、そうかな?僕は、君たちの方がよほどだと思ったんだけど」


なんだ、なんだ?俺たちは、お互いをそういう目で見ていたのか。まあけど、今はそんなことどうでもいいな。


「で?なんなんだよ、それが?」


「いや、特にどうというわけではないけれど……僕たちと似たような関係なのかな、と思っただけだよ」


はあ……?この緊迫したタイミングで、世間話を?こいつの神経が相当図太いのか、そもそも俺相手じゃ緊張もしないのか。俺がむすっとした顔をすると、クラークは少し慌てたように付け足した。


「ええっと、なんというか。今まで、近い歳の男子と話すことがなかったから、気になって」


「あぁ?俺たちくらいの歳のやつなんて、いくらでもいるだろ」


「そうじゃなくて、向こうの世界出身だ、って言う意味だよ」


「ああ。そっちか」


ふむ、考えてみれば、こうしてクラークとゆっくり話すのは初めてだな。この世界においては、ほぼ唯一と言ってもいい、同郷の、しかも歳も性別も同じ人間なのに。出会い方が違っていれば友達になれたかもしれないが、その出会いが最悪だったのが問題だな。


「不思議なことだよな。たまたま同じ時代、同じ国に生まれた男が、そろって勇者として召喚されるだなんて。しかも同じ病院に通ってた」


「そうだね……正直、まだ実感が湧いていないところもあるんだ。自分が勇者だなんて。実はこれは、向こうの世界の僕が見ている夢なんじゃないかって、時々思うことがあるよ」


それはそうだ。俺だって、まだ驚くことの方が多いから。俺たちがこの世界に馴染むには、それこそファーストみたいに、何十年も過ごさないといけないんだろう。


「……ひょっとして」


「ん?」


「ひょっとして君は、僕と同じ……」


そこまで言って、クラークは言葉を止めてしまった。


「同じ、なんだよ?」


「……いや、いい。忘れてしまった」


はぁ?ベタな言い訳だな。けど、こっちから無理に追及する気もない。

俺たち二人は、それぞれ思いを馳せながら、だまって床を見つめていた。遠くから、観客たちの歓声がぼんやりと、ここまで伝わってくる。ちっ、ずいぶん大盛り上がりだな。人の気も知らないでよ。


「……なあ、君。もう一つ聞いてもいいかな」


口を開いたのは、またクラークのほうだった。


「今度はなんだ?」


「君が、勇者は道具だと言っていた意味。それを教えてくれないか」


「え?」


その話は、確か……勇演武闘の開催が宣言された、あの夜のことか。


「ああそういや、その話をしようとしたところで、ノロが演説を始めたんだっけか」


「ああ。それどころじゃなくなってしまって、聞きそびれていたけれど。どういうことだったんだい?」


「えっと、あの日俺たちは、キサカに会って話を聞いてたんだ」


「キサカ?ひょっとして、光の聖女のこと?」


「お前も会ったことあるんだ?そうだよな。キサカはお前にも話したって言ってたぞ。この世界に召喚された勇者は、所詮戦争の道具みたいなもんなんだって」


確かキサカは、クラークがまるで聞き耳を持たなかったって言っていた。やつはどういうリアクションをするだろう?

クラークは眉間にしわを寄せて、昔のことを思い出しているようだった。


「……確かに……そんなようなことを、話した記憶がある。こっちの世界に来たばかりの時で、あまりよく覚えてはいないけれど」


「そんでお前は、キサカになんて言ったんだ?」


「……否定をしたと思う。そんな事はないと」


「え?でも、聞いたんだよな?過去の勇者が、どんな扱いを受けてきたのかを。戦いを強要されて、逃げることもできずに……」


「ああ、聞いたよ。でも、それは当然のことじゃないか?」


なんだと?俺はクラークの方を見た。やつもまた、こちらを向いている。


「勇者の役目は、魔王を倒し、この世界に平和を成すことだ。その役目を求められることは、至極当然のことだよ」


「じゃあお前は、かつての勇者の苦しみは当然であって、気にすることなんてないって言いたいのか?」


「いいや、同情はするよ。でも、だからって勇者が道具のように扱われたとは思えないんだ。こう考えてみてくれ。サラリーマンは社会の歯車だなんて言うけれど、彼らは会社の道具か?人を治す医者は、医療の道具かな?なにかの役割をこなす人を、道具と呼ぶと思うかい?」


サラリーマン、ときたか。こっちじゃとんと聞かない単語だ。こういう時、同郷の相手と話しているって実感するよ。


「……そうは思わねえよ。けどな、サラリーマンも医者も、人としての尊厳を守られてこそ、人間扱いされているって言えるんだ。ブラック企業に使い潰された人は、自分を道具扱いされたと感じるんじゃないか」


「それは、そうかもしれない……だけど、勇者はどうだったろう。過去の勇者は苦しんだかもしれないけど、働く人は誰だって、それなりに苦しいものじゃないかな。戦場へ送られた勇者は、なにも丸腰で魔物の相手をさせられたわけじゃないんだろう?たくさんの仲間によるバックアップがあって、なにより強力な勇者の能力があったからこそ、より戦いの激しい前線へ行かされたんだ。どうだい?」


「……勇者の苦しみは、生きてく上では当然のもので、とりたてて不幸だとは思わない。そういうことか?」


「僕はそう思う。君は?」


「俺?あいにく、おたくの言ってることにはこれっぽっちも共感できないよ。俺はお前と違って、真面目な勇者じゃないんでね」


勇者は苦しんで当然だと?こちらから望んでもないのに、かってに神輿に担がれて、あげく苦しみまで押し付けられてたまるかってんだ。クラークは苦笑いをした。


「……はぁ。君と僕は、つくづく考えが合わないらしいね」


「奇遇だな。俺もそう思ってたところだ」


まったく。今日ここでやつと闘うことになったのは、ある意味必然だったのかもしれないな。


「ふん。それならおたくは、勇者になれてさぞかし幸せなんじゃないか?苦しみも当然として受け入れられるんなら、悩むこともないだろ」


「僕か、そうだね……正直、勇者になれたことは幸運だと思っているよ。この力のおかげで、僕は正義を貫くことができるようになったんだから」


「正義、ねえ。お前はほんとに、それにこだわるよな」


「当たり前だろ。正義がなければ、秩序は存在しないんだ。この世の何よりも大事なのは、公明な正義だ」


クラークはきっぱりと言い切った。こいつのこだわりも尋常じゃないな。それにも、何か理由があるんだろうけど……ま、今は知りたいとも思わないな。いずれ知る機会もあるだろう。こいつが、また俺を悪の勇者だなんだと言い出さなければ、の話だが……


(こいつとの一時休戦も、いつまで続くか分かったもんじゃないしな)


もともと俺とクラークは犬猿の仲だ。どちらかと言えば、向こうがこちらを毛嫌いしているんだけど。俺だって、自分を嫌っている人間と、わざわざ仲よくしようとは思わないし。そんな事を考えていたので、次にクラークが口にした言葉は、俺を大いに驚かせた。


「……その信念のもとに、僕は今まで、君を悪の存在だと思っていたけれど。だけど、それは今日で撤回するよ」




つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る