【完結】Trick & Trick & Treat

須賀マサキ

第1話

「目は赤のカラーコンタクト、色白で頬が少しこけたメイクにして……と。口元にちょっとだけ血糊つけさせてくれよ。気に入らない? あったほうが、それらしいよ。ヘアスタイルは定番のオールバックにするぞ。おお、これだけでかなり印象がかわったな」

 鏡の中の自分が少しずつ変身するのを見て、得能哲哉とくのうてつやの胸が踊った。今日のメイクはいつもとちがう。自分の看板を外すためのものだ。


「次は牙だけど——」

「駄目だ。歌うときの邪魔になる」

「つけ爪は?」

「却下。ギター弾けなくなる」

「残念だなあ。かわりに耳を尖らせるか」

「スター・トレックのミスター・スポックか?」

「心配しなさんな。だれもそっちを思い出さないよ。衣装もヘアスタイルもちがうわい。第一、スポックの口元に血糊がついてるかい?」

「そりゃそうだな」

「メイクは終わり。ほらよ」


 渡されたのは白いシャツに黒いスラックス、そして鮮やかな真紅の裏地を使った黒いマントだ。ステージ衣装はいろいろ着てきたが、このタイプは初めてだ。どんな自分になれるのか、ワクワクしながら袖を通した。

 着替え終わって鏡の前に立ち、マントに身を包んでポーズをとる。背後で、ほぅと、ため息がもれた。

「わお、完璧。さすが芸能人は華やかさがちがうわ」

 腕組みして満足げにうなずいているのは、高遠悠たかとうゆうだ。学生時代の友人で、今は大学で助手をする傍ら、映画を作っている。


「セクシーなドラキュラ伯爵の出来上がりだな。いやあ、かっこいい。ベラ・ルゴシやフランク・ランジェラも真っ青だ。おれのイメージそのままだよぉ」

 悠が口にしたのは、往年のドラキュラ俳優の名前らしい。マニアックすぎて哲哉には具体的なイメージが浮かばなかった。すると、参考にした俳優の写真を数枚見せてくれた。

「な、完璧だろ」

 悠がウインクする。哲哉は力強くうなずいた。


「ところで悠はどんな仮装するんだ?」

「おれはいい。ビジュアルよくないし。あちこちぜい肉がつき始めてるから、下手に仮装したら哲哉の引き立て役になるよぉ」

 着替えやメイク落としの小道具を鞄に詰め込みながら、悠が答えた。

「おれひとりが仮装して歩くのか。いくらハロウィン・ナイトでもなぁ」

「しかたないや。ジャスティで仮装してたら、哲哉がライブするのがばれるだろ。目的を達するためには、徹底しなきゃ」

 悠の言葉に、哲哉は肩をすくめた。



 今日はハロウィン。週末と重なったこともあり、あちらこちらで仮装パーティーが行われる。ライブ喫茶ジャスティも客たちの強い要望により、パーティーをすることになった。会費制の立食パーティーだが、それで終わらないのがジャスティだ。途中でライブを行おうと、オーナーは考えた。そこで哲哉たちにも打診があった。


 哲哉は、オーバー・ザ・レインボウのリードボーカルだ。知名度のあるロックバンドがくることを告知すれば、ファンがおしかけるのはまちがいない。だがジャスティのような小さなところに大勢でこられては、常連たちの居場所がなくなる。

 自分が参加することで、場を混乱させるのは避けられない。出演をあきらめかけていたら、悠に仮装を勧められた。おまけに、フィルムメーカーの腕の見せどころだと、メイクその他をしてもらうことになった。


「プロ顔負けだよ。アマチュアとはいえ、映画監督はちがうな」

「アマチュアだから、特殊メイクも自分たちでやってんだ。こんなところで役立つとは思わなかったけどな」

 と言いながら、悠は指で枠を作り、そこから哲哉の姿を覗き込んでいる。

「やっぱ芸能人はちがうわ。かっこいいねぇ。今度おれの映画に主役で出ないかい?」

「ホラー映画だろ。勘弁してくれよ。ゾンビに追いかけられて悲鳴あげてたら、のどを潰しちまうじゃないか」

「なんだよー。おれたちが撮ってるのは、ストーリー性のある、スタイリッシュな作品ばかりだよ。哲哉が主役でもおかしくないような——」


 ロックスターを使ったホラー映画だってあるんだぞ、デビッド・ボウイとか、などと悠の蘊蓄うんちくが始まった。マニアックな話にはついていけない。コーヒーを飲みながら、半分も理解できない悠の話を、黙って聞く。いつもこのパターンだ。

