鞄を持った男

@aikawa_kennosuke

第1話

もうすっかり夜で、街灯のない鉄橋の下で私ひとりが闇に浮かんでいる。


ガコンガコンと憂鬱な音がして、うっとうしい光をまき散らしながら橋の上を電車が流れてゆく。遠くを歩くハイヒールの音が、街の喧騒に刻みを入れて心地の良い音楽を作っているのに構わず、次の電車を告げる無機質なアナウンスが響いてくる。


右手の鞄が重い。黒い、高級そうにも安ものにも見える、大き目の革鞄で、これを運ばなければならない。


鉄橋下、十メートルほどの真っ黒な影を隔てて、レンガ路の傍に居酒屋が立ち並んでいるのが見える。人通りはまばらで、孤立した自分の影がうまく人波に馴染めるか、なんとなく溶け込むイメージを反芻している。


外の様子を見ようと思ったら、また電車が滑る嫌な音がした。それを合図にしたように暗がりと明かりの境界を踏み、橋の下から抜け出した。街の光に明らかになった右手に、また鞄がずしりとした。




 商業施設やビルの発する強い光にはすぐ慣れたが、駅の方面の路地は想像以上に混雑している。最初は通行人ひとりひとりに注意を払い、建物内の人々の様子や視線、周囲の音に対しても恐怖に近い警戒心を抱いていたが、限度があると知り、次第に緩くなっていった。しかし、鞄を持った右手はもちろん意識し警戒する。いつどこで鞄を盗まれるかもしれない。ひったくられるかもしれない。


 そのまま少し歩くと、突然、灰色のセーターを着た中年の女性に声をかけられた。


「すみません。Y駅はどこにありますか。」


変なことを聞く女だと思った。駅はすぐそこだし、線路も近くを走っている。


「Y駅ですか。この道をまっすぐ進むとすぐ見えてきますが。」


「そうですか。ありがとうございます。」


連れていた五歳くらいの女の子がうつむき加減にこちらを見上げていた。手を引こうとする女に対し、少女は動かず立ち止まったままだ。


「おじさんは悪い人なの。」


と、私と女どちらに聞いたかわからないふうに短い言葉を吐いた。女は何も言わず、手を引いて立ち去ろうとしている。ありふれた出来事かもしれないが、二人の妙な態度から嫌な予感を覚えた。この些細な予兆を見過ごし放置すると、自分に不都合なことが誘発される気がした。


「あの、よろしければ、駅までご案内しますが。」


二人の背に、乾いた喉から投げかけた。女性は長い髪を揺らして振り向くと、まるで予期していたかのように平然として、


「本当ですか。それではお願いしようかしら。」


と少女を横目に答えた。


 怪訝な顔をされることを覚悟していたので、構えが徒労に終わった一瞬の安堵にとともに、この二人に鞄を近づけ歩を合わせることへの後悔が顔を出してきた。


「すぐそこなんですがね。」


と、念押ししたように確認し、歩き始めた。左手を女に引かれている少女を挟んで歩いているが、隣を歩く人の所作を視界の端で捉えて、注意して歩くのは存外難しく、何でもないことを過剰に察知しているだけだと思いながらも、やはり女は少女越しに私の右側、つまりは鞄を怪しむようにちらちらと見ているように感じる。


「何をしにいらしたのですか。」


そう聞かれ一瞬答えに窮したが、


「親戚がね、このあたりに住んでいて会いに来たんです。その帰りですよ。」


と無難な答えを返した。


「大きな鞄なので、旅行の帰りかと思っていました。」


「いえ、ちょっとした用事ですよ。」


「そういえばご存じですか。最近このあたりで事件があったみたいで。殺人事件です。犯人はまだ捕まっていないらしくて、調査している警察官もよく見ます。本当に物騒で、こうやって親子二人で出歩くのも少し恐いくらいなんです。ご親戚から伺っていませんか。結構話題になっているのですが。あなたもどうぞお気をつけてください。」


あまり抑揚のないその声を聞いたあと、女がうっすら笑みを浮かべていることに気づいて、しまったと思った。もしかするとこの女は鞄のことを疑っており、かまをかけるべく、からっきしのようで、見えない糸が通った質問をしてきたのではないか。不意に体に絡みつく無数の糸を連想した。


「その鞄には何が入っているの。」


と少女が、今度は私をしっかり見据えて声を出した。何か、私も知らない事実を後ろ盾にした大きな自信があるように思われて不安を加速させてくる。隣の女の顔は見えないが、投じられた大きな石によって広がる波紋が揺らす水面のように、より深い皺を刻んだ笑みを作っているのが頭に浮かんで、鞄を持つ右手に汗を感じた。


 思わず鞄を握る力を強めた。声をかけてきた時の女の微笑が悪意の影を帯び、私を追い詰め殺そうとする怪物のように巨大化してきた。少女の目も軽蔑と疑惑を宿し、ナイフのような鋭さをもって対象を射抜こうとしているように感じる。私の腹中の奥底にたまっていた黒々とした殺意が膨張し、こみあげてきて、焦燥感と疑念で痙攣する脳裏を満たし、意思を染め上げてきた。


「この中にはね。」


周囲は程よい喧騒と、夜の暗さが混ざり合い、私たち3人をそっと切り取っている。乾いた唇を舌で軽く湿らせた。


「この鞄の中には、さっき殺した、人の体が入っているんだよ。」


と、ゆっくりと言った。


「ちょうど君くらいの子を殺したんだった。おじさんは悪い人なんだよ。」


言いながら身体の芯が強張り、震えるのが分かった。理性を犯した殺意が視界を狭め、頭の中では口から出た殺意の塊が朦朧とした余韻を引いている。


 隣の少女は前を向いて反応がない。表情が見えないがおそらく恐怖と驚嘆を無表情で隠しながら、そばを歩く殺人者の告白をうまく呑み込めないでいるのだろうと想像し、満足した。その隣の女も前を向いたままで、表情がよく見えない。


「そうでしたか。面白いおじさんね。」


女が少女を横目に、笑みを浮かべて言った。少女は無言のままだ。


「駅はここのようね。」


人込みが吸い込まれていく駅の入り口を見つけた女が言った。女はこちらを向くと、小さくお辞儀をしてまた笑みを浮かべた。その時、女の顔に見覚えがある気がしたが、思い出せそうにない。


「わざわざありがとうございました。」


「いえいえ。私はまだ用事があるのでここで失礼しますよ。」


 少女はまだうつむいたままだ。


 駅に入る二人の後ろ姿を、鞄を守り切った安堵と、懐かしさと悲しみが混ざったような妙な既視感を抱きながら見送った。鞄を左手に持ち替えた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る