編集済
新米冒険者と、ゴブリン魔王への応援コメント
魔王様かっこよくていいですね……
作者からの返信
ありがとうございます! ゴブリンで魔王って迫力不足かもと思ったのですが、最近は国王だったりする作品もあるので自身を持って出すことにしました。
重ねて感想、及びレビューをありがとうございます!
石ころ公爵 ジャレス・ヘイウッドへの応援コメント
主人公が結構ハードボイルドですね
作者からの返信
ありがとうございます。
ナリがチビのおっさんなので、目一杯背伸びさせました。
その方が三枚目感が際立ちますから。
砂礫公の真実 前編への応援コメント
☆をありがとうございますm(_ _)m
今後とも宜しくお願いします。
また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨
作者からの返信
こちらこそ、毎回ありがとうございます。
次回もお楽しみに。
最終話 さらば、ゴブリン先生!? 後編への応援コメント
魔王にならなかった魔王。そんな3年B組仙八(以下略)でした。
喩えがグレートダウンしてる雰囲気はこのさい無視で。
作者からの返信
仙八先生っぽいですかね? 内容までは知らなくて。
最後までありがとうございました!
最終話 さらば、ゴブリン先生!? 前編への応援コメント
3年B組のロン毛先生を思い出した。
「人と言う字は人とh(以下略)」
作者からの返信
ロンゲ先生を意識はしましたね。
イメージ的には、『伝説の教師』の松ちゃんも入れたかったなと。
感想ありがとうございます。
戦い終わって 後編への応援コメント
担任ビンビン物語。
昭和の香りを感じる、ビンビンはエロ方向の香りが漏れてるけど。
作者からの返信
ほんとに「教師ビンビン」がモデルです。
昭和臭を感じていただけたなら、なによりです。
戦いだけが人間の本質ってワケじゃない 後編への応援コメント
担任…あんさん漢やで…。
ゴブリン史上、5本の指に入る英傑だろうと思われる。
作者からの返信
イケゴブ、いいですね。
書いていて楽しかったです。
感想ありがとうございます!
砂礫公の真実 後編への応援コメント
魔王がゴブリンAだと言う衝撃のカミングアウト。
これは予測できなかった。
作者からの返信
これが砂礫公(石ころ公爵)の由来です。
実はゴブリン魔王は「誰でもいい」のです。
誰しもが王になれるため、その気になれば交代も可能というカラクリがあります。
ですが、ジャレスは責任を持って自分だけで魔王をしています。
感想ありがとうございます。
精霊石への応援コメント
やべぇブラックに放り込まれても嬉々とする洗脳済の社畜の様だ… >ピエレット
ジャレスと魔王への応援コメント
すでに立派な先生になりつつありますなぁ
作者からの返信
ちょっといい先生に書きすぎたかなと思っています。
もっとデタラメにアドバイスして、生徒が曲解して結果オーライみたいな。
感想ありがとうございます。
担任との特訓への応援コメント
リンゴ喰いながら相手にしてたのか…。
砂礫公の人格もといゴブ格とスペックが高すぎてゴブだと言うことを時たま忘れる。
雪が純粋で密度もコントロールできるなら帯電させることも可能になりそう。
作者からの返信
三枚目が、舐めプ的ムーブで弟子を翻弄するシーンって好きなんです。
感想ありがとうございます。
ジャレスお悩み相談室への応援コメント
いや、普通に進路相談しとりますが。
過去と現在の事情を比較して適切なアドバイスしてますがな。
うーん、さすまお。
作者からの返信
配下をいっぱい引き連れている魔王なので、実は観察眼がすごいのです。一人ひとりに気を配るのです。
感想ありがとうございます
ジャレスとエステルへの応援コメント
マノンちゃんの秘密がこう、エロイ方に振り切れてたらいいなぁ、なんて思いません。ホントです。
エステルにそろそろデレ一丁注文していいッスか?
お嬢様の高笑いを「フクロウではありませんわ!」って弄る発想は思い付かなかった。後悔。
作者からの返信
もうエステルはデレッデレです。
感想ありがとうございます
担任砲への応援コメント
さすが魔王。BOWとオサレに呼ばれるだけのことはある。
人間が出来、もといゴブリンが出来ている。
なのに担任砲の名称が全部持ってった気がするのは私だけであろうか…。
作者からの返信
元ネタはアーマード・コアVの「主任砲」ですからね。
魔王は実はできた人なのです。
感想ありがとうございます。
最悪を超えし者《ビヨンド・オブ・ワースト》への応援コメント
かませ令嬢がかませになる前に事態が収束気味に…。
まだ彼女のドリルが発揮されていないのに…。(妄想)
作者からの返信
彼女はもっと悪い子になる予定だったのですが、このような形になりました。
感想ありがとうございます。
担任、本領発揮への応援コメント
すんげーアクティブなボッチがいた。
バリエーションに富んでるなぁ。
作者からの返信
ネリーはいわゆる「高性能ボッチ」ですね。
学者タイプなので、周りと合わせようとする方が苦手です。
ボッチでいるほうが本領を発揮できます。
感想ありがとうございます。
石ころ公爵 ジャレス・ヘイウッドへの応援コメント
語尾にゴブ!とか付かなくてヨカッタ。
しかし、銃火器使用するゴブリンは珍しいですね。しかも変形機能付き。
カクヨムはあらすじにルビが打てないみたいですね。
このお話のあらすじ見て気付きました。
作者からの返信
そうなんですよ。ルビは打てないのです。
銃を使うゴブリンは、アーマード・コアの「主任」がモデルだからですね。あのゲームはロボのサイズが小さいらしいので。
感想ありがとうございます。
戦いだけが人間の本質ってワケじゃない 前編への応援コメント
また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨
作者からの返信
次回もお楽しみに!