第136話 生徒ともどきと精霊と

 凍った廊下はよく滑る。

 ふむ度にパキパキと音を鳴らすそれは、足の裏から体温を奪おうと忍び寄るように手を伸ばす。


 サモンは白い息を見上げて、うんと背伸びをした。

 その横では、レーガが哀れなくらいに震えている。


 顔面蒼白で、腕を抱きながら歩くレーガにサモンはため息をついた。


「はぁ~。これしきの寒さで、どうしたらそんなに震えられるんだい」

「せ、先生はっ、な、な、慣れてるかもし、しれなっけど……っくしゅん!! 僕は、なれて、ない、の!」

「あーもう、鼻水を垂らすんじゃない。凍るよ。普通の雪山と一緒にしないでおくれ」

「す、好きで寒がって、るわけ、じゃな……っくしゅん!」


 足まで子鹿のように震わせるレーガに、サモンは仕方なく、自分の上着を貸した。


「わぁ……。思ってたよりうっすい。全然変わんない」

「じゃあ返せ」

「借りる! 薄い上着でもないよりマシだし! ありがと!!」

「おい、私の借りといて文句言うな! 不満ならお返しなさい!」

「あーりーがーとーうー!!」

「強情! 誰に教わった!!」

「サモン先生!」

「教えた覚えないよ! くそバカ!」

「ついに間抜けですらなくなった!」


 サモンの上着を奪い合いながら、二人は宛もなく校内を歩き回る。

 上着争奪戦を勝ち抜いたレーガは、サモンを見上げる。


「先生、精霊が居そうな場所とか分からないの?」

「皆目見当もつかないよ。雪の精霊に知り合いはいないし、知らない相手じゃ、妖精魔法で探せない」


 本来、雪山に住まう精霊に、森育ちのサモンが会う機会はなかった。

 それに、もしも精霊の目的が人間にあるなら、レーガが近くにいる以上、下手に魔法を使って痕跡を残すわけにはいかない。


「危険が及んだ時に、逃げられるだけの力量は?」

「ないよ」

「堂々と言うんじゃないよ。嘘でもあるって……いや、嘘の方がタチ悪いや」


 レーガが出来ないと言うのであれば、やはりサモンが守る他ない。

 いつまでもおんぶに抱っこ、なんて状況は避けたいが、今はそう言う場合でもない。


「最悪」

「先生口に出てるよ」

「わざと出してるんだよ。なんで私が精霊を探さなくちゃいけないのさ。役不足にも程があるだろう? 学園長で十分じゃないか」

「契約外だし?」

「分かってんなら黙っておきなさい。そもそも、私の役割は妖精学の担当であって、精霊探しじゃないんだよ」


 平穏で、退屈な毎日を過ごしていれば良いだけだったのに。

 いつの間にやら生徒に囲まれて、教員の仕事に付き合わされている。


 振り回し、振り回されて。

 仕事以外は塔に閉じこもっていたサモンが、こうして生徒と一緒に外を歩いている。



(本当に、いらない進歩だねぇ)



 自身の成長──彼にとっては退化──を感じながら、サモンは教室を一つ一つ見て回る。


 一年生の教室や錬金術室、薬草管理室など回るが、それらしい影もない。


 ふと、微かに交戦の音が聞こえた。

 二階から音がする。


「シュリュッセルとクラーウィスかな?」

「え? 何が?」


 レーガが尋ねるが、サモンは目を閉じて音に集中する。

 今度は進路指導室からも音が聞こえた。そっちはエリスの声だ。


「進路指導室って、何階だっけ」

「え? 二階の端っこ。ここからだと結構遠いよ」


 今日に限って、語感が研ぎ澄まされている。

 精霊の神経を逆撫でするコンディションで、帰るように促す? ──絶対に無理。


 精霊二人だけで乗り込んでいてくれ、なんて願いながら、サモンは最後の場所、体育館のドアを開けた。



 重たい音を立てて、ドアが開く。

 辺り一面、氷に包まれたそこに、一際美しい精霊が立っていた。



 サモンは大きなため息とともに、その場にしゃがみこんだ。



「空気読んでよ。最悪すぎるだろう」



 非常事態でもこの態度。

 レーガはもう何も言わなかった。


 精霊はサモンの態度をくすくすと笑った。


「会いたくなかったようだ」

「当たり前だろう。君のような精霊から、学園に入った理由を聞き出すなんて、私の仕事じゃない」

「そう言うな。私は友好的に話がしたい。知りたいことがあるんだ」


 精霊はにこにこと笑っているが、サモンは彼を睨みつける。

 表情が見えないほどに黒く歪んだ水の色。それを見て、何が友好的だ。



(侮られちゃ困るなぁ。それとも隠す気がないのか)



 サモンはため息とともに立ち上がると、頭をポリポリとかいた。


「聞きたいこと? 何だい。答えられる範囲なら、答えてあげるよ」

「そうか、助かるよ。……ここに、精霊の力を持つ人間がいるとか」



 ──あぁ、なるほどねぇ。



 彼らの目的はサモンなのだ。

 どす黒い水の色から察するに、仲間に引き入れようとか、興味本位で逢いに来た訳では無いようだ。


 もっと仄暗い、子供に聞かせられないようなことをしに来たのだ。




「精霊の力を? そんな人間がいるのかい。聞いたことないねぇ」




 サモンはすっとぼけた。

 レーガが何か言いたげにサモンを見上げるが、サモンは無視をする。


 精霊はサモンを見透かすようにじっと見ると、胡散臭い笑顔に戻った。


「そうか。それは仕方ない。ある情報筋から得た話だったが、とんだ嘘だったようだ」

「そのようだねぇ。諦めてお帰りなさい。ここに君らの目当てのものは無いよ」


 精霊とサモンはやれやれと肩をすくめ、撤収の雰囲気を醸し出す。

 何とか穏便に話が済んだ……と、思いきや。




 ──ビュウゥゥ!!




 風が吹き荒れ、足元から氷が這い上がる。

 サモンはイヤリングを外すと、レーガの前に落とした。



「『不可侵の茨』」



 イヤリングから伸びる茨が、氷の行く手を阻む。

 レーガの足を覆っていた氷は溶け、茨が囲っている空間の氷魔法が解除された。


 それを見て、精霊は嫌味ったらしく笑った。


「おや? どうやら噂は本当のようだぞ?」

「大人しく帰った方が身のためだったのに。私の優しさを無駄にしたねぇ」


 レーガは茨の隙間から手を伸ばす。


「先生! 僕も戦うよ!」

「そこで大人しくなさい。精霊に勝てるわけがないだろう」

「でも、先生だけじゃ危ないよ!」


 レーガはサモンに出してくれと頼むが、サモンは「はいはい」と聞き流す。

 それでも聞かないレーガに、サモンは「間抜け」と叱りつけた。


「生徒を危険な目に遭わせないのが、私が交わした契約だ」

「たったそれだけで、先生一人で戦う必要があるの!?」

「はは、言うじゃないか」


 サモンはレーガの頭をポンと撫でた。

 優しさを知らない、撫で方だった。




「私が、アンタを巻き込みたくないんだよ」




 レーガが目を見開く。

 何かを言う前に、サモンは前を向いた。


 霜がついた杖を抜くと精霊に向かって舌を出す。



「さて、寂しい雪山と灼熱のあの世。どっちにかえりたいかねぇ」



 わざとらしく煽ってみれば、精霊も杖を構え、やる気を見せた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る