6-2

6-2


アニの出す光に導かれて、俺たちは街道のそばにあった小さな林までやってきた。その林の中には大きな岩があるだけで、特に秘密の抜け道みたいなのは見当たらないけど……


『主様、こちらです。ここの、地面に取っ手があります』


「ここ?あ、ほんどだ」


低い草むらの中に、金属の取っ手が隠されていた。


「けどこれ、最近ずらされたみたいだけど。ほら、ちょっと土がはみ出てる」


『え?あ、本当ですね。王都の誰かが使ったのでしょうか……』


俺が重いふたをずらすと、真っ黒な通路の口が開いた。エラゼムが中を覗き込みながら言う。


「確かに、土くれが落ちた形跡がありますな。おそらく、かなり近い時間で、ここを通ったものがいるのでしょう。一日か、あるいは……」


「いったい誰だろう?これを知ってるのは、偉い人だけなんだよな?」


「罠があるといけませんので、ここを通る際は吾輩が先行いたしましょう。して、桜下殿。実は一つ、ご提案したいことがあるのですが」


「うん?提案?」


「はい。これから我々は、敵の真っただ中に突入しようとしております。王都の民がみな、桜下殿を悪の勇者だと誤解している状況からすれば、我々は羊の群れの只中に現れた狼のようなものです」


「アウェーってことだな。うん、わかってるつもりだよ」


「ですので桜下殿には……申し上げにくいのですが、少し変装をしていただけないかと思いまして……」


エラゼムが申し訳なさそうに声を潜める。


「とうとう変装まできたかぁ……狼まるだしじゃなくて、せめて羊の皮をかぶろうってわけだな?」


「ええ。付け焼刃やもしれませんが、やはり桜下殿のお顔を覚えられるのはよくないと思うのです。そのそばにいるのが吾輩たちアンデッドともなれば、より一層」


なるほど、一理ある。王都ではあまり目立つことはしないつもりだけど、もし俺の顔をたくさんの人に覚えられでもしたらやっかいだ。ただでさえ、俺はお尋ね者なんだからな。


「わかったよ。でも、どうする?マントでもかぶろうか?」


「あまり機動性を損なうのは避けたいところです。顔だけを隠せる、面のようなものがあればいいのですが……」


「お面、ねぇ……あ、そうだ。アニ、ほらあれ。あの魔法の馬具で、お面が作れないかな?」


『あれでですか?うーん、あまりいいものは残っていなかったと思いますが……』


アニはぶつぶつ言いながらも、呪文を唱えて、魔法の馬具を呼び出してくれた。


「この中から、顔につけられそうなものを探せば……」


「……でも、桜下さん。お面にできそうなものなんて、ぜんぜん無くないですか?」


ウィルと俺はあれこれ手に取ってみたが、確かに仮面に加工できそうなもう残っていなかった。俺は馬の蹄鉄を手に取って、これをどうにか顔につけられないかひねってみたが……


「そんなのじゃ、何も隠せないでしょ」


フランにばっさり切られてしまった。その通りでございます……するとフランは、なぜか爪を抜いて、近くの細い木のそばへすたすた歩いて行った。何をする気なんだ?


「……ふっ!」


え?ザシュ!バキバキバキ、ズズーン。


「ふ、フラン?どうして、木なんか伐ったんだ?」


フランは毒の鉤爪を一閃して、木を根元から切り落としてしまった。


「もしかして、俺のボケが気に障ったか?だったらごめん……」


「違うから。そうじゃなくて、これでお面を作ればいいでしょ」


「え?作るって、一からか?流石にそんな時間は……」


「時間なら、そんなにかかんない。見てて」


フランはそう言うと、鉤爪を振るって、倒木の特に太い部分を輪切りにした。皿のようになったそれに、今度は爪の先を当て、くるくるとリンゴの皮を剥くように削っていく。フランの爪の毒のお陰で、木は軽く触れるだけでグズグズと黒く焦げた。


