毛利隆元……家族たちの圧倒的な存在感に負けてプレッシャーで落ち込む人のイメージの人ですが、こういう描かれ方は新鮮ですね。
参考にさせていただきます(おい
賛否の分かれる新宮党粛清。
内ゲバで尼子の力を削いだと言われたり、そうではなくて、尼子の意思統一が図られたと言われたり……。
でも尼子は塩谷興久の乱という前例があるから、避け得ない流れかもしれません。
面白かったです。
ではではノシ
作者からの返信
実のところ、隆元についてはよく分かりませんでした。なので元就の才能を子供3人で分け合ったという感じで。
隆元が亡くなった後、毛利家が天下への望みを捨てて守勢に回ったのもこんな事情があったのでは、とか想像しました。
確かに尼子家は落ち着きがないというか……。
困ったものです。(苦笑)
尼子ピンチか、と思いきや、調略を逆手に。頭脳戦の応酬しびれますね。
作者からの返信
新宮党を粛清したというのは史実ですけれど、その経緯はよく分からないので、こんな展開を考えてみました。