1-2

1-2


「ふわ~ぁ」


俺は眠気を微塵も隠さない大あくびをした。大口を開けた俺を見て、ウィルがぴくっと眉をひそめた気もするが、気にしない。コマース村での騒動が明け、ウィルの埋葬を終えた俺たちは、夜中少しだけ移動してから休んだ。けど朝日が山すそを掠める前には起きて、またすぐに移動を開始した。村人にいろいろ聞かれても面倒だし、早く離れるにこしたことはない。前回のモンロービルに引き続き、またもそそくさと後にしないといけないのが何ともやるせない。けど、身分を隠した旅だからな。こういうことも仕方ないだろう。


「ウィル、こっちに行けば街道に出れるんだよな?」


「はい。確かそのはずです」


俺の質問に、半透明の少女、ウィルが答える。ウィルは幽霊、アンデッドの分類でいうとゴーストだ。ゾンビみたいに実態があるタイプとは違い、実体のない霊魂タイプというらしい。その証拠に、夜明け前の瑠璃色の空が、ウィルを透かしてうっすらと見えている。ウィル自身が空色に染まっているみたいだ。


「次の目的地はラクーンの町なんですよね?」


「うん。ウッドにそこを勧められたんだ。大きな町だから、稼ぎ口があるかもしれないって」


「ああそういえば、あそこは南部では一番大きな町でしたね」


「ウィルは行ったことあるのか?」


「いえ、実は私、あまり村の外に出たことがなくて。出ても隣村程度だったので、ラクーンがどんなところかはよく知らないんです。あ、でも場所は知ってますから、迷うことはないはずですよ」


「そういや、あんまり他所のことは知らないんだっけ。ウッドが言ってたよ」


「はい。なので、ちょっぴりドキドキしています。ふふ、旅なんて初めて」


ウィルは照れくさそうにはにかんだ。よかった、ずいぶん明るそうだ。ウィルがアンデッドになったのはつい先日のことで、その折にはずいぶん気分を落ち込ませていた。紆余曲折あって一緒に旅をすることになったが、この様子なら安心してもよさそうだ。


「……ところで、フランはさっきから何を見てるんだ?」


俺は振り返ると、半歩後ろを歩く少女、フランセスに話しかけた。ウィルはゴーストだが、フランはゾンビだ。青白い肌に深紅の瞳、銀色の髪は鏡のように空を反射して、今は瑠璃色になっている。そのフランは、普通にしていればかわいらしい顔を今はぶすっとさせて、半目でウィルの方をにらんでいた。


「フランさん?」


ウィルが首をかしげる。フランの視線は、ウィルの手元、彼女が持っているものに注がれているようだ。


「……盗品じゃないのかなって」


「盗品?」


「その杖。神殿のなんじゃないの」


「ええ?この杖ですか?違いますよ!」


「えっ。そうだったのか……」


あ、しまった。つい口からこぼしてしまった。ウィルがこっちをにらんでいる。


「桜下さん?あなたも私が盗んできたと思ってたんですか?」


「いや、あはは。そういうわけじゃないけど、とりあえず突っ込まないでおこうかなって……」


「もう!違いますよ!私を何だと思ってるんですか!」


そりゃあ、田舎の不良シスターだろ。くくく。

杖っていうのは、ウィルが手に持っている、ながーいロッドのことだ。ところどころに宝石みたいな飾りが埋め込まれていて、結構高価そうに見える。これをどうしたのかといえば、出発の際にウィルが神殿から持ってきたものだ。

そろそろ出ようかというころ、ウィルは少しだけ待っててくれと言って、神殿のほうへふわふわ飛んで行った。すぐに戻ってきたが、その時に持っていたのがこの杖だったのだ。ウィルがあまりにも堂々としていたし、別にやましいことはないだろうと何も言わなかったんだけど……それに正直、ずいぶん高そうに見えたからっていうのも本音だ。


「で、それはなんなのさ?」


「ふん。どうせ私は不真面目ですけどね、私にだって思い入れのある私物の一つや二つくらいはあるんですよ」


「私物?ああ、元からウィルのものだったのか」


「もう。そうに決まってるじゃないですか。さすがにお世話になった神殿に、後ろ足で土をかけるようなことしませんよ。この杖は、私が唯一持参したもの、なんだそうです。神殿の前に私と一緒に置かれていたんですって」


「あ、そうだったのか」


ウィルは孤児だ。幼いころに神殿の前に捨てられ、以後神殿で育てられてきた。


「手切れ金のつもりだったんでしょうかね。その割には安物ですけど」


「え、そうなの?」


「はい。メッキですし、装飾も全部ガラスだそうです」


なんだ、そうなのか。万が一の時には売っぱらえれば、なんてことも考えたりもしたが、これでパアだな。そもそもウィルの大事なものなら、お金には代えられない。


「フランさんも、分かってくれました?」


ウィルはずいっとフランに顔を近づける。フランは気まずそうにふいっと顔を逸らすと、もごもごと謝った。


「誤解してた……その、ごめん」


「ふふ。分かってもらえてよかったです」


フランは素直に謝った。きっと、フランにもウィルの気持ちがよく分かったんだろう。あの杖はウィルにとって遺品みたいなものだからな。自分の靴を大切にしていたフランと同じ心情なのだろう。


