不遜公(ふそんこう)

「昔な、親になる予定だった子分がいたんだ。素質があってな。オレ様はいつか、そいつを後継者にって思ってた」


 担任の言葉は、全部が過去形だ。


「ところがな、もうすぐ嫁さんが出産だって時に、魔族が悪さをしてるって情報が入った」


 アジトを突き止めて、倒せば終わりだった。

 しかし、そのゴブリンは功を焦って、敵の魔法をまともに喰らったのだ。


「跡形もなく吹き飛んだよ。何も残っちゃいなかった。そいつの葬儀の翌日、子どもは無事に生まれた。今じゃ、そいつがオレ様の留守を預かっている」


 担任は鼻をすする。辛いことを思い出してしまったのだろう。


「つまりよぉ、これから先は、何が起きるか分からねえ。オレ様だって、魔王になりたくてなったわけじゃない。いつの間にか、魔王をやってる。だから、お前さんにだって、いつかは責任のある仕事が回ってくる。どうしようもなく、な」

「ありがとう、先生。わたし、これからもがんばってみる」

「ああ。今やれることに集中しな」


 担任が、またリンゴをかじろうとした。


 だが、その手が止まる。


「何か、様子が変じゃねえか?」


 複数の町人が、誰かを探している様子であった。


「行ってみよう」


 丘を降りて、事情を聞いてみる。


 一人の女性が、担任にすがりつく。


「娘がいなくなったんです!」


 いなくなったのは、前に犬を探していた少女だった。

 最後に少女が目撃されたのは、迷いの森だという。

 森の外周で、小犬を散歩させていたらしい。

 主の失踪を知らせるためか、リードを咥えた犬だけが家に帰ってきた。


「この森は、前からこんなだったのか?」

「もっと穏やかなんだけど」


 ここ数日、森の様子がおかしい。

 辺りに霧が立ちこめ、迷いの森と化していたのだ。

 

 調査依頼が何度も出ているはず。

 だが、頻発する盗賊の撃退依頼で、手が回らなかったらしい。


 また、現地に向かった熟練冒険者が、軒並み行方不明になっている。

 そのせいで、ギルドも慎重になりすぎていた。


「んだよ、ヘタレヤロウ共が」


 ジャレスは悪態をつく。


「仕方ない。ミッション失敗は、後々成績に響くから」


 クエストを達成できなかった冒険者には、ペナルティがついてしまう。

 信頼できない冒険者と見なされるのだ。


 出てくるモンスターも、訓練用の洞窟とは段違いだった。

 ワーウルフや人間サイズのコブラなど、どれも危険度が高い。


 エステルは、連れてこられなかった。

 木々が生い茂る場所では、彼女のランチャーは扱いが難しい。担任砲も危険だ。


「精霊共はどこに行ったんだ?」


 森などは自然の要塞として、神聖な精霊たちが守っている。

 彼らがいないとなると。


「お前さんなら、分かるよな?」

「うん。多分、魔族の仕業」


 今も、ビリビリと感じている。

 担任には及ばないが、強力な魔力を。

 並の冒険者では敵わないのではないか。


「やはりな。お前さんでも、魔族の気配は感じ取れるんだな?」

「知っていたの?」


『もう一人の自分』の存在は、担任には分からないと思っていたのだけれど。 


「ああ。なんとなくな。さっきの攻撃で分かった」


 やはり、担任に隠しごとはできない。


「わたしは、おじいちゃん子だった。両親の手伝いをするより、おじいちゃんと剣術の練習をしたり、山や川へ行って知識を積んだり、そういうことが好きだった」


「イチノシン・ナナオウギ。そいつが、お前さんのジイサン」


 祖父の名を当てられ、マノンは目を丸くする。


「どうして、祖父の名前を知っているの?」


「知り合いなんだよ。随分と昔、ちょっとした用事があってな」


 マノンは、自分の過去を語り始めた。

 魔族との出会いを。



 赤ん坊の頃、マノンは身体が弱かった。持って半年だろうとさえ。


 そんな中、彼女はとある魔王にさらわれてしまう。

 イカヅチの女王こと、グリフォンロード・不遜公ふそんこうと呼ばれたBOWに。


 英雄のパーティにいた経験もある祖父イチノシンが、不遜公と立ち会う。


 しかし、グリフォンロードは赤子のマノンを取って食おうとしていたワケではなかった。


 マノンと融合し、自分の一部とすること。それが、不遜公の頼みだったのだ。


 不遜公は、何者かに命を狙われていた。

 命からがら逃げ出した彼女は、赤子に融合して追っ手をやり過ごそうとしたのである。

 力のない赤子なら出し抜けると。


 だが、捕まえて分かった。マノンの方も長くないと。


 不遜公は祖父と取り引きをした。

「自分を見逃せ。その代わり、孫の命を救ってやる」と。


 祖父は悩んだ。魔物と融合すれば、人間ではなくなってしまうのではないか。

 だが、このまま黙って死ぬよりは。


 たとえ魔物になったとしても愛しただろうと、祖父は後に語っている。


 意を決し、祖父は要求を飲んだ。

 ただし、マノンが魔物となれば容赦なく斬ると告げて。


 傷つき古びた肉体を捨てて、不遜公はマノンの身体に宿る。


 マノンは生きながらえた。魔物の力を借りて。


 いつだって、マノンはイカヅチの女王をあてにした。使えば使うほど、自分が魔物に近づいてしまうとは分かっている。しかし、自分の力が誰かの役に立つならば、マノンは惜しみなく力を行使した。


 たとえ自らが苦しむことになるとしても。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る