第6話 デッドエリア

 ドラゴン印刷にはもう一つの印刷部署が存在する。

 それはシール印刷である。

 シール印刷は敷地内の辺境にあり、トイレ、タイムカード、水道と、この一室で完結するためか、社内の交流は薄く、社員からも忘れ去られた部署であった。

 お客様に提供するパンフにシール印刷の記載はなく、研修で何度か顔を出したことがあるが、正直必要性を感じない部署であった。

 なぜ、この様な部署が存在するのか、それは三ヶ月目にして分かったような気がした。

 信じられないことだが、シルク印刷の優位性を証明するための当て馬としての役割である。

 シルク印刷のライバルは同じシルク印刷やインクジェットなのだが、一部をシール印刷が奪っている。

 シルクの優位性である印刷強度を示すため、会社的にも営業的にもシールという悪役を立て利用しているのだ。

 つまり、シールならこうですが、シルクならこんなに凄いんです。と、お客様に同じものを見せ宣伝するのだ。


 そんな部署に僕はたたずんでいた。

 とても同じ会社とは思えない空気感が心地よかった。

 辺境とはよく言ったものである。

 名付け親はここの主任だが、彼はここを祖国と呼び、自らを総理と名乗る変な人であった。

 こんな部署だから訪れる者は無く、来たとしても総理が目立ちすぎて僕が居ても気にされないのだ。

 こんな癒し空間が社内あるとは今の今まで気がつかなかった。

 最近は総理との雑談が日課になりつつある。


「総理。僕が社長だったらこの部署つぶしますよ」

「俺が社長だったら、やっぱり潰すだろうな」


 こんな自虐ネタにもかかわらず、二人の意見は合った。


「ここもな、昔は複数人いて、売り上げにも貢献していたんだよ。それが二代目になったとたんシルクに集中し、ご覧のあり様さ。おかげで、シルクが落ち込むと歯止めなく売り上げが落ちるだろう。まあ俺のしったことではないがな」

「なんでシルクに集中を?」

「前主任と社長の仲がわるくてな、理由をつけて追い出した後は規模縮小さ。それっぽい理由もあるが取って付けたものがほとんどだな」


 営業も社長がらみで離反したと聞いたが、どの部署も私情経営なのだと知らされる。

 シールだけではない、シルクも数人斬られているし、仕上工程に関しては全社員を入れ替えたのだそうだ。

 結果、現在のドラゴン印刷は、先代に雇われた古参と、二代目に雇われた新人グループとで二極化しているのである。

 冷遇される古参と特別扱いを受ける新人、これが続けば間違いなく溝となり関係は壊れていくだろう。

 この話を振ると総理は腹を抱えて笑い出した。


「まるで社長の親衛隊だなぁ」

「ならば、仕上の主任が親衛隊長ですね!」

「さすが田中君、親衛隊の末端を支える男はわかっていらっしゃる。まあせいぜい社長を持ち上げて隊長になってよ」

「いえ! 僕はレジェンドになります」

「ちょ、田中君とばしすぎ!」


 朝から機械の止まった部署で二人の歓談はつづいた。


 総理は深々と椅子に座り脚を机に乗せ「昔はよかった」と懐かしむ。勤め上げること三十年、総理も古参の一人なのだ。

 古参であるがゆえに冷遇はひどく、社長の肝入りであるポイント制を強制され、その後、四回にも及ぶ減給で所得は三分の一になったそうである。

 僕はふと今月稼いだポイントを思い出した。

 簡単に計算しても二千円分のポイントしかない。

 想像を絶するスローペースに口元が緩む。

 

「営業の方はどう? もう回ってるんでしょ?」


 暗い話題を変えるように総理は僕に聞いてきた。


「いやぁ、すごいですね。行く先々謝罪から始まるんですよ」

「ほほぅ~」


 僕は笑って答えたが事態は最悪だった。ドラゴン印刷からは誰一人、営業をかけていないのである。

 おかげで訪問と同時にお叱りを受ける有様であった。

 なぜ放置しているのかを営業会議で尋ねると「遠いから」「逆方向だから」「金払いが悪いから」と行かない言い訳を連ねてきたのだ。


 つまり『デッドエリア』なのである。


 これはどの企業も陥りやすい病気のようなもので、長年勤めてきた者が特になりやすい。

 同じ人間であるがゆえに、A社、B社、C社、各社関係なく、営業がめんどくさいと感じる地区がかさなるのである。

 僕はそのような地区をデッドエリアとよんでいる。

 さらに致命的なのは、社長と部長、同輩も含めデッドエリアがやたら広いのである。

 車で数分の距離ですらめんどくさがり、納品すら宅配業者に丸投げするありさまなのだ。

 総理はため息を吐きながら天を仰ぐ。

 

 「めんどくさいて思いは口に出さなくても伝わるからねぇ……お客様に」

 「そうそう、そうなると次はないんですよ」

 「だよね」

 

 そう言うと総理は思いついたように僕を覗き込んだ。

 

「でも田中君はそういうところばかり営業してるんでしょ? お客さんになんて言って顔だしてるわけ?」

「ああそれはですね、僕は新人ですし、腰掛で失うものもないんで、まあ、結構めちゃくちゃやってますよ」

「めちゅくちゃ?」

「実験的にね」


 そう言うと、すぐに妙な笑いがこみ上げてきた。


 「先日、隣町の養蜂場に行ったとき、黄色いタオルを首に巻きつけ、小躍りしながら事務所に乱入したんですよ」

「乱入!?」


 僕は飛び出した腹を叩き、体を揺さぶりながら「デブですからね」と前置き入れ、飛び貫けるような裏声で当時を再現した。


「こんにちわ~、くまのプーさんが、はちみつの匂いに誘われてやってきました~~~~テヘペロ」


 それを聞いた総理は咳き込み、思わず椅子から滑り落ちそうになっていた。


「ちょ、それ初見でやったの?」

「えぇ、馬鹿ウケでした」

「そりゃ、なんというか」

「特に女性にウケまして、何人かは目を白黒させてましたがすぐに溶け込んでましたね」

「たしかに、そんな掴みでこられたら怒るスキがないわな」

「でしょ」

 

 僕は子供ぽくブイサインを突き出し、してやったりという笑いで答える。

 

「その後はどうなったの?」

「5年も取引なかったですからね、当時の取引リストがあったら持ってきてほしいと言われました。出せるものがあれば僕の方に仕事を回してもいいそうです」

「すごいじゃん」

「持ってきてほしいというのが味噌なんですよ、脈なしの時は郵送してくれですからね」

「うちの社長なら自分から郵送しますよって言いそうだな」

「楽して稼ぐがスローガンですからね」

「手抜いての間違いだろ」

「あはは」


 朝礼で社長が「お客様からドラゴン印刷が選ばれなくてはいけません」と口にしていた。

 正直、言ってる意味がわからなかった。

 選ばれるとはどういう意味なのか?

 なぜ選ばれるのを待つ必要があるのか?

 そんなことを考えながら聞き流していた。

 お客様も人間で、好き嫌いがあれば好みがあり性格も様々だ。大企業ならともかく、零細企業相手ならば情がまだまだ通用する。だが、そんな考えを打ち砕くように、社長やドラゴン印刷に『つきあい』を重視する姿勢はなかった。

 お客様とゴルフや釣り、イベント参加の話すらなく、御中元すらもらったまま放置である。

 多分、コミニケションに対して苦手意識があるのだろう。それを認めたく無い者が、お客様を人ではなく企業や取引先という言葉で一括りにするのかもしれない。ならば、まったく嘆かわしい話ではないか……。

 僕は鼻で笑った。


「お客様は人であり企業は器でしかないんだが……」


 おもわず独り言が漏れる。

 意味がわかったのか、それを聞いていた総理はヘラヘラと笑う。

 

「ドラゴン印刷ってまるで自販機だね……」


 笑えない冗談である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る