「おお、すごい。だんだん形になってきたな」


フランは爪でガリガリと削って、皿状のそれをさらに薄くした。穴を二つ開け、爪の先っちょを使って模様を描く。それらの作業が済むと、フランはウィルに手招きした。


「ちょっと、火を貸してくれない?」


「火、ですか?いいですけど……」


ウィルは不思議そうな顔をしていたが、とりあえず呪文を唱え始めた。


「ファイアフライ」


ポン。黄緑色の火の玉がウィルの周りに浮かび上がる。フランはそこに削った木をかざして、焦げ目がつくまで焼き入れした。


「はい、完成」


フランが差し出したそれは、多少不格好ながらも、まぎれもない仮面だった。


「おぉ~……サンキュー、フラン!すごいな、あっという間に作っちまった。ずいぶん鉤爪の扱いがうまくなったんだな」


「夜、たまに練習してたから。火であぶったから、いちおう、ささくれとかは無いと思うけど……」


俺が試しにつけてみると、ほんのりと木の焦げた香りがする仮面がぴったりとフィットした。


「うん、付け心地も悪くないよ。どうだ、ウィル?似合うか?」


「え?似合うかと聞かれても……怪しい呪術師みたいです」


「じゃあ、なおさら俺にぴったりだな。うん、これでいこう」


ウィルの顔は微妙だったが、俺は上機嫌でフランお手製の仮面を撫でた。


「アニ、悪いな。せっかく出してもらったけど、使わなかったや」


『構いません。では片づけましょう』


アニが魔法陣を呼び出して、馬具を送り返そうとする。するとライラが、慌ててそれを遮ってきた。


「あ、ねえ!ちょっと待って!」


「うお、ライラ!危ないだろ、魔法陣の上に乗っちゃ」


「いや、別にへいきだよ……それより、なんでみんなこの魔法具を身に着けてるの?」


「あん?」


「だってそうでしょ。フランはガントレットをしてるし、おねーちゃんは腹巻きしてるし、鎧は兜をかぶってるし」


「腹巻き……」


ウィルがひそかにショックを受けているが、言われてみれば確かにな。今まで仲間になってきたアンデッドは、なにかしらあの馬具を装備している。


「でも、それがどうかしたのか?」


「……」


「ライラ?」


「……ライラも、ほしい」


「は?別に後でも……」


「だ、だって。仲間外れみたいじゃん、ライラだけ」


そうかな?俺は首をかしげたが、ウィルにはピンときたみたいだった。


「あ!そうですよね、ライラさんの分もないと」


ウィルがぱちんと手をたたいた。


「だって、みんなお揃いじゃないのはかわいそうじゃないですか。桜下さん、ライラさんにもなにかプレゼントしてあげましょう?」


プレゼントっつったって……しかし、ライラはその言葉に、菫色の瞳をキラキラと輝かせていた。ここで空気の読めないことを言って、突入前に指揮を下げるのもなんだな……


「と、いうわけなんだけど……アニ?なにかないかね?」


『なにか、ですか?と言われましても……』


「あ、桜下さん、髪留めなんかどうですか?ライラさん、髪が目にかかって危なっかしいですし」


「髪留め?そんなのにできそうなやつあるかな……」


俺はふと、近くに転がるU字型をした金具……蹄鉄に目をとめた。


「アニ、こいつを加工できないか?」


『わかりました。やってみましょう……』


アニから鋭い光のレーザーが放たれる。蹄鉄は蝋細工のように、くにゃりと形を変えて、クリップのような形状になった。


『これでいかがでしょうか』


「アニさん、ありがとうございます!ではさっそく……」


ウィルは蹄鉄型の髪留めを手に取ると、ライラの目線に合わせてしゃがみこんだ。


「ライラさん、少し失礼しますね」


「ん……」


ライラが目を閉じると、ウィルはライラのもじゃもじゃの髪を指で梳かして、パチンと髪留めでとめた。


「はい、もういいですよ。前より見やすくなったんじゃないですか?」


ライラはそろそろと髪留めに手で触れると、にこりと笑った。


「うん!……へへ」


「よし、ライラ。これで文句はないだろ?」


「うん……ありがと」


少し時間を食ってしまったが……まあ、いいか。にこにこと上機嫌なライラを見れば、悪い気はしない。アニは今度こそ馬具を魔法陣の中に送り返し、俺たちは王都への地下通路の中へ足を踏み入れた。




つづく

====================


【年末年始は小説を!投稿量をいつもの2倍に!】



新年になりまして、物語も佳境です!

もっとお楽しみいただけるよう、しばらくの間、小説の更新を毎日二回、

【夜0時】と【お昼12時】にさせていただきます。

寒い冬の夜のお供に、どうぞよろしくお願いします!


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る