第4章 会津日新館にて

 日新館は若松城の西側にあり、広い敷地を持っていた。水練場(プール)や、天文台も作られており、藩校として、かなりの規模であった。戊辰戦争当時、診療所、外科手術室、病室を兼ね備えた『病院』が、ここに作られていた。しかし、何度も行われた白河の戦いで、日新館には怪我人が溢れていた。りょうは、表門から呼んでも無理だと思い、西側の通用門に向かった。

「あの~、すいません!」

通用門で叫んだが、誰も気づいてくれない。門をくぐり、奥の講堂の中を覗くと、数人の医師が、何人もの怪我人を診ていた。

「松本良順先生はいらっしゃいますか~!?」

もう一度大きな声で呼び掛けると、少女がこちらを振り向き、駆け寄ってきた。

「あの……」

りょうが言いかけるよりも早く、少女は言った。

「あなたでもいいわ、手伝ってください!早く!手が足りないのです!」


 りょうは少女に引っ張られて講堂の中に入った。少女らしい女の子が、兵士の足の傷を診ていた。うまく止血ができていない。りょうは思わず叫んだ。

「どいて!!そんな止血ではダメだ!」

兵士を診ていたその少女はびっくりして手を緩めた。とたんに傷口から血が溢れた。

さらしをたくさん!そして、縄を!」

りょうの声に反応して、りょうを引っ張ってきた少女が晒しと縄を持ってきた。りょうはてきぱきと大腿部に晒しと縄を巻き、ぎゅっと縛った。

「い、痛てぇ~!」

兵士が叫んだ。するとりょうは、

「痛いのは生きてる証拠だよ!少し我慢しなよ、男だろ!」

と言った。それを聞いた少女は、

「良順先生みたい……」

と呟いた。りょうは、少女に言った。

「今の時間を書いておいて。四半時たったら一度縄を緩めて。血が止まらなかったらまた縛ってください」

少女は、りょうの手際の良さにあっけにとられていたが、

「は、はい」

と言われた通りに時間を書き留めた。


 「こっちの方もお願いします!」

声の方に行くと、ぐったりした兵士が横になっていた。見ると、腕に破片が刺さっている。

「これは、傷を開いて破片を取り出さなければ!手術のできるお医者はいないのですか?」

りょうが聞くと、少し年長の女が来て言った。

「お弟子の方がいらっしゃいますが、今、他の怪我人を診ていて、手が離せません。良順先生は今日は非番で、他の先生が半時もすると戻られるはずです。今、お城に呼ばれていて……」

「そんなんじゃ、間に合わないですよ!」

りょうが怒るように言った。

「じゃあ、僕がやります。どなたかお手伝いお願いします」

すると医師らしい男が来た。

「君は手術が出来るのか?私は藩の内科医で鈴木玄甫げんぽという者だ。私が手伝おう」

「ありがとうございます。僕はまだ見習いですが、このくらいの傷なら、鳥羽伏見で見慣れているので、できると思います」

りょうは言った。大坂で、戻ってきた新選組の隊士や幕府の兵士の傷には、砲弾の破片が入った傷が多かった。良順の傍らで何人も診た。手術の手伝いもした。

(大丈夫、できる)

と、りょうは自分に言い聞かせた。鈴木という医師は、子供のように見える行商の格好をした者が、鳥羽伏見を経験していると聞いて驚いた。

「これ、お借りします」

と、そばにあった医療器具の箱を取った。

「あ、それは、良順先生の……」

と少女が言ったが、もうすでに、りょうは器具を消毒しはじめていた。

やがて、他の治療を終えた医師たちがやって来た。彼らは、りょうの処置を見て、

「ほう、手際が良いね」

と感心していた。砲弾の破片は除かれ、消毒と傷の縫合を終えると、拍手が起こった。

「すごい!上手なのね、傷を縫うの……」

少女が言った。

「刀傷の治療が多かったので、縫合は一番始めに教えてもらったんです」

新選組の治療で、山崎すすむに最初に教わったのが、傷の縫合術だった。京の屯所の頃を思い出すと、今でも胸が熱くなるが、あの日はもう戻ってこない。今は前に進むだけだ。


 りょうは、そこにいた医師たちに、

「悪いが、もう少し手伝ってくれないか?あちらの軽傷の方々の手当てを頼むよ」

と言われ、手伝った。包帯を巻きながら、

「新選組の怪我人は、ここには来ないのですか?」

と聞いた。会津兵士は、

「ここは、会津さ兵でいっぺぇだがらな……福良ふくら千手院せんじゅいんに病院さあるで、そっちでねえが?」

と答えた。

「福良……ってどこに在るんですか?」

「猪苗代湖の南だ。歩くにはちっと遠いんでねぇが」

「あの……土方歳三も、そこにいるんでしょうか?」

「……わがんね」

その時、先程の女が、りょうと兵士の会話を聞きつけ、りょうの方に静かに近寄ってきた。別の兵士が、

「土方参謀は、宇都宮で怪我をされてから、消息がわからないよ。白河の戦いにも参戦されていない」

と言ったので、りょうはつい、声を大きくしてしまった。

「では、土方歳三は、どこに……!」

その時だ。後ろから首もとに短剣が差し出され、りょうは、思わず言葉を飲み込んだ。すると、女が後ろに立っていた。

「あなたは誰!?なぜ土方さまのことを探っているの!?返答によっては許しません!」

女は武芸のたしなみもあるらしく、短剣はりょうの頸動脈を確実に狙っていた。りょうにとって、この形勢を逆転することは容易たやすかったが、それでは相手をかえって怒らせることになると思い、質問に大人しく答えた。

「剣をしまってください。僕は怪しいものではありません。新選組土方歳三の小姓、玉置良蔵というものです」

「証拠は!?」

女はまだ剣を引かない。

「証拠は……」

薬箱の中身を見せれば、納得してくれるだろうが、隊旗や沖田の遺髪を広げるのは嫌だった。袖章は、その中に入っていた。

「ありません。あなたが信じてくださるほかには……」

りょうは振り向き、女の顔をまっすぐに見つめた。相変わらずのりょうの癖である。相手を信頼しているときに出てしまう。女は短剣を引いた。鈴木医師がやって来て言った。

「信じていいのではないですか?時尾ときおさん。彼は真剣に皆の手当てをしてくれましたよ」

すると、時尾、と呼ばれた女はうなずいた。

「わかりました、あなたを信じます。あなたは兵士の方々を助けてくださった。そのお心に、嘘はないでしょう。私は、会津藩大目付、高木小十郎こじゅうろうの娘で時尾といいます。こちらはお国家老、西郷頼母さいごうたのも様のご長女で、細布たえ様と、ご友人の中野しん様です」

二人の少女は、りょうに会釈をした。たえが、りょうのそばに近寄り耳打ちした。

「土方様は、郭外くるわがいの、『清水屋しみずや』という宿で療養していらっしゃいます」

それを聞いたとたんに、りょうは、

「わかりました。行ってみます。ありがとうございました!」

と言って走り出した。時尾はあわてて、

「ちょっと!待ちなさい、玉置さん!……たえさん、ダメよ、追いかけて!」

たえも驚いて追いかけた。りょうは足が早い。背中に薬箱を背負っていなければ、たえには追い付けなかったであろう。たえは外堀のそばで、りょうを捕まえた。

「玉置さん!ダメよ、勝手に行っては!」

「どうしてですか!?」

りょうはたえに掴まれた手を振りほどく。たえは、息を落ち着かせながら小声で言った。

「土方様は、新政府軍の追手の目を逃れて療養していらっしゃいます。勝手に行っても会わせてもらえません!落ち着いてください。私が一緒に行きますから……」

あっ、とりょうは気がついた。だから兵士に聞いてもわからなかったのだ。

(……当たり前だ、どこに薩長の間者が潜んでいるかわからない。父さんの命を奪いにくるかもしれないんだ……)

「すいません。僕……状況をわかってなくて……」

りょうは素直に謝った。たえは笑って、

「玉置さんて、あわてんぼうなのね」

と言ったので、りょうも、

「いつも土方先生に叱られるんです。無鉄砲、って」

と言って笑った。


 りょうとたえは並んで、七日町なぬかまち方面に歩いていった。そんな二人を見とがめた少年がいた。白虎士中二番隊に属する、鈴木源吉げんきちだった。

「あれは、たえさんじゃないか?一緒にいる男は誰だ?ずいぶん楽しそうだな……これは、儀三郎ぎさぶろうに伝えなきゃ!」

源吉は若松城に急いだ。白虎隊士の訓練が、三の丸で行われる予定だったからだ。儀三郎こと、篠田儀三郎は、士中二番隊の嚮導きょうどう(リーダー)で、小隊長の役割だった。その真面目な性格と、抜群の剣の腕で、白虎隊士たちの信頼を得ていた。父親は御供番、篠田兵庫ひょうごといい、藩主親子の警護役であった。

「源吉!遅いぞ!」

儀三郎が走ってきた源吉を見て言った。源吉は、はあはあと息を切らせながら言った。

「儀三郎、大変だ。西郷さまのたえさんが、見知らぬ行商の男と、郭の外に出ていった!」

「何だって!?」

儀三郎は動揺した。その様子を見ていた、同じ二番隊で同い年の簗瀬勝三郎やなせかつさぶろうと、野村駒四郎こましろうが言った。

「儀三郎、嚮導役は俺たちがやっておくから、行ってこい。変なやつだったらやっつけてしまえよ!」

二人に言われて、儀三郎は、

「すまん、頼む」

と頭を下げた。

「七日町方向に行ったぞ」

源吉の声に頷き走っていく儀三郎。あとの隊士たちは、ニヤニヤしながら見送った。

「あの二人、お互い好きあってるくせに、強情だからな」

白虎士中二番隊は、皆、仲が良い。会津の子供たちの『什の掟』では、女性と外で話してはいけない、という決まりがあったらしいが、思春期の少年たちには、あまり関係ないようである。


 清水屋旅館は、木造三階建てで、当時としては結構大きな宿であった。吉田松陰も、会津を訪れた時にここに泊まっていた。

「土方様はずっと高熱が続いて、起き上がれなかったのです。その間、松本良順先生が通われて……」

たえは話したが、歳三が心配なりょうは、話も上の空だ。


 たえが、待っていて下さい、と旅館の中に消えて、四半時が過ぎた。歳三の具合が悪いのでは、もしも間に合わなかったら……とりょうは気が気でない。

やがて、たえが出てきた。

「玉置さん。良く聞いてください。土方様のお部屋は二階の奥です。土方様はもう……」

と言いかけたとき、たえの後ろから僧侶が二人出てきたので、りょうは頭が真っ白になった。

(父さんが死んだ!)

思いっきり勘違いをしたりょうは、たえの話も聞かずに旅館の中に飛び込んでいった。

「玉置さん!?……もう、ホントに無鉄砲なせっかちさんだこと……もう起き上がられてますって言おうとしたのに……」

たえはクスッと笑った。その時である。

「たえさん!!大丈夫か!?何もされていないか!?」

血相を変えて走ってきたのは、儀三郎であった。

たえはドキッとして、顔を赤らめた。

「儀三郎さん……ど、どうしたのですか?そんなに慌てて……」

たえは少し恥ずかしかった。二人きりで会うことなど、なかったからである。

「たえさんが、行商の男に連れられてくるわの外に出たと聞いて、かどわかしかと心配して……」

「拐かし?」

たえはクスクスと笑った。儀三郎はあっけにとられた。

「道案内をしてきただけです。心配されることではありません」

たえが、あまりにあっけらかんとしているので、儀三郎は頭に血が上ってしまった。

「あ、あなたは、国家老のお嬢様なのですよ!見知らぬ男と郭外に出るなど、軽々しいこととは思わないのですか!?」

いきなり叱られて、たえも黙っていない。

「父は父、私は私です!!なんであなたにそんなこと言われなければならないのですか!」

自分を迎えに来てくれたと思い、久しぶりに話ができると思ったのを裏切られて、たえは悔しかった。

「俺はあなたのことを心配して言っているのです。何かあったら、また御父上のお立場が……」

父の立場、と言われて、たえは我慢ができなくなった。

「心配など、してくださらなくて結構ですわ!!そんなことを言う儀三郎さんなんて、嫌いです!!」

たえはそのまま、元来た道をスタスタと戻っていった。儀三郎は取り残されてしまったが、たえの後ろ姿に向かって叫んだ。

「なら、もうお好きになさるがいい!何があっても、俺は知りません!」


 たえは、涙を流しながら思った。

(儀三郎さんの馬鹿!私の気持ちなんかわかってくれないんだわ!)

儀三郎もまた、思っていた。

(俺がどんなに大切に思っているか……たえさんにはわからないんだ…!)


 その日の白虎隊の訓練は、相当厳しく行われたようだ。皆、いつもより数倍怖い儀三郎に、悲鳴をあげていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る