異世界救済、正直大変すぎる!!〜付喪神は多忙です〜

汐風 波沙

プロローグ

(まえがき)

こちらの作品は、本編に入るまでがかなり長いですが、大事になってくるので、軽く読んで、その後本編に入って頂けると、読みやすいと思います。








ガッガッガッ……、ジュー

身体が、熱い。なんなんだ、この熱は!!

カーンっ!!カーンっ!!

痛っ!!なんだよ、次は叩かれるのかよ〜!!

そんな事が、無限に続く様な気がしていた。

だが、俺が刃物に形状が変わると、

「よしっ、お前の名は、……」








風が気持ちいい。そして、なにか柔らかい感覚がする。

「……あれ、ここ何処だ?」

「ここは神界、天の門前広場ですよ、さんっ!!」

「は?」

「あれ?いまいちピンと来てないですか?まあ、そうですよね、千年使われて、そのまま神に昇格したからといっても、いきなり人の姿になって、しかも、いきなり私みたいな名の知られてない女神に言われたところで、どうせ嘘だと感じるのが普通ですよね……」

「ああ、確かに理解が追い付いていないのは確かだが……、あ、あの、ちょっといいか?」

「はいっ‼何でも聞いてくださいっ‼あ、でも、私のスリーサイズはだめですよ、自信ないので」

「すみません、それに関しては、まったく興味ありません。」

「そうですか……」

なんだこの女神、表情がめちゃくちゃころころ変わってて、なんか、可愛いな。でも、今一番聞かないといけないことは……

ってなんだ?」

「まあ、その質問が来ますよね。が、いいでしょう。」

「おいちょっと待て、知っていたってどういうことだ?」

「私の権能ですよ。会話している相手の数分先を見ることができます、まあ、この世界の数分なので、現世でいうところの数年先とかですね。まあ、その辺の話も含め、付喪神について説明しますよ」

「お、おお……、頼んだ」

権能っていったいなんだ?ていうより、なんで俺は、神になってるんだ?

「ではまず、付喪神とは何なのかについてからですね。付喪神とは、武器に宿った魂がその生涯を終わる際に、とてもまれに神に転生することがあり、それで神になった存在を付喪神といいます。ちなみに、魂に転生の意志はなく、拒否権もありません」

「じゃあ、俺は無意識のうちに転生した魂ってことか……」

「そうなりますね……、で、でもっ、気になさらないでください、神に転生することなんて、そうそうないことなんですよ‼もっと喜びましょうよ」

「いや、正直ありがたいとは思っている。あれ以上罪人や善人を切るのは嫌で、自らの意志を折った刀だ。もう二度と刀に転生したくない」

「なるほど、では、あなたは、何年間くらい使われていたんですか?」

「記憶は定かではないが、確か、1000年間、いろいろな人の手に渡って、最終的には、自分の心が折れて、使い手を裏切ったのが、二百年くらい前のことだから、たぶん、1800年くらいかな?」

「なるほど、1800年ですか……せ、せ、1800年⁉」

「ああ、そんなもんじゃねぇの?」

「いやいや、私は、まだ神になって向こうの時間で、600年ですよっ‼」

「へー」

「興味なさそうですね」

「ああ、別に、気にはならないな」

「神に対して失礼では?」

「俺も神だぞ?」

「それもそうですね」

「だろ?」

「じゃあ、あとは、あなたの部屋に案内したら、私は仕事に戻ります」

「ああ、よろしく頼む」

俺は起き上がり、気が付いた。

『なんで俺膝枕されてたんやろう……』










「では、ここがあなたの部屋になります。今日は何もないので、ゆっくりしていていいですよ」

「ここ、家というよりも、工房だな」

俺は、部屋と言われて指さされた場所を見てそう答えた。

「そうですね、建物の半分は居住区域で、もう半分は、工房のようです」

「でも、俺、刀、打てないぞ……」

「えっ、そうなんですか⁉」

「俺は刀であって、刀鍛冶ではない」

「でも、作られた時の記憶はありますよね?」

「ああ、ぼんやりとだけど……」

「なら、大丈夫ですよ、少しずつ思い出していけば、きっと作れるようなりますよ」

「そ、そうか……」

「では、私はこの辺で失礼しますね」

と言いながら、女神は自分の仕事に戻っていった。

「はあ、仕方ない。俺は俺で、何かしようか。」

俺は、工房の裏手に回った。

裏手には、結構広い庭があった。

「まずは、使い手たちの技を思い出していこうじゃないか。」

俺は、今までに何人もの使い手がいた。

「でも、刀どうするか……、でも、こういうのって、想像するだけで……」

俺は目を閉じ、刀が作られる工程を思い出した。


やっぱり、思い出せない。でも、体は覚えているようだ……

「大事なのは、美しさじゃない。どんなことがあっても、折れない曲がらない、芯の強い刀こそが、最も美しい刀になるのだから」

ああ、思い出した。俺を作ったやつが言ってたな。

「ここに誓おう、俺はもう二度と折れない曲がらない、芯が強い神になるっ‼」

すると、俺の腰に一本の刀が現れた。

「まさか、これは、なのか⁉」

そうこれは、俺の魂が入っていた元々の刀だった。

「ほお、日本刀、しかも古刀を呼び出したのか」

「えっ⁉」

「おや、これはすまない、戸が開いていたから、つい入ってきてしまった」

「そうか、まあ問題ない。」

「少し、見せてはくれぬか?」

「ああ、いいぜ」

俺は、よく分からんやつに刀を渡した。

「おお、これは素晴らしい。そして何よりも美しい。ありがとう、返すね。」

「あ、ああ」

俺は刀を受け取った。

「それにしても、素晴らしい神器だな。東洋の刀は初めて見たよ。職人の命が、宿っていて、素晴らしい。」

「そ、そうか。それは良かった。で、あんたは?」

「私の名は、ヘファイストスという。ところで、君の名を聞いていなかったな」

「俺の名か……、今考えると、無いな」

「それは一体どういうことかな?」

「俺、付喪神なんですよ」

「ああ、君が付喪神か……」

「例の?」

「いや、なんでもない。気にしないでくれ」

「そうか……、君は、その刀に宿っていた魂なのだろ?なら、その刀の刀身の輝きは、朝日のように美しいから、あかつきって言うのはどうだろうか?」

「暁……、とてもいい名だ。ありがとう、ヘファイストスさん、俺の名前は、刀神とうしん あかつき、悲しき夜を切り裂き、希望の朝を与える者だ!!」

その瞬間、俺の体の中に熱い何かが宿ったような気がした。

「素晴らしい真名だな。では暁、そろそろ行こうか」

「行くってどこへ?」

「決まってるだろ?主神に挨拶だよ」

「主神?」

「オーディン様は、とても厳格な方だ、ボケると貫かれるぞ」

「わ、わかった。善処するよ」

こうして俺は、主神オーディンと会うことになり、これからたくさんの世界を旅することになるのは、この時はまだ、知る由もなかった。











________________________

(あとがき)

皆さんこんにちは、汐風波沙です。

今回は、自分の作品としては珍しく異世界系を書いてみました。

ん?異世界系じゃないと言いたいのですか?

まあ、そうですよね……

ちゃんと1話から本気出していきますので、良かったら、作品のフォロー、応援、感想、レビューを頂けると、今後のモチベーションに繋がるので、良かったら、よろしくお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る