幕間 俺と私の、無関心。

 俺にとって、私にとって、他人とは他人でしかなかった。


 誰かの喜び、怒り、哀しみ、楽しみ。そんな物は自分にとって関係の無い物だと思っていた。

 それでも、学生と言う身分が、共感性と呼ばれる物を育ませる為の環境へ連れて行ってしまう。


 幼い頃、ただひたすらに泣き喚く子を見かけた。理由は知らなかったが、先生を呼ぶべきとだけ判断した。

 泣く子の所へ向かう先生に連れていかれ、先生の対処によって泣き止んだ子が事の顛末を話した。

 お姉さんの悪口を言った。言い返した。そしたらお母さんの悪口を言った。ついに、とうとう泣き出した。悪口を言ったという子は、直ぐに何処かへ去っていた。


 それは悪い事だね、あとで私が叱っておくから、貴方のお姉さんは良い子よ。貴方のお母さんも素敵よ。


 ―――自分の悪口を言われても居ないのに、どうしてそこまで悲しむの?


 先生の後ろで、何もせず眺めていた自分は、そう思った。



 中学校になると、他人への無関心を、取り繕って隠す様になった。

 他人が話しかけると、笑顔を自ら作って、相槌を打ち最低限の言葉を返す。

 伝えたいことがある、教えてほしいことがある、やってほしい事がある。そんな時は笑顔で頷いて、行動に移す。

 そしたら皆は、こう言うのだ。


 私はそんな事言ってないよ。君は間違えてるよ。それは違うよ。


 聞き違え、意味を取り違え、言葉の内に含まれていない意図を汲み取れず。そんなやり取りを繰り返した果てに……笑顔を被る事を止めた。

 すると一年、二年もせぬ内に、皆は自分を理解して、踏み込まなくなった。


 しかしある日、クラスの担任は妙に思ったのか、自分に事情を聞こうとする。虐められているのかと、意図的にグループから除外されているのかと。どうして人と関わろうとしないのか。


「別に虐められていませんよ。何かあったんですか?」


 ……幾つかのやり取りを経た後、放課後を迎えて帰宅する時に、担任の行動の理由をやっと理解した。

 誰とも関わらず、意思疎通を必要以上にしない人というのは、周囲と比べて異常だという事を。


 きっと、その人の心配事は、虐めや仲間外れ等では無いのだ。

 他人に興味を持たず、共感せず、常に他人事として眺める私の生き方を……。担任は、そういうのを止めてほしかったんだろう。

 確かに、これは心配される事かもしれない。担任という立場なら、そういう生き方をする生徒は見過ごせない。


 けれど自分は、このやり方以外では上手くいかない。



 ……そうだ、これ以外に上手くいく方法が無いのだ。


 自分だって、一人が大好きという訳ではない。時々寂しく思う事がある。今はまだ、寂しさを紛らわせる方法はあるけど、それでも、誤魔化しきれない時がある。


 そういう時に、自分は思い出す。

 昔、”   ”が自分の傍へ寄り添ってくれたことを。孤独な夜を、孤独でなくした事を……。


 そして自分は、自らの額に掌を宛がうのだ。

 あの時、額に感じた”   ”の体温を、思い出すために……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る