「ところで、桜下さんってやっぱり金欠なんですか?」


「うえ?いや、その杖を売ろうとかは考えてないぞ」


「あ、そうなんですか?売っても二束三文にしかならないとは思いますが……資金の足しにしたそうに見えたので」


「んー、まあぶっちゃけな。路銀がないから次の街を目指してるってのもあるし」


「村に来た時も、宿が取れないから神殿に泊ったんでしたものね」


「ああ。けど、それには手を付ける気はないぜ。ラクーンでバイトでも見つけて、労働の対価として稼ぐつもりだから」


「そうですか……ちょっと、意外かも」


「意外?」


「なんというか、勇者様とかの冒険家気質の方って、堅実な方法をとらないイメージがあって……ほら、迷宮に潜って、財宝を手に入れて一攫千金!みたいな」


「ああ、なるほど。まあ俺は勇者やめてるし、冒険家でもないしなぁ。ちなみに軍資金ももらえなかった」


「ふふ、苦労されてるんですね。けどよかった。それならあの城にも……」


そこまで言って、ウィルはしまったとばかりに口をつぐんだ。


「城?」


「ええ、その、観光名所として有名なお城があるんです。もう百年以上前に廃城して、今は外を見るだけですけど……」


ウィルは早口でまくしたてた。そんなに慌ててると、追及してくれと言ってるようなもんだぜ。


「ふーん……で、その城がなんで今出てくるんだ?」


「と、通り道にあるだけですよ。たまたま、思い出しただけで……」


「たまたま?ただの観光名所なのかな、そこ。俺たちは直前に、冒険とか財宝とかの話をしてたしなぁ……」


「う、ぅ」


ウィルのごくりと唾をのむ音が聞こえてきそうだ。こういうの、誘導尋問っていうんだっけ?


「お宝があるのか?」


「ひゃっ。ま、まさかぁ」


「ぷはは!ウィル、嘘が下手なんだな。なんでそんなに隠そうとするんだよ?」


「だ、だって!それは、その……」


ウィルはしばらくもじもじ指を突き合わせていたが、観念したように口を開いた。


「……その城は、ルエーガー城というんですけど、昔の貴族だかのお城だったんですって。そこにはすっごく強い騎士様がいて、お城だけでなく近隣の村も山賊から守っていて、とっても慕われていたそうなんです」


「へー。いい人だな」


「はい。けど、ある日山賊の夜襲にあい、城は陥落してしまいました」


「えぇっ」


ずいぶん急展開だな。強い騎士がいるはずなのに、何でまた……


「城主は殺され、その騎士様もやられてしまいました。城は悪人の手におち、お城の宝物は全部賊に奪われてしまう……はずだったんです」


「はず……ってことは、なにかあったのか?」


「はい……結局山賊は、宝物を手に入れることはできませんでした。そしてその城からも、誰一人として出てくる者はいなかったんです。生きては……」


生きては?ってことは、そこに入った全員が……


「なにがあったんだよ?」


「……騎士様が、よみがえったのです」


「……そんな、まさか」


「もちろん、生き返ったという意味ではありません。つまり、私やフランさんみたいに……アンデッドとして、復活したのです」


「アンデッド……!」


幽霊騎士ってやつか。お城のいわく話にはつきものなアンデッドだ。


「それで、復活した騎士様は、城に入り込んだ山賊を皆殺しにしてしまいました」


「悪は滅びる、か……じゃあそれで、お宝は守られたってことか?」


「はい。ただ、この話は続きがあるんです。騎士様は山賊を根絶やしにしましたが、そのうえで、城から逃げ延びてくる人は一人もいなかったんです」


ん?どういうことだ?山賊がみんな死んだなら、生き残ったお城の人たちは無事逃げられるはずじゃ……?


「騎士様は、その城にいた人間全員を切り殺してしまったのです。山賊も、お城の仲間も、だれもかれもみな」


「え……そんな」


「それ以来、そのお城に入って無事に帰ってきた人は一人もいないんです。その騎士は今も、幽霊となって城にとりついているんですよ。城に入ってきた人を、誰彼構わず切り捨てる悪霊となって!」


ピカ!ゴゴーン!ウィルの後ろで雷が鳴ってもおかしくない、迫真の語りだ。


「幽霊騎士のとりつく城か……けど、それただの伝説なんだろ?」


「伝説じゃなくて口伝、言い伝えです!本当にあったことですよ!コマース村では子どもが悪いことすると、ルエーガー城に置き去りにするぞって脅されるんですから!」


ウィルは迫真の表情で息巻く。幼いウィルが涙目で必死に謝る姿が目に浮かぶようだ。きっとおんなじ文句で叱られたことがあるんだろう。


「けど、それが本当なら、財宝も実在するってことだよな」


「それは、そうかもですね。誰も見たことはありませんが……」


「へー、面白そうじゃん!ちょっと寄ってみようか」


「ええー!ちょっと、私の話聞いてました?恐ろしい幽霊がいるんですよ!」


「だったらなおさらだ。そんなに強い騎士なら、ぜひスカウトしたいね。戦力アップは我が勢力の急務だ」


「あ、そうか。ネクロマンスがあるから……」


「そ。それに本当にお宝があるなら、ぜひとも手に入れたいな。当面路銀に困らなくなる」


「そっちのほうが切実ですね……?」


わが懐はいつだって寂しい。どれだけ大所帯になっても一人分の費用で済むのが幸いだけど。


「そのなんとか城は遠いのか?」


「いいえ……ラクーンに向かうのであれば、すぐそばを通りますけど……」


「だったらなおさらだな。決定!」


「ええ~……気が乗らないな」


「なんだよ、幽霊が幽霊を怖がってるのか?」


「怖いものは怖いんですよ!こちとら子どもの時からトラウマ刷り込まれてるんですからね!」


ウィルには言わなかったけど、実は俺も少し怖い。けど仲間が増えた手前、あんまりかっこ悪いことも言ってられないだろ。女の子が増えて、俺だってちょっとはかっこつけたいさ。が、現実は戦闘だと、フラン頼りのままだからな。戦力アップは、その解消のためでもあるんだ。



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る