 だが哲哉はこういう時間が好きだ。ちがう分野の人たちの話は、自分の音楽の幅を広げてくれる。なのでふたりは、卒業後もたびたび会っていた。

「久しぶりにキャンパスも歩いてみないかい」

「この格好で?」

「去年くらいから、ハロウィンの日には仮装して講義受ける学生もいるんだ。さすがうちの大学は自由だよ。実験の邪魔にならなきゃ、おれだってとめたりしない。それに今年は、学内でもハロウィン・パーティーがあるんだ」


 悠のマンションから大学までは、徒歩で五分ほどだ。ジャスティにも歩いていける。キャンパスを横切っていけば、ちょうどいい時間になりそうだ。

「楽しみだな。おれのメイクで、おまえが哲哉って気づくやつがいるかな」

 うぷぷ、と悠はいたずらを仕掛けた子供のように笑った。



 肌をかすめる風は、ほんの少し冷たさを感じさせる。雲ひとつない秋晴れのさわやかな昼下がりだ。

 キャンパスのメインストリートに植えられた銀杏の木は、まだ色づいていない。今年は夏が長かったためか、気温が平年並みになっただけで、急に季節が進んだような気になる。

 学内は、まもなく開催される学園祭にむけて、どこもにぎやかだった。個性的な立て看板がところ狭しと並んでいる。クラス単位の企画もあれば、サークル単位の企画もある。派手なものから地味なものまでバラエティーに富み、見ているだけでも楽しい。


「高遠監督の最新作は、学園祭に間に合いそう?」

「学生たちと一緒に、必死で作ってるところだよ。今は編集作業をやらせてるんだ」

 悠は映画サークルのOBで、今は顧問をしている。

「上映日までに完成する?」

「なんとかなるよ。できなかったときは、笑ってごまかす予定にしてんだ」

「そんなことしたら、学生がレポート遅れても、叱れなくなるぜ」

「げ、それはヤバい」


 他愛のない会話を交わしながら、キャンパスのメインストリートを歩く。魔法使いや妖精、海賊に映画キャラなどの衣装を着た人たちをときどき見かけた。

「ESSと映画サークルの合同企画で、ハロウィン・パーティーやるんだとさ。南グラウンドでな。学園祭の一環なんだ。最近は何でもありだよ」

 学生時代にそんな企画があったら、無理やり仮装させられて、悠にひっぱっていかれたかもしれない。


「最近のロック研は、映画サークルとの連携やってる?」

 哲哉と悠が知り合ったのも、映画のテーマソングの作成を依頼されたことがきっかけだ。

「その辺は学生たちにまかせてるからなあ。哲哉は顔を出してないのか?」

「そうなんだ。卒業して数年も経つと、知り合いもいないし」

 後輩たちがどんな活動をしているのか、覗いてみたかった。だが知人もいないところに顔を出すのは気がひける。どうしたものかと思いながらカフェテリアのそばまでいくと、ギターの弾き語りが聞こえてきた。流れているのは、オーバー・ザ・レインボウの曲だ。


 アコースティックギターを弾きながら歌っているのは、男子二人組だった。一人が演奏し、一人が歌っている。自分の作った曲を目の前で演奏されて、哲哉は気恥ずかしいような、それでいて誇らしげな気持ちになっていた。学園祭にむけて、CMをかねたゲリラライブをしているのだろう。

 二人は本当に楽しそうだ。演奏することも楽しければ、聞いてもらうことも楽しい。

 アマチュア時代の自分も、あんなふうに音楽を楽しんでいた。もちろん今だって、曲を作ることも歌うことも楽しい。でも疑問を感じることもある。


 スケジュールにあわせて無理やりひねり出す曲作りが、本当に楽しいだろうか。自分の求める世界と、ファンの聴きたいものはあっているだろうか。作りたいものをおさえ、うけそうなものに走ってはいないか。

 わいてくるネガティブな考えにとりつかれ、ここ半月はアイディアも浮かんでいなかった。

 そんなとき悠からハロウィン・パーティーのことを聞かされ、気分転換になればいいなと引き受けた。期待どおりの結果が得られる保証はないが。


 哲哉は観衆の輪に加わり、後輩の演奏に耳を傾けた。この曲はファーストアルバムに入っている。

 哲哉たちも、昔はしょっちゅうゲリラライブをしていた。教授たちはなにも言わずに聴いてくれるが、学生課にみつかると、必ず注意される。あのときの職員はどうしているだろう。叱られてばかりだったけど、デビューが決まったことを報告すると、だれよりも喜んでくれた。卒業式にはわざわざ顔を見せてくれて、

「きみたちの曲が生で聴けなくなるのが寂しいよ」

 と言ってくれた。学生時代の甘酸っぱい思い出だ。


「そこのドラキュラさーん。きみも音楽やってるんですか?」

 曲が終わったところで、ボーカルの学生が、哲哉に声をかけた。気づかずにいると、

「おまえのことだぞ」

 悠に小声で教えられて、自分が呼ばれていることに気がついた。ドラキュラの衣装を着ていることをすっかり忘れていた。

「こっちに来て、一曲演奏してくださいよぉ」

「おれが?」


 ゲリラライブに観衆をひっぱりだすのは、ロック研の伝統だ。バンド経験のありそうな人を見つけたら、声をかけて演奏させる。共通の話題を作って、あわよくばサークルに入れてしまおうという作戦だ。哲哉が在籍してたころには、既に伝統になっていた。

 ギターを抱えて立っている哲哉は、格好の標的だった。

 降ってわいた予想外の申し出に、哲哉は困ってしまった。ばれて、シークレットが台なしになるのはごめんだ。


「メイクの腕を信用しろって。第一、得能哲哉がここにいるなんて、だれも思わないよ」

「でも歌ったら、ばれないか?」

「大丈夫、なんとかなるんじゃないかい」

 悠に背中を押されて、哲哉は後輩たちの横に立った。


「えっと、お名前は?」

「匿名希望のドラキュラ伯爵です」

「わお、なりきってますね」

 観衆の視線が自分に集まっている。この中に気づいた人はいるだろうか。ざっと見まわすが、ばれてるようすはない。

「好きな曲やってもらっていいんだけど、迷うようだったら参考にしてください」

 渡された楽譜の中に『ブルーライト・ムーンナイト』があった。ロック研でがんばっていたころに作った曲だ。当時のことを思い出して、懐かしい気持ちでいっぱいになった。

 この場で演奏するのに、これ以上の曲はない。歌詞が確実に頭に残っているか心配だったが、楽譜があるのでなんとかなるだろう。哲哉はギターを取り出し、肩にかけた。


「ドラキュラさんの演奏でーす。拍手ぅ!」

 アウェイなので、観衆の視線は意外と冷たい。目の前の人物がどの程度のレベルか見極めてようとしている。もちろんみんながそうではないが、厳しい視線は確実に存在した。でも、路上ライブはいつもこんな感じだった。ファンに囲まれたステージばかりしていると、こんな空気さえ懐かしい。

 何気なく覗いている人たちや、冷ややかに見ている人たちを、驚かせてやる。音楽の魅力を伝えてみせる。昔はいつもそんな気迫でライブをやっていた。でも最近は、尖った気持ちを忘れている。ここで歌うのは、当時の気持ちを思い出せという意味だろうか。


 リズムを取って演奏を始めると、学生時代のことが頭の中を巡ってきた。この曲には、たくさんの思い出が詰まっている。まつわるエピソードも、全てが懐かしい。

 観衆の表情を確認する。なんとなく聴いていた人たちも、耳を傾け始めた。


 そう、この感覚。もっとたくさんの人の足をとめて、こちらをふりむかせてやる。見てろよ。みんな、おれの歌を聴け!


 自分でも驚くほどに熱が入り、メドレーで三曲も演奏してしまった。

 ふう、と肩で息をした。これで終わりだ。全力を出し切ったあとの、心地よい疲れを感じる。

 演奏に夢中で気づかなかったが、いつの間にかギャラリーが増えていた。みんな圧倒されて、じっと哲哉を見ている。視線が集中していた。

 静寂をやぶるように、パチパチと拍手の音がした。悠が会心の笑みを浮かべて、賞賛を送っている。ほかの人たちも我に返り、大きな拍手をしてくれた。

 気持ちいい。全身で歌いきったあとに、みんなに受け入れられる最高のとき。音楽をやっててよかったと思える瞬間だ。


「すっげーうまい……」

 背後で、ボーカルのつぶやきが聞こえた。

 ぺこりと頭をさげ、哲哉は一歩下がった。観衆は余韻に浸りながら、少しずつ散り始める。やりすぎてばれてしまったかと心配になったが、だれも気づいていない。悠は哲哉を見て、得意げに親指をたてた。

「うまいですね。プロ級のボーカルだ。でも——」

 ギターを弾いていた後輩が、哲哉に声をかけた。

「ギターは人並みですね。それにボーカル。すっごくうまいけど、大きな欠点がありますよ」

 たしかにギターはプロ並みではない。だからレコーディングはもちろん、ライブでも披露したことがない。しかしボーカルにまでケチをつけられるとは思わなかった。


「個性が感じられないんです。声質が似てるからって、意識してません? オーバー・ザ・レインボウの得能さんを」

「そう……そうだね。よく言われるよ」

 鋭い指摘に哲哉は返す言葉をなくし、あいまいな笑顔を浮かべた。

「アマチュアだったらいいんです。でもドラキュラさんは、プロ目指してるでしょ。ぼくらとは全然レベルが違うからわかるんです。もしかして、セミプロですか?」

 哲哉は軽くうなずいた。人さし指でずれためがねを戻しながら、後輩が続ける。

「だったらなおさら個性は大切です。こんなにうまいのに、もったいないですよ」


 本当に彼は、よく聴いている。でもさすがに、本人が歌っているとまでは見抜けなかったようだ。哲哉は頭をかきながら、苦笑した。

「生意気なこと言ってすみません。でも、本当にすばらしいです。ぜひロック研に入部してください」

「ごめん。おれは部外者なんだ。卒業生なんだよ」

「あー、それは残念です。来月の学園祭、ぼくらもライブやるから、来てくださいね」


 後輩はチラシとチケットを渡してくれた。お礼と別れの挨拶をし、悠のそばにもどったところで、後ろに立っている人と目が合った。

「げっ」

 それは学生課の職員で、哲哉たちのゲリラライブをとめにきてた人だった。

「やっぱり得能くんか。まさかとは思ったけど、わたしを見てそんな顔をするところを見ると、まちがいないな」

 懐かしそうにハハッと笑う。あのころとちがう態度に戸惑っていると、

「もう学生課じゃないから、とめなきゃいけない立場じゃないんだ。おかげで生演奏をじっくり聴かせてもらえたよ」


「あの当時は、本当にご迷惑をおかけました」

「いやいや。あんな立場じゃなかったら、きみらのライブをじっくり聴きたかったんだよ」

 意外な言葉に、哲哉の顔がほころんだ。

「うちの娘もファンでね。一緒にアルバム聴いてるよ。次はライブに行くんだ。きみたちのおかげで、年頃の娘と出かけられる」

 アマチュア時代から見てくれて、プロになっても影で応援してくれている。うれしい言葉に、哲哉は深々と頭を下げた。


「そろそろ行くか。ジャスティのマスターとも、つもる話があるだろ」

 悠に促され、職員に別れを告げた。

 哲哉は、アマチュア時代の、ひたむきで、純粋に音楽を楽しんでいた気持ちを少しずつ思い出していた。


 正門を出てしばらく歩くと、ライブ喫茶ジャスティについた。

 店は夕方からのハロウィンパーティーにむけて、最後のセッティングをしていた。哲哉が扉を開けるとマスターがふりかえる。

「まだ準備中ですよ」

 マスターはドラキュラ伯爵の正体がわからなかったようだ。

「哲哉だよ。お久しぶり」

「え? なんだって?」

 マスターは手をとめて出迎えてくれた。再会の喜びで、哲哉をハグする。留学経験のあるマスターは、喜びの表現もアメリカンスタイルだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る