第36話「よかったら」
「今日はよかったら私たちと同じホテルに泊まらないか? その間に、準備をすすめられるから助かるんだが」
とリチャードは提案した。
「ホテルですか?」
礼音は驚いたものの、
「わかりました。お世話になります」
すぐに彼の厚意を受け取る。
(断っても押し切られそうな気がする)
という直感に従ったのだ。
「やったわ! ディナーもいっしょね!」
とエヴァが手を叩いて喜ぶ。
「ディナー?」
彼女の言葉が引っかかり、礼音の心にいやな予感が走る。
ドレスコードなるものがあるらしいとは、彼も耳にしたことはあった。
「俺、服なんて持ってないですよ?」
念には念をのつもりで、礼音はおそるおそる言ってみる。
「貸せる服くらい持っているから、何の心配もいらないよ」
リチャードはおだやかに微笑む。
ドレスコードに関して否定はしなかったので、彼はやはりかと思う。
うれしそうにニコニコしているエヴァを見て、行くのはやめたいとは言い出せない。
「テーブルマナーとかも知らないんですが」
それでもできないことをできるとは言いたくなかったので、礼音は申告する。
「ワタシだって日本のマナー知らないんだから、お互いさまじゃない?」
とエヴァは言った。
「そうだな。個室にすれば気兼ねはいらないだろう」
リチャードはうなずいてスマホで指示を出す。
「個室? そんなのがあるんだ?」
礼音はエヴァに聞く。
「ええ! 静かでゆっくり過ごせるステキな空間だったわ!」
彼女は経験談を語る言い方をする。
「そうなんだ」
礼音は利用したことがあるのだと解釈した。
同時にすこし気が楽になる。
(三人しかいないならまだいいかな?)
と思うからだ。
自分だけできないとなると気後れしてしまうが、アメリカ人の祖父孫も日本のマナーに精通しているわけじゃない。
つまりお互いさまだと割り切ることができる。
(いつの間にかふたりとも通訳なしで、俺と日本語で会話しているわけだが)
と内心引っかかる点はある。
だが、気にしはじめたらきりがないだろう。
【アルカン】に初めて行く前の自分に言っても、とうてい信じないような展開が目白押しなのだから。
「個室を三人で抑えておいたよ。部屋も私たちと同じ階の別の部屋でかまわないね?」
とリチャードが確認してくる。
「ええ」
ダメだと言っても無駄な気がしているので、礼音は素直にうなずく。
それにひとり違うフロアに放り出されるよりは、安心な気はする。
何かあれば相談にいける距離に知り合いがいるというのは、礼音にとって大きなことだった。
「ではこれからホテルに移動しないか? 服のこともあるしね。手に入れづらいサイズじゃないとは思うのだが」
とリチャードは話す。
たしかに礼音は日本人として平均的な体格なので、合う服が調達できないという心配はいらないだろう。
「そうですね。どんなホテルなのか、興味はありますよ」
と礼音は微笑む。
そしてホテル暮らしに興味を持って、ネットで検索した経験を思い出す。
(まさか本当にそんなホテルに泊まる日が来るなんてな)
と我ながら信じられない。
もちろんホテルで暮らすわけじゃなく、新居に荷物が運び込まれるまでのつなぎに過ぎないのだが